プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本社会企業の社長も幹部の上司も社会主義や共産主義を毛嫌いするのに、どうして日本の会社は社会主義的なのですか?

たとえば、父は新入社員で自衛隊に体験入隊されたし、

会社の飲み会、社員旅行、も強制。
〇芝の系列では昼休みにみんなと同じ行事に出ないと上司に怒られたりします。
食事の後は昼休みはずっとそう。

ある新入社員は昼ごはんを自宅で食べていたらそのことでものすごく上司に怒られました。

〇芝本社なんか休日に午前は運動会、午後はバーベキューで
掲示に「全員の参加を待っているぞ」とあります。

日本の企業が社会主義、共産主義が好きなら分かりますが
共産主義とか大嫌いなのに、どうして共産主義的なことをするのですか?

静岡県富士宮市には社員教育の地獄の合宿なんて宣伝している会社があるし、しかも企業から人気なのです。

A 回答 (7件)

共産主義という言葉へのあなたの認識と社長の認識が違うのだと


思います。
共産主義とは単に国家統制経済をさす言葉です。
しかしあなたの認識では、権威主義・管理主義をさしているように思います。
確かに旧ソ連などは権威主義・管理主義であり国家統制経済でしたが、
日本の一般的な「共産主義者」は、むしろ自由で平等な社会を作るために
国家統制経済を目指していることが多いです。
まあ、実際に政権とったら権威主義になるかもしれませんが。
社長は大金持ちだから、国家統制経済が嫌いなだけでしょう。
あるいは、一般的な共産主義者のいう自由・平等の概念も含めて嫌いで、
権威主義・管理主義の自由競争経済を望んでいるのかもしれません。
日本の「反共主義者」はそういう人が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/12/01 15:07

バーベキューとか飲み会は、やっぱり「付き合い」なんです。


これは社会でいらない部分とされがちですが、お互いの確認でもあると思います。派閥なりなんなりあるかもしれません。でもそういうのが社会だと思います。
あと、昼ごはんを自宅で食べずに会社で食べて済むなら、それでいいんじゃないですか?
そして、地獄の合宿というのは管理者養成学校のことですよね。
まず、会社は東京に置いてますし、本校は静岡県富士郡芝川町です。
その分校が富士宮市にあるだけです。
言ってることがちょっとね・・・情報もあいまいだし。
どうなんだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/11/30 17:00

 ソ連とか北朝鮮のイメージで考えると、「人を管理するのが共産主義」とついつい考えてしまいますが、人を管理する事は共産主義の専売特許ではなくて、文明あればいたるところで見られる現象です。


 例えば、江戸幕府なんかも農民から武士に至るまで、住む場所から働き方まであれこれ管理してますよね。さすがにそんなことをやるのは無駄だし、あんまり楽しく生活できないじゃないかということで、個人の自由が尊重されているのが現代の一般的な文明社会ですが、労働にかんしては他の人も書いているというように効率がいいので管理を進めるわけです。

 まあ、そういう話とは別に、アメリカ人が戦後高度経済成長期の日本の会社を見て社会主義国みたいだ、と思う事はよくあったようです。1930年代の中ごろから軍部が進めた統制経済がソ連の計画経済を真似た物だったので、一部の研究者は、それが戦後もアメリカに解体されず残っているから、日本の一部企業は社会主義国風の雰囲気を残しているんだと論じています。上の話でいう昼休み云々とか、バーベキューなんかの参加強制とはあんまり関係ない話ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/12/01 15:11

2点。




まず、そんな会社の考え方は社会主義でも共産主義でもありません。



また、会社の飲み会や社員旅行が強制?
日本に会社は数万とあります。その中で一つの会社の例を挙げて全体を語るというのはおかしな話です。小泉毅容疑者が人を殺したからと言って日本人全員が人殺しというのはナンセンスです。
中にはそういう会社もあるというだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/12/01 15:12

質問に書かれていることは、社会主義でも共産主義でもなく、日本のムラ主義(笑)です。



個人という概念をもたずに近代社会に突入した日本は、農村の寄り合い的なものが、そのまま会社に持ち込まれました。

ただ、私は東○には勤務したことはありませんし、ビジネスでの付き合いもなかったですが、同程度の大会社には十数年務めました。
行事に付き合わされたのは、春闘の決起集会と組合主催のソフトボール大会、あと一回だけ参加した所属部署主催の温泉旅行くらいです。
あとは、勤務時間外は自由放任です。

幾つかの会社を渡り歩けばわかりますが、会社によってずいぶん社風が違いますよ。
最近は行事等で、あまり若者を会社に縛り付ける傾向は少なくなってきているようです。

結論:嫌いな会社なら、辞めて転職しましょう。(笑)

この回答への補足

〇芝ではお昼を食べるとすぐに全員インディカ、で、それが終わると、ゴルフ、疲れるのでやめて、食堂でテレビを見て過ごしたら、
上司にものすごく怒られて参加するように言われました。

休み時間になってない。

補足日時:2008/11/30 14:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/12/01 15:12

ayame2さん、若い人だと思います。


まだ、社会が分かっていません。 お父さんの年ぐらいになると分かってきます。 
お父さんに自衛隊に体験入隊されたし件、今どう感じているか聞いて下さい。 ayame2さんも、体験入隊したらどうですか、人間出来ますよ。
学校も、もう少し社会とはどの様なものか教えると宜しいかと....。
後は、#1さんと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/12/01 15:13

社会主義、共産主義というのを勘違いしていませんか?


半強制的にでもみんなで集まって何か行うというものが全て社会主義的なものというわけではありません。
一つの団体で同じ目標に向かって行動を行うというのは資本主義活動の中でも当然にあるわけで、会社で仕事をするというのはその代表的なものだと思います。
一人では出来ない仕事を分担することで大きな仕事が出来るわけですから。
勤務外の飲み会は強制出席というのもそのもっと大事な仕事をうまくまわす為の潤滑剤のようなものと考えている人がいるのではないかと思います。

私自身はその手のことは嫌いですし、そんなことがある会社で働いたこともありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/12/01 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!