dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成10年式のエスティマ(TCR10W・走行距離10万km)ですがアイドリング不調で2年間も悩んでます(T T)
症状はエンジン完全暖気後にDレンジで信号待ちや車庫入れの時にアイドリングが400回転位に落ち込み車体が振動してしまいます。
AC使用時のアイドルアップもします。
今までにDラーや民間整備工場へ何度も入院させましたが原因不明で戻ってきてしまいます。
これまでISCV・O2センサー・スロットルボディ・EGR・スロポジ・燃料フィルター・サーモスタット・プラグ・プラグコード・水温センサー・ダイナモ・ディスビ・ECU等々、アイドリングに関係しているだろうと思う部品は交換したのですが、一向に改善されません。
Pレンジ・Nレンジでは約800回転と落ち着いております。
また、走行時の吹け上がりも快調です。
ブレーキを踏んでいる際に現象がでることからブレーキマスターバックも疑って点検してみましたが異常なしで、症状が出ている時にフットブレーキを離してサイドブレーキのみで停車中でもアイドリングが落ち込みます。
いったい何が原因なのか検討もつきません。
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

トヨタ系で良く聞く話です。


エンストまでは、しないんですよねー。
ACがON&OFF関係無くなりますか?
Dレンジでブレーキを踏んで停車中の振動...
Nレンジ&Pでは、起こらないですよねー
Dラーに出すと...分ると思うのですが...
ACがON&OFF関係無くなるなら、スラッジが溜まってる可能性が..
ACがONの時になるなら、コンプレッサーの負圧(タイミングベルトに力が掛かってる)でコンプレッサー不良。
その他の箇所のタイミングベルトに負圧が掛かり、エンジン回転数を落としてるかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
トヨタ車では良く聞く話なんですかぁ?知らなかったです・・・
そうなんですよ、エンストまではしないんですよ・・・
ACをONの時には頻繁にアイドルダウンしますが、OFF時には時たまって感じです。
ACコンプレッサーは去年の今時期に交換済みで、先程Dラーで強行テストではないですが念のためATの「ストールテスト」をしてもらいましたがATは異常なしだそうです。
距離も10万km超えてますので、どこが壊れてもおかしくは無いので原因を探すのは難しいですね・・・
スラッジが溜まっているのは、やはりエンジンでしょうか?
因みにエスティマ(TCR)はタイミングチェーン式ですので、ACコンプレッサー系とスラッジが原因でしょうか?
もしくはACベルトに掛かっている「アイドラベアリング」も怪しいですよね?アイドラベアリング不良でもアイドル不調の原因になりますか?質問ばかりで申し訳ありません。
宜しくお願いします。

お礼日時:2008/11/29 17:53

通常走行は問題ない、P、Nレンジでは安定してる、そこまでいろいろ部品交換しても改善されない、整備工場でも原因不明、なのであれば、


これはもはやコンピューターの設定だと推測されるので、問題ないと思います。(エンストしてしまうなら問題ですが)
エンジン種類によってアイドリング回転数の規定値が違いますので、どうしても我慢できないのであればアイドル回転数を上げてもらうしかないですが、
振動自体が気になるならエンジンマウントを交換されてみては如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
エンストはしないで「ブルブル」と堪える感じです。
変な言い方ですが、エンストしてくれればダイアグに履歴が残るので原因追求しやすいのですが・・・
アイドル回転数ですが、TCRは自動調整らしいのでECUで調整しているみたいです。
エンジンマウントは交換してみたのですが、ほとんど変わりませんでした。
因みに、DラーでECUの書き換えというのでしょうか?修正プログラムと言うのでしょうか?言い方はわかりませんが、アイドリングを調整してくれるものなのでしょうか?
宜しくお願いします。

お礼日時:2008/11/30 16:37

#1です。


>ロックアップクラッチというのは点検等はできるのでしょうか

出来ません。AT内部機構の一つですから、もし見るとしたらATを分解しなければなりません。

AT自体もコンピューターで制御していますから、エンジン制御ECUの他に、AT制御ECUが別にあればそれも疑いの焦点になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
ロックアップクラッチはATを分解しないとダメなんですね
一応、Dラーにて「ストールテスト」というATの簡単なテストをしてもらいましたが異常なしでした。
TCRのエスティマのAT制御ECUはエンジンと一緒らしいので、別になってないそうです。

お礼日時:2008/11/30 16:30

新型のエスティマでしたか(汗


同型を探して下さい。
http://www.carview.co.jp/bbs/models/

リプロ=リセット(修正プログラム)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も、ご回答有難う御座います。
TCR系の記載もありましたが、アイドリング関係はありませんでした。
修正プログラムは実施しておりませんでした。

お礼日時:2008/11/30 16:25

それも、可能性としては有りますね。


CPのリプロはしましたか?今、チョロっと掲示板を見てきましたが、CP 交換とか...でてました。
カービューの掲示板を覗いて見れば、同じ症状の投稿も有るかも...

http://www.carview.co.jp/bbs/104/67/

参考までに、一様エスティマの掲示板です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
掲示板を見ましたが、新型のエスティマみたいですね・・・
CPUのリプロとは何でしょうか?
一応、リセットはしました。
何度もすいませんヾ

お礼日時:2008/11/29 19:12

Dレンジのアイドリング時に不具合が出るようですから、ATに不具合があるのではないでしょうか。


アイドリング時にロックアップクラッチが繋がっているとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。AT自体が原因も考えましたがロックアップクラッチとは何でしょうか?
初心者なもんで申し訳ありません。ロックアップクラッチというのは点検等はできるのでしょうか?
水温計の針が下方にあるとき(冷間時)には、アイドリングが落ち込むことは無いのですが、ロックアップクラッチが故障しているとエンジンが完全に温まると回転数が下がるのでダメなのでしょうか?
宜しくお願いします。

お礼日時:2008/11/29 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!