
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たくさんあってここで書くと長くなるので次の参考サイトを見ていただくのが良いかと思います。
ボランティア英語教室
トップ>> http://www.yomogi.sakura.ne.jp/~vec-ise/
参考URL:http://www.yomogi.sakura.ne.jp/~vec-ise/college/ …
No.3
- 回答日時:
本筋と少し離れますが、ご参考までに。
アクセントの教え方ですが、「こういう規則があるんだよ」とリストを与えるだけでは、よほど記憶力が良い生徒でないかぎり消化不良を起こしてしまいます。
私の経験では、
(1)うんざりして投げ出す
(2)「お守り」をもらっただけで安心してしまい、中身は勉強しない
という2種類の反応がほぼ100%を占めます。
一番良いのは、教科書などで長文を朗読させることです。文章の意味が分からなくても構いません。ただし意味を聞かれたら、すぐに答えてあげてください。
発音アクセントでつまずく箇所が出てきたら、「そこはdi[rec!]tion。tionのつく単語は、すぐその前にアクセントが来るんだよー」などと説明し、恥しがっても無理やり「di[rec!]tion」「di[rec!]tion」と数回繰り返させてみましょう。
ひととおり文章を読み終わったところで、発音アクセントを間違えた単語をピックアップし、もう一度復習させます。次回の授業の冒頭等、折にふれて繰り返すと効果的です。人間の記憶は、5回以上繰り返した事柄について定着率が大幅にアップするそうです。
勿論、授業の前には自分で長文を朗読しておき、(1)自分で自信のない箇所は当然調べる(2)生徒がつまずきやすい単語=試験に出やすい単語に関する規則を調べる、といった予習は必要です。意外に落とし穴があったりして、自分の勉強にもなります。
このような方法だと、「すべての規則を教えられないのではないか」という網羅性の問題が気になるかと思いますが、心配要りません。
大量の朗読をさせた後にいわゆる「リスト」を見せられた生徒は、「あ、これも知ってる」「これも知ってる」と嬉しそうな顔をしてくれます。あとは、いくつかの新ルールを覚えれば良いだけ。最初からリストを丸暗記する苦労を考えれば、こんなラクな方法はありません。
授業時間は限られていると思います。1回に10分朗読するだけでも、かなりの量の英文が読めます。理解の早い子ならば、「戻り読み」の癖も抜けて速読のスキルがついてくるようになります。また、暗記するつもりでなくとも、一度目に触れた英文の多寡は確実に実力に反映されます。例えば前置詞の多肢選択で、最後に迷った時に正解を出せるのは、こうしたトレーニングを積んでいる子に多いようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/22 15:02
chizutama様
ご自身の体験談を書き込みくださり大変感謝申し上げます。凄く勉強になりました!
また分からないことあれば質問させて頂きます!!宜しくお願い致します。

No.2
- 回答日時:
英語の単語の70%近くはラテン系とギリシャ語ではないかと思います。
従って発音体系が複雑に見えますが、ラテン系の規則がそれだけ通用するともいえるので初心者に教えるにはヒントになるでしょう。
例えばラテン系の単語やアクセント位置の分からない外来語(例えば日本語)は後から二音節目にアクセントが置かれる。Yokohamaならhaにアクセント、Koizumiならzuという具合に。
アクセントは接尾辞との関係が深いので接尾辞の学習が必要です。-ment
-tion等の直前にアクセントがくるケースが多いのは接尾辞が一音節なのでその前の二音節目(後から)にアクセントが来るわけです。
スペイン語やポルトガル語ではうしろから二番目の原則に外れる場合は全てアクセント記号がつくのでアクセントの位置で苦労する事はありません。アクセントが移動する場合も新しい場所にアクセント記号をつけます(参考まで)
添付URLは初心者には長すぎますのでポイントをまとめて教えるべきでしょう。
参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=cache:UXIFnDU2A …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発音記号「’」の読み方
-
日本人の"evidence"のアクセン...
-
中国人、韓国人、日本人のアク...
-
ダニエルのスペル
-
photograph photography
-
Internet のアクセント
-
photographer のアクセント
-
Advice のアクセントの位置
-
英語です
-
2音節の単語のアクセントの位置
-
リトアニア人の名前の読み方
-
英語の音節(syllable)の分け...
-
photographにつく接尾辞とアク...
-
It’s never too late to learn....
-
接尾辞とアクセント
-
英語のアクセント問題 第一アク...
-
television のアクセント
-
resumeの特殊文字(e)の出し方
-
finance
-
本当にくだらない質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Advice のアクセントの位置
-
フランス語の大文字にもアクセ...
-
日本人の"evidence"のアクセン...
-
ダニエルのスペル
-
employee
-
resumeの特殊文字(e)の出し方
-
advertisementのアクセント
-
英語のアクセント問題の解き方...
-
photograph photography
-
英語の第1アクセントの位置がほ...
-
television のアクセント
-
発音記号「’」の読み方
-
Internet のアクセント
-
英詩の韻律がわからなくて困っ...
-
音節についてです。 教科書やネ...
-
プロ野球のアメリカ人選手のヒ...
-
violin のアクセントの位置
-
Annikaの読み方
-
英語かスペイン語に訳してほし...
-
a の発音
おすすめ情報