
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
非常に基本的なことなので、課題の丸投げには該当しないと判断して回答します。
小学生の頃を思い出しましょう。
分母と分子に同じ数をかけたとき、数の大きさは変わりません。
1/2 + 1/3 = 1・3/(2・3) + 1・2/(3・2)
= 3/6 + 2/6
= 5/6
1/a + 1/b = 1・b/(a・b) + 1・a/(b・a)
= b/(a・b) + a/(a・b)
= (a+b)/(a・b)
以上、ご参考になりましたら。

No.4
- 回答日時:
具体的にa=3とかb=2とか数字を代入すると理解しやすい。
上の例で行くと・・・
1/3+1/2=2+3/3×2=5/6
同様にa,bも・・・
1/a+1/b=b+a/ab
となる。これは公式でもあるからしっかり暗記すればOK
No.2
- 回答日時:
こういうのを考える時ははるか昔(多分小4ぐらい)で通分の時なにをしていたか、ということを考えてみましょう。
例えば
1/2+1/3=5/6
これはちょっと時間をかければ計算できると思われます。
しかし単純に=でつないだ間にも、色々していたのではないでしょうか?
例えば
1/2+1/3=3/6+2/6=(2+3)/6=5/6
のように。そして、どうやって1/2を3/6にするかと言えば分母・分子に3をかけるということをしたわけで、じゃあなぜ3をかけなきゃだめかと言えば分母を6に揃えないといけないからで、じゃあなぜ分母を6にするかと言えば2と3の最小公倍数が6だからですね?
では今の問題で置き換えて次のことを考えてみてください。
(1)aとbの最小公倍数は?
(2)その最小公倍数に分母を揃えるために、1/aの分母分子に何をかければいいでしょうか?
(3)その最小公倍数に分母を揃えるために、1/bの分母分子に何をかければいいでしょうか?
この辺りの話に慣れていないとある意味(1)が一番難しいかも…頑張ってください。
長文失礼しました。参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
通常の通分はどのようにしますか?
例えば
1/3+1/5なら
1/3=5/(3×5)=5/15, 1/5=3/(5×3)=3/15と通分して計算しますよね。
a,bでも同様にして分母を揃えてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 この問題が分かりません! 右図の直線①②の式は、y=-x+4①、 y=3/4x+1② である。2つの 3 2022/05/04 22:29
- 数学 微分積分の極限についての問題がわからないです。 1 2023/01/08 13:57
- 物理学 大学物理に詳しい方に質問です。 ラザフォードたちが実験で知りたかったことは衝突パラメータbと原子核の 1 2023/03/16 03:39
- 数学 微分について教えてください 放物線y=x^2のx=1における微分係数を定義に従って求め、その点におけ 5 2023/04/16 15:38
- 大学・短大 【線形代数について質問です】 点(4.3)を点(3.4)に写す1次変換のうち、原点を通る直線について 1 2023/06/11 14:29
- 数学 群数列の問題がわかりません。どなたか教えてください… 【問題文】 1から順に自然数を並べて, 下のよ 2 2022/03/28 18:55
- フリーソフト Googleスプレッドシートで特定の言葉が含まれる行の色分けをしたいのですが 4 2022/04/30 15:29
- 物理学 大学の授業の課題です 1 2022/06/01 14:29
- 物理学 高1力学の運動量の問題です。問題を一通り解いたのですが、行き詰まってしまったのでご回答頂ければ嬉しい 3 2022/06/29 11:20
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/09 10:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分数の引き算が分かりません! ...
-
16進数の小数を10進数に変換す...
-
分数で分子と分母が互いに素で...
-
循環小数を既約な分数にする方法
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
20リットルは何キロ?
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
YouTubeは質より量ですか?
-
中学受験になります。
-
数学Aの問題です。(高校1年で...
-
高1です!次の問題を分かりやす...
-
積2桁の自然数のうち、各位の数...
-
天秤の問題
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
トランプの数値の合計数を計算...
-
自然数Nをいくつかの自然数に分...
-
小数以下の位について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0.15を分数にする方法
-
どうしてルート2分の1になるん...
-
分数で分子と分母が互いに素で...
-
急ぎです<(_ _)> 数Ⅱの複素数...
-
すべての実数を整列させる方法...
-
算数わかる方お願いいたします...
-
nCk=(n-1)C(k-1)+(n-1)Ck証明
-
算数問題で、1/2+1/6=...
-
分母と分子の語源
-
数学IIIの無理関数の極限につい...
-
二次方程式の解の公式はX=2a/-b...
-
この問題教えて下さい
-
これって計算できますか?1にな...
-
緊急 丸で囲った部分の計算方法...
-
極限値
-
算数の問題です。
-
分数の足し算
-
実部と虚部が共に正有理数であ...
-
数学 2 2 2 2 ーー + ーー + ー...
-
循環小数を既約な分数にする方法
おすすめ情報