

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
収入の金額にもよると思いますが、娘さんがアルバイトでもいいので、仕事を経験したかどうかで変わってくると思いますよ。
うちの主人は自営業の家で育ちましたが、本人は就職したので感覚は同じです。
(本人のおこずかいは月1だったようですし)
ただ、義父は生まれたときから自営の家で育ち、しかも最終決定権はずっと義祖父にあった人なので、感覚の違いに戸惑うことが多いです。
1つの物事に多くの人が関わること、時には理不尽にも耐えなくてはいけないことなど理解できないようで…もう60なのに子供のようです。
maria-様がお父様なのかご主人様なのか分かりませんが、学生終了後すぐ結婚ではなく、世間に出て自分で稼ぐ事を経験すれば大丈夫だと思います。
アルバイトの経験があるか、稼ぐ経験をしていれば大丈夫そうですね。
感覚の違いに戸惑うことはやっぱりありそうですね。
一つの物事に多くの人が関わること、理不尽にも耐えなければならないことは、
金銭感覚だけでなく、確かに自営育ちとは感覚が違います。
大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
自営業の子供は、友人でいましたが、工事関係の人でしたけど、
みていると
お小遣いが多すぎる
食事の量が多すぎる
贅沢な人が多い
と思いました。
あとは、親の会社があるから勤め先でいばれる
とか
親の家業を継がないといけないのでたいへんだな、とは思いました。
あと、性格が、一応社長令嬢。なため、それっぽい雰囲気を
かもしだしている。傲慢や我侭も、どこかおっとりしている印象を
受けました。
基本、のんきな性格の人が多そう。と思いますが。
金銭感覚が違うからってうまくいかないとか、それはないと思う。
自営業でもサラリーマンでもいろいろな金銭感覚の人がいるので。
食事の量と親の会社でいばること以外、まるで自分の事を言われているようです。
ということは、サラリーマンの生活と性格の感覚は、その正反対の感覚??
育ち方の感覚の違いも気になりますね。金銭感覚はサラリーマンでもいろいろですので、
金銭感覚というよりも、むしろ育ち方の違いの感覚でうまくやっていけるのかよく考えた方がいいですね。
大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
自営業とサラリーマンというよりは、収入の違う環境でやっていけるかどうか?ではないでしょうか。(サラリーマンでも収入のある人はありますし。)
大丈夫だと思います。
サラリーマンの給料でやっていけないだけの理由なら、自営業でしっかり収入があるご両親から援助を受けたりもできます。
親に家建ててもらっている新婚さんもいますし、そのほか色々援助してもらっている話は聞きます。
相続になったときもらうのと、先にもらう違いではないでしょうか?
相手の男性が理解(援助を受けることなど)を示してくれれば問題ないと思うのですが。
自営業とサラリーマンではなく、収入の違う環境の感覚ですね。
まずは収入の違う感覚でやっていけるのかを考えた方がいいですね。
また、両親の援助の有無もよく話し合ったほうがいいですね。
大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
自営業での収入がどれほどあったかによって
だいぶ変わるかと思います。
すごく裕福だったのに突然貧乏だとやっぱりとまどうでしょう。
当方20代後半女性で最近結婚しましたが
結婚するまで実家で悠々自適な生活を送っていたため
うまくやっていけるか正直不安でした。
でももともと節約とかに関心があったので
なんとかうまくやっていると思います。
専業主婦だからこそ多少の余裕もあるのかと思っています。
これが働きつつ主婦業だとかなり大変だと思います。
それでも夫婦共働きの方々は世の中たくさんいるので
人間やればなんでもできるんだろうなと思います。
娘さんのやる気次第なのでは?
すごく裕福な自営で、悠々自適生活をしていたら、やっぱり戸惑う事になりそうですね。
でも、もともと節約に関心があればうまくやれそうですね。
大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 お金を得るために私を使おうとする夫 3 2023/01/03 21:14
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費払ってる人と結婚を控えています。 養育費は毎月5万×あと16年。 手切れ金のような形で払ってい 7 2023/03/19 15:08
- その他(結婚) 結婚の覚悟 13 2022/10/25 16:16
- 夫婦 娘(21歳)が50代前半の方と不倫しています。 17 2022/08/22 20:02
- その他(悩み相談・人生相談) 質問です。 現在、旦那の自営業の事務をしています。 専従者給与を貰っているのですが、貰えない時もあり 2 2022/05/05 00:43
- 婚活 育った環境が異なる人との結婚 14 2022/04/20 15:57
- その他(家族・家庭) 娘の家事育児サポートについて質問です。 娘が育休を終え仕事に復帰して3年になります。3年間は時短勤務 5 2022/12/01 09:40
- 夫婦 夫婦の営み有り無し、愛の有り無しは同じ? 10 2022/06/24 10:29
- 結婚・離婚 マリッジブルーです。彼女と交際して約2年になります。この人と結婚後の生活は大丈夫だろうか?お金の事も 5 2023/04/22 04:35
- 子育て 未婚の娘が妊娠。周りが困惑し何とか説得したい 7 2023/06/19 12:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
31才で自動車の整備士をしてい...
-
農協職員との結婚について
-
建築士と結婚された方!!
-
将来を見据えて...
-
子供から生活費を貰うのは非常識?
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
旦那が非常識? こんにちは、結...
-
夫の電気の消し忘れが多すぎる...
-
旦那さんが休日に女性含むグル...
-
妊娠中の旦那の風俗、許せますか?
-
夫がキャバクラに行って6万円使...
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
旦那の態度が変わりました
-
夫婦生活は順調なのにセフレを...
-
工事業者を装った夫の在宅確認
-
AV女優に嫉妬してしまいます。 ...
-
単身赴任で主人が精神的に不安定に
-
嘘つき盗み癖がある夫の心理、...
-
夫が行き先を告げずにふらっと...
-
夫が心を閉ざしてしましました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建築士と結婚された方!!
-
農協職員との結婚について
-
お互いにフルタイムの共働きな...
-
旦那手取りが15万。家計が不安...
-
この度結婚するんですけど、 彼...
-
自営で育った娘とサラリーマン...
-
31才で自動車の整備士をしてい...
-
子持ち夫婦で割り勘ってどうな...
-
夫婦二人の生活費いくらかかる?
-
月収18万36歳大手企業との...
-
彼氏の手取りが28万くらいしか...
-
彼との家賃負担の割合でモヤモ...
-
無職になったら株取引で収入を...
-
「なんとかなる!」で子供を作...
-
結婚、2人での生活費について
-
パートをしている妻が 私の給料...
-
お金の無い結婚生活に疲れました
-
年収550万で分不相応な生活を望...
-
結婚したら・・・家計について
-
結婚後、お財布は別管理なんだ...
おすすめ情報