![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#1の
>ズームによって明るさ(F値)が32(暗い!)から3.5まで変わります。明るくしようと思ったら、ズームアウトすればいいです。
これは、ウソですから信じないように(^_^)v
No.4
- 回答日時:
追申
>○レンズにある32~3.5は3.5になればなるほど明るくなるのですが、どんなときに調整をしたらよいのでしょうか?
適正な露出量(EV値)を一定に保ちながら、シャッタースピードと絞りの組み合わせを変える事ができます。
http://www.unami-a.com/kiho/exposure_value.shtml
シャッタースピードは、動くものを写し止めたり、ブラして写真表現効果を狙う事ができます。
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/c …
絞りは、被写界深度(ピントが合っていると見なせる奥行き)をコントロールできます。
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/c …
勿論、その時の被写体輝度・ISO感度設定・カメラとレンズの機能制約で、選択できるシャッタースピードと絞りの組み合わせは限定されますので、その範囲内において意図する写真表現を狙うのが、写真上達のコツと言えます。
※ISO感度を2倍にすると、適正露光量は半分(EV値で+1)です。
No.3
- 回答日時:
貰ったレンズは、此れ?
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/histo …
難しい話は、ヌキますが、ニコンのFマウントは、半世紀以上もの長きに亘り、マウントの嵌合形状を変えずに、時代の技術進歩に応じて、ボディーとの連携機能を付加した為、レンズの体系が非常に複雑になっています。
その点、キヤノンは、AFカメラ開発時にマウントを一新したので、非常に単純で全てのレンズが機能制限なしで使えるワケです。
で、結論を言えば、当該レンズは、Mモードでシャッタースピードと絞りを任意で決めて使います。
露出計は、機能しません。露出量は、被写体の輝度・ISO感度設定・シャッタースピード・絞りの要素が関連するので、そこのところは勉強する必要があります。
ピントもマニュアルで合わせます。フォーカスエードは働きますので、その機能を活用するとピント合わせの手助けになります。
はい、もらったレンズはまさにそれです。
露出計が機能しないから、絞りなどで調整するしかない…
オートばっかり使ってたのでマニュアルは勉強できそうです。
早速いろいろいじってやってみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
D5200ではオートでは使えないレンズですね。
マニュアルレンズを使うからには色々勉強する必要があるかと思います。
用語としては絞り・被写界深度・シャッタースピード・ISOとりあえずここらへんを勉強すれば見れる写真をとれるかと思います。
絞りとシャッタースピードは取り入れる光の量の調整。
この調整により色々な写真ができてきます。
ISOを取り入れる光の感度を変えて増幅させるもの。
明るく撮るについて具体的には
・絞りを開放にする
・シャッタースピードを遅くする
このどちらかを設定することで対応できるかと思います。
このどちらの操作も光を多く取り入れるための操作で32-3.5は上の絞りの値のことです。
同じシャッタスピードで32だと絞りを絞った状態。
つつの穴が小さくなるので光が少ししか入らなくなります。
その為筒の穴を広げて光を多く取り入れる為に絞りを開いていきます。(3.5に近づけていく)
動きが速くシャッタスピードを遅く出来ない場合などにこのような対応をします。
さらに正確に言うとニュアンスのずれた部分もありますが、現状はそのような理解でいいと思います。
参考サイトを貼っておきます。
各用語や機能の説明が載っているのでこのサイトを元にご自分で調べていくといいかと思います。
http://www.accent-jp.com/index.html
http://www.mori-camera.com/index.htm
ご参考までに
サイトまで教えてくださりありがとうございます。
単焦点で勉強中なので大変勉強になりました。
レンズに刻まれてる数字の意味も分かりました(ド素人ですみません)
まずは明るくするための設定からちょっとやってみます。
No.1
- 回答日時:
D5200はレンズ側にオートフォーカスのモーターがあるレンズ(AF-S、AF-I)対応です。
それ以外のオートフォーカス不可レンズの場合、マニュアルフォーカスでしか使えません。固定焦点でないズームレンズの場合、ズームによって明るさ(F値)が32(暗い!)から3.5まで変わります。明るくしようと思ったら、ズームアウトすればいいです。ズームを固定していたらレンズの明るさ(F値)は変えられません。ISO感度を上げるしかありません。一般的にズームレンズは暗いのです。
早速ありがとうございました。助かりました。
なるほど、初歩的なことが分かっていませんでした。
一般的にズームレンズは暗いのですね。
まだ、勉強中で単焦点からはじめたのですが、たまたまズームレンズが手に入り、、、
勉強することがまた増えそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 今更ですが、Nikonのd5500を中古で5万円程度で買おうかと思うのですが、どう思われますか? N 6 2023/04/23 17:18
- 一眼レフカメラ 一眼レフのおすすめの単焦点レンズを教えてください。現在中古で買ったNikond5300を使っています 1 2022/09/23 21:49
- デジタルカメラ 野球が好きで選手撮ってるんですけど、外野と内野と座る席はバラバラで、顔がはっきり見えて、ざらつきがあ 2 2023/07/11 19:50
- その他(自然科学) 中古で買った対物レンズの精度を確認できるものとして顕微鏡校正スライドは必要でしょうか? 2 2022/04/12 20:07
- 一眼レフカメラ 可搬性を良くするためのレンズ選び 1 2022/09/25 22:53
- 一眼レフカメラ PC画面では綺麗なのに、現像するとベッタリするのは何故? 7 2023/03/17 00:19
- その他(趣味・アウトドア・車) 無知なので質問させていただくのですが、一眼レフのレンズについてお聞きしたいです。 私は現在、cano 2 2023/02/20 10:29
- デジタルカメラ 野鳥撮影。カメラ 3 2022/06/08 08:45
- フィルムカメラ・インスタントカメラ このNIKKORレンズはF3で使えますでしょうか? ちょっと分からないことがありましたので質問させて 1 2022/11/23 17:50
- 一眼レフカメラ CANON EF マウント 単焦点レンズについて 3 2022/10/15 10:09
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固くなったフォーカスリング?...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
ニコン FEに使えるレンズは・・・
-
カメラについて
-
ハイスピードイメージャーAF?
-
最所からレンズについているフ...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
市街地周辺や一般的な地方で、...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
カメラレンズの埃が実際どの位...
-
一眼レフ広角レンズのレンズフ...
-
レンズ
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
カメラ本体にレンズキャップの...
-
1/3型CCDと1/4型CCDの違いって...
-
カメラのセンサー位置とレンズ...
-
街頭の灯りがギザギザに写るの...
-
レンズの曇りをとる方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固くなったフォーカスリング?...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
急に暗くなってしまいました
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
写真に写り込む 白い丸い物は...
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
ニコン FEに使えるレンズは・・・
-
ハイスピードイメージャーAF?
-
デジタル一眼レフカメラの接点...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
カメラレンズの埃が実際どの位...
-
レンズの曇りをとる方法
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
レンズに付着した塗料を落とす...
-
Nikon FG 適応レンズ
-
カメラのセンサー位置とレンズ...
-
レンズのキズを消す方法
おすすめ情報