
LAN接続型ハードディスクをDVDレコーダのように録画予約・記録・再生できるようにしたいのですが、
どのような周辺機器を購入すればよいのでしょうか。ちなみに今使用しているDVDレコーダは4年くらい前の
パイオニアDVR-610H、普段録画するものはテレビ朝日やNHKなどです。内臓ハードディスクがいっぱいに
なってきたことと、ファインモードでDVD化すると手間も時間もコストかかるために入れ替えを検討しています。
LAN接続型ハードディスクはミラーストライピングモード(RAID 1+0)でデータ保護ができ、カセット感覚で
ライブラリ化ができるIOデータのHDL-GTRシリーズを購入検討しています。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずはテレビかレコーダー側がDLNA対応してないとダメなんですが。
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU2007 …
おまけにDLNAはきちんとした規格じゃないので、以下のURLに記載が
あっても、LANディスク側でちゃんと対応を謳ってない機器には接続
できないと思ったほうがいいんじゃないかと。
http://product.dlna.org/jp/
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
DLNAについていろいろと調べてみました。
確かに周辺機器メーカー各社が自社商品へ積極的に機能のひとつとして
採用しているようではないみたいです…。
nnori7142さんからのアドバイスのようにDLNAにしっかり対応した周辺
機器で環境を作るのもよいのですが、カセット感覚でハードディスクを
ライブラリ化するのが厳しいというデメリットがあります。
先日ヨドバシカメラで店員さんに尋ねたところでは、
・地デジ内臓PCを購入してPC内へ録画。
・外付けの録画予約も可能なチューナーを購入し、PCのハードディスクへ録画。
どちらかの方法でLAN接続型ハードディスクへ手動でデータを移動して各PCで共有。
とアドバイスされました。ただ後者は外付けチューナーとPCとの互換性
によってはPCをスタンバイモードにさせて、予約時のみ起動させる場合
と常にPCを起動させておかなければならない場合があるとのこと。
いろいろな利用方法があって悩むところです。
No.2
- 回答日時:
お尋ねの件ですが、NASではないですが、Buffalo「LT-H90DTV」を導入、そのユニットにUSB外付けHDDを接続し、地デジ録画された方が良いのでは?
外付けHDDについては、Buffalo製「HD-WIU2/R1シリーズ」あたりが、RAID1利用で、USB接続の為、LT-H90DTVにて録画可能ですよ。
もし、PC等にて貯めた動画については、上記機材の他にDLNA-HDDを用意すればOKですが(Buffalo製「LS-WHGL/R1シリーズ」等)、DLNA配信設定すればOKです。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt …
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-wiu …
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wh …
を早速見てみました。LS-WHGL/R1はLAN型で魅力的なのですが、HDは
故障時に自分でドライブ交換ができるという面でカセット感覚で
ライブラリ化できないのが厳しいかなと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ビエラの内臓ハードディスクへの録画方法は? 2 2022/09/21 23:56
- テレビ テレビ録画出来るハードディスクについて。 今1台使ってるのですが、新しいの購入したくて、その場合元々 4 2023/04/15 11:09
- テレビ チューナーレステレビの購入を検討中 7 2023/08/25 18:19
- テレビ テレビと外付けハードディスクの事教えてください! 録画機能のないテレビと外付けハードディスクで、1番 5 2022/10/23 15:09
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- その他(パソコン・周辺機器) テレビ録画用外付けハードディスクについて 8 2022/12/23 11:27
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVD・ハードディスクプレーヤーの扱い方 2 2022/09/10 22:30
- テレビ 素朴な疑問なんですが、最近のテレビってだいたい、外付けハードディスクをつなげば番組録画できますよね? 6 2023/02/20 17:48
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 初心者にも使いやすいブルーレイレコーダー 7 2022/03/31 07:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビ新調でブルーレイレコー...
-
録画したテレビ番組をSDカードへ
-
DVDに録画できないディスク...
-
AQUOS ブルーレイ内蔵型テレビ...
-
DigitalTVboxで書き出し中にエ...
-
DVD-RとDVD-RWの価格差はどれく...
-
DVD-RWで何度も再録画できる...
-
LAN接続型ハードディスクへテレ...
-
結婚式でプロにとってもらったD...
-
DVDとVHSテープの比較
-
長い動画をDVDに焼くく方法につ...
-
レーザーディスクをDVDにコピー...
-
2時間録画用DVDに2時間半は焼...
-
PCなしでDVDからDVDへのコピー方法
-
MiniDV→DVD-RW。画...
-
DVDレコーダーの録画の音声抽出...
-
昔のビデオカメラで撮ったテー...
-
>放送用・制作用VTR(デジタル...
-
DVD-RWからDVD-Rへ...
-
録画DVDを他のプレーヤーで再生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSNHKの洋画番組をレコーダに録...
-
テレビ新調でブルーレイレコー...
-
DVD-R(データ用)へ音楽データ...
-
うっかり上書きしたビデオテー...
-
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC...
-
PC、スマートビジョン録画デー...
-
CD-R、DVD-Rのデータ用、録画(...
-
録画したテレビ番組をSDカードへ
-
DVD-RとDVD-RWの価格差はどれく...
-
PowerPointをビデオ...
-
DVD-RWは重ね撮りはできない?
-
CDとDVDの違いを教えてく...
-
テレビ番組をDVDに録画
-
DigitalTVboxで書き出し中にエ...
-
DVD-RWで何度も再録画できる...
-
ブルーレイやDVD-R等でのデータ...
-
DVDの繰り返し録画について
-
全テレビ放送録画用と書いてあ...
-
データ用DVDって
-
DVDレコーダのHDDの残量が少な...
おすすめ情報