dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マナーになるのか迷いましたが、
ここで質問させていただきます。

バーで飲むようになり、「行きつけの店」と言える店もできました(通いたいと思えるバーをみつけれました)。


そこで、質問があります。

時間つぶしに1~2杯という時をのぞいて、
結構長居してしまっていると思います。
「今日は飲みにいこう」と言う気分の時は
2~3時間居座ってしまいます。
マスターや常連の方と話が弾んでしまったりして、
ついつい長居してしまうという感じです。

ドリンク一杯だけで長時間という最悪のパターンは無いですし、
かといってかなり多めに飲むということもありません。

常連さん以外の、もしくは静かに飲みたいような人がいるなぁと思ったら
声のトーンは下げるようにしています。(気づけていないときもあるかも知れません)


こういう客はどう思われるもんなんでしょうか?(もちろん人それぞれだとは思いますが)
また、気を付けるべきマナーがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは、元バーテンダー、マスターをしていました。



お店にもよりますが、質問者様のようなお客様はお店にとって
大事な「常連さん」です。

お店が混んできて、空席がなく新しいお客が入れないのに
オーダーもせずに居座る……という方もいらっしゃいますので
お店としてはそういう状況の時に「今夜は帰るよ、また来るね!」と
チェックしてくれたりすると、もう最高に嬉しいお客さんですね。
大事にしたくなりますし、サービスもしちゃいます。

>気をつけるべきマナー
というほどでもないですが、カクテルグラスの場合は3,4口で飲んで欲しいです。これはカクテルの味わいのためです。
長時間の場合はロングタイプ(ジントニックやトムコリンズなど)やショット(バーボンやブランデーなど)とチェイサーだと、違和感はありません。
バーテンダーが「もう一杯いかがですか?」などとオーダーを催促した場合は「オーダー」だけでなく「今日はそろそろ帰るよ」を期待していることもありますので、その場の空気で臨機応変にされると「良いお客さん(金払い、売り上げだけが全てではありません)」を印象づけることができます。

質問者様の質問文からは、今の時点でもかなりの「良いお客さん」だと思われるので、余計なことかもしれませんが、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少し安心しました。

時々オーダーを向こうから聞かれることがあるので、その時は気にかけてくれているのか、帰ったほうが見せのためなのか空気を読めるようになりたいです。
好きな店でこそ、その店の雰囲気とかを壊したくないですしね。

お礼日時:2008/12/02 01:29

質問の内容だけなら、別に長居しても良いと思いますよ。


確かに満席なのに居座られたら困るし、他の方もマスターと話したいのに
常連さんだけで独占されちゃうと「新しいお客にとって嫌な店」になりま
すが、そうでなければ店の雰囲気のひとつですからね >常連さん。

誰もいないお店より、よほど常連さんが長居する店の方が宜しいかと?
なお、他のお客さんの種類に応じてある程度話題は選んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その場にいる人の気を害さないような、
良い客になりたいです。演じるのではなく。

お礼日時:2008/12/02 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A