

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
持久走~!懐かしい響きですね~、私は大好きでした!
ところで足の裏の使い方はばっちり?
ずどんずどんとおろしていると、腰や膝に負担が来るので気を付けてね。
少し腰を落し気味にして上半身を安定させると良いよ。
踵からついて、つま先で蹴る。あとリズミカルに腕を振るには やっぱり歌です。始めは「吐いて・吐いて・吸って・吸って」の4拍子がいいと思うよ。だんだん苦しくなってきたら「吐いて・吸って・吸って」の3拍子です。
この3拍子の区間はけっこう長いので、
3拍子の曲を用意しておこうね!
基本は 息を吐く、に集中すると、無理なく自然と息が吸えるよ。
苦しいからと言って、吸う事ばっかり考えてると、かえって息が苦しくなります。
あと、けっこう大切なポイントは、走っている軌道。トラックだったら内側ぎりぎりを走ろうね。大回りをしていると確実にタイムは落ちます。早くいい位置をgetしましょう。
走る前、後のストレッチは忘れずにね!
走る前にマッサージが得意な友達をおだてて(?)マッサージしてもらってから走ると、昨日までとは違う走りになるかも!要は体をよくほぐして、あたためてから走るのがポイント。
若者よ~ がんばれ~ (^0^) /
No.7
- 回答日時:
陸上部に入って本格的にトレーニングした方が一番の
近道だと思うんですけど、そこまでする気はありませんか?
やはり、強くなるためには一朝一夕で出来るものではありません。それなりの練習が必要です。結果としてすぐに表れるものではありませんから、最低でも1ヶ月は見てください。まず脚力をつける必要があります。これは走り込みによって養われますから少なくとも5km以上は毎日走って下さい(余裕があればもっと距離を伸す)。
次に心肺機能を高める必要があります。これは心臓と肺に負担をかけるものです。毎日の走り込みの最後に100mの距離を全速力に近いスピードで走って下さい。100mゆっくり走って休養した後、再度100mを強く走って下さい。その繰り返しを10回ぐらいやって下さい(これをインターバルトレーニングと言います)。もちろん多くやってもかまいません。ロードを走る場合は
電柱の間隔を利用してするのもいいですよ。
さて、レース当日ですけどウォーミングアップをしっかりやって下さい。汗がでるぐらいジョギングします。そして100mダッシュを2~3回やります(インターバルトレーニングと同じ要領)。これは体を走れる状態に
作るためのものです。
レースの運び方ですけど2、3番手につけて下さい。残り100~200mで一気に抜き去ります。せこい考え方ですけど勝負の世界にきれい事は必要ありません。
とにかく練習量によって結果がついてきますから頑張って下さい。
ありがとうございました*
陸上部には入っていませんが、毎朝少し走っています。
やはり、沢山走らないとだめですね。
頑張ります!!!
No.5
- 回答日時:
ウォーミングアップも大事です。
タイムを計る前に結構走って体を温めておいた方が
良い記録が出ますよ。
友達の話なんですけど、中学校の駅伝の練習で
1500m走って、その後すぐにタイムが悪いからと
もう一度、1500m走ったら、
2回目の方がタイムが良かったこともありました。
少し疲れるくらいが良いのかもしれません。
ありがとうございました*
そうなんですか!!知りませんでした!
今まで、ウォーミングアップは疲れないようにゆっくり走っていました(>0<)
これからはウォーミングアップをしっかりします。
No.4
- 回答日時:
歌を頭の中で歌うと、あまり苦しくなく走れました。
口ずさむと息が苦しくなります。
No.3
- 回答日時:
1500でしょうか、それとも800メートルでしょうか?
女性の方か男性の方かわかりませんのでなんともいえませんが、
呼吸方法としては、
二回吸って一回吐くぐらいの走り方がいいかと思います。リズムが大事です。
あと姿勢はしっかりと背筋を伸ばすことですね。
ペース配分は常に同じペースで走り続けること。特にストライドには意識を集中しましょう。
自分の歩幅、足の回転数が落ちていないか常に心がけることです。
トラックが一周何メートルかわかりませんが、
最後の一周はとにかくダッシュです。
体のどこかが痛くなっても、走り続けましょう。
ランナーズハイを実感してください。
ありがとうございました*
女で、1500を走ります。
わかりにくくてすみませんでした(>_<)
呼吸法は今までなんとなくやっていたので
しっかり意識してやってみます!
姿勢やペースにも気を配ることも重要なんですね。
今まで、なりふりかまわず走っていたので
そういったことにも気をつけてみます*
No.2
- 回答日時:
走り方、というか足さばきは大事です。
あまり足をあげすに、またできれば内股でつま先を
体の中心に向ける感じで走ると楽です。
また、もし1.5km程度でしたら頭の中で、
5分間くらいの流行歌を再生すると、精神的な
疲労が少し和らぎます。
曲が終わったころにラストスパート(?)
さらに、少しずつでも毎日走り、
また足腰の運動を毎日1分以上しておけば
いいのでは。。
がんばってください。
ありがとうございました*
内股ですか☆私はいつもがに股なので実践してみます!!
あまり足を上げない方がいいって事も初めて知りました。
流行歌を頭の中で流すのは、学年で一番早い友達がやって
いるそうなので、私もやってみます!!
No.1
- 回答日時:
走り方や、呼吸の仕方の仕方も工夫すれば、いろいろあるようですけど、最後は、気力だと聞きます。
その気力をどう発揮するかは、「目標値の設定」だそうです。あの高橋尚子も「自分は、ここまでタイムを持っていきたい。」と目標値を設定しているようにやってみてはいかがでしょう。トラック練習をしているのなら、一周目は○分○秒、二周目は○分○秒で走る、何回もデータを取るに従って自分のペース配分が見えてくると思います。自分が一番疲れやすい、距離もタイムから見えてきます。闇雲に走るよりかは、いいのではと思います。後は、練習の回数つまり走り込みをどれだけやったかでしょう。
口で言うのは簡単なのですが、持久走はやはり大変ですね。がんばってください。
ありがとうございました*
目標を作るのっていいですね!前より速く走れそうな気が
してきました♪普段の練習も大事ですね!!
頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50mのタイムに比べて100mがかな...
-
御御足(おみあし)に相当する語
-
オススメの時計 (マラソン用)
-
マラソン大会の男子更衣室に、...
-
マラソンで走るのに黒い服は避...
-
陸上競技のスターターピストル...
-
あなたの知り合いにはどんな有...
-
今日バイトで長距離歩いて 約30...
-
言葉の使い方(マラソンを走る)
-
市民マラソン出場について.
-
元Jリーガー:名良橋晃さんの激...
-
雑巾がけのスピードを上げるコ...
-
人が飛び降りても平気な高さは...
-
家の中で、足が速くなるトレー...
-
足が不自由な人のパラグライダ...
-
24時間テレビのマラソンで
-
本日の東京マラソンの今井正人...
-
歩いて3分の距離だと走ると何分...
-
クロールで長く泳ぎたいです。
-
マラソンって途中で歩くとどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50mのタイムに比べて100mがかな...
-
足の遅い娘が陸上部に入った…
-
中1女子 800mの練習方法につい...
-
9月に体育祭があり、リレーに...
-
このあと始まる呪術廻戦は最初...
-
皆さん助けてくださーい!(。>A...
-
今日(9月16日)に2.8kmを走っ...
-
持久走を少しでも早く楽に走る...
-
長距離陸上をしています。 3000...
-
持久走で、足は重くて全然すず...
-
800mのことです。 今のベスト記...
-
1500M走 中学2年生サッカー部
-
400m
-
陸上のことに関する質問です 僕...
-
遅筋と速筋の両方を鍛えること...
-
600メートルと800メートルと100...
-
200m走のコツを教えてください...
-
長距離走のコツ!
-
高1男子です。こないだ測った5...
-
100m走の・・・・
おすすめ情報