dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同僚なら「うち」でもよいが、今回は会社から論文を求められています。
ちなみに「会社の今の現状」がテーマです。
自分の会社を何と呼んだらよいのでしょうか?
またそれは、社長と直接話す場合でも使用可能でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

「当社」社長と話す場合でも同じです。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
そうでしたか。慣れないせいか、「当社」はおかしいかなと思っていました。

お礼日時:2008/11/28 10:21

私も『当社』に一票。



これ以外では、逆にシックリきません。
ドラマ?映画?などのワンシーンでも、このような使い方
をしているのを何度か耳にした事もあります。
論文であれば、カッチリした言葉のほうが良いと思います。

この回答への補足

お返事ありがとうございました。
ドラマではどうだったかと思い出そうとしましたが、
思い出せませんでした(笑)。

おっしゃる通り
論文は残るのできちんとした文章にしたいです。

ひとつ思いついたのですが「我が社」なんていうのはどうでしょうか?
社内で「私の会社」と言っているのと同じでしょうか・・・。
たとえば「我が社の経営理念を素晴らしく思います。」などと
社長に伝えるというのはどうでしょうか。(文章的に)

「私たちの会社」=「当社」=「我が社」
同じように使えないでしょうか?

宜しくお願いします。

補足日時:2008/11/28 12:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/03 10:38

わたしたち、わたしたちの会社。


それ以外は固有名詞(略称含む)を使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
なるほど。やわらかい言い方ですね。
気づきませんでした。

お礼日時:2008/11/28 10:22

うちのとこの場合では


 略称を使ってますね。単語の頭文字読み?
  ex, peach tea → PT みたいな

 定例とか含めても
  それが普通になってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
有ればよかったんですけど・・・。
今回は無理そうです。。

お礼日時:2008/11/28 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!