
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お示し頂いた論文はフェノールのエーテル化ですね。
アルコールとは条件が違いますので参考にならないですよ。二つ目に出てくる論文。
「Synthesis of Frechet type dendritic benzyl propargyl ether and Frechet type triazole dendrimer 」
こちらはベンジルアルコールのエーテル化で、THF中10時間混ぜるだけのようですが、温度書いてないですね。多分Rtだと思いますが。
他にはWeb of ScienceならPropargyl etherで探すとか、原料よりは生成物の方が場合もあります。また、Googleで画像検索すると文字で探すより楽な場合もあります。
簡単なものは論文のどこかには書かれているのに検索に引っかかりにくいんですよね。本文検索としてはGoogle scholarも使ってみてください。
でも、実験書(丸善とか)が近くにあればそちらの方がたぶん早いですよ。
遅くなりました><
詳しくありがとうございます!助かりました^^
つか、論文って画像検索で探せるのですか!?論文検索用のサイトで探すことにしか考えが及ばなかったのですが、Google等でも探せるものなのですね^^;論文検索の際に是非取り入れさせていただきます!!

No.5
- 回答日時:
まあ、経験上、室温で反応すると思います。
エーテルにする必要がないなら、NaOHの濃い水溶液をメタノールで適当に希釈したものを加えれば大丈夫(というかNaをメタノールに溶かすよりも楽)だと思いますよ。反応が進めばNaBrの沈殿が生じるのが見えるはずです。ただ、実験の意図がわかりません。3-bromo-1-propyneに関して、神経質にならなければならないほどの毒性があるとは思えませんし、特別沸点が低いと言うほどでもないと思います。
また、廃棄する際に、Brを除去しておきたいと言うのであるのなら、仮にBrを除去するとしても、反応の結果として生じた物は、法律に則って適正に処理しなければなりません。いたずらに廃液の量を増やすよりも、そのまま廃棄するのが現実的だとも思います。
いずれにせよ、反応は室温で進むでしょう。さほど神経質になるほどの問題ではないと思います。溶媒や塩基を工夫すれば、さらに低温で行うことも可能でしょうが、そこまでする必要があるのかどうか意図をはかりかねています。
遅くなりました><
ご教授ありがとうございます!
実験の意図なのですが、本来やりたい反応でBrとの影響が考えられるので予め潰しておきたい、最終的には3-bromo-1-propyneをpolymer側鎖等に導入したいので、そのモデル実験を兼ねてアルコールとの反応をやっておきたい、と考えこの実験を意図しました。
No.2
- 回答日時:
3-bromo-1-propyn
この名前はどこから手に入れましたか?カタログだったら、数社で同じ名前でしょうか?これで検索したので出てこなかったのでしょう。簡単なものが検索で出てこない時は、慣用名があるはず、と疑ってください。
そんな時によく使うサイトが下記です。アクセスフリーなので。
http://www.chemexper.com/
そしてPropargyl bromideの名前が出てきますね。
Web of Scienceで、Propargyl bromide AND ether synthesisで論文が見つかりました。反応条件を見ると、まあ混ぜるだけですね。溶媒は重要でしょうが。
この回答への補足
すみません、Propargyl bromide AND ether synthesisで出てくる
【The influence of pendant carboxylic acid loading on surfaces of statistical poly[(4-hydroxystyrene)-co-styrene]s】
という論文は一度見ておりました。
この論文では還流の際の温度が未記載なのですよね…
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の"propargyl bromide"と、williamsonや簡単なアルコール名では検索を掛けていたのですが、ether synthesisではやっておりませんでした。今一度検索してみますね><
上記サイトは今後の為にもお気に入り登録させていただきます!

No.1
- 回答日時:
メタノールとナトリウムからナトリウムメトキシドを調製し、それに3-bromo-1-propyne(ですよね?)を加えればいいんじゃないですか。
スケールが大きいのであれば、発熱に対する注意が必要ですので、一度に大量のものを加えないと言う注意は必要です。反応しないようなら加熱すればいいんじゃないですか。
そんなに難しいことじゃありません。やった方が速いです。試薬もさほど高価じゃありませんし。
それでダメなら、CH3Iと2-propyn-1olから作ればいいことです。
ご回答ありがとうございます。
3-bromo-1-propyneが毒性が高く、沸点も低い事から、
反応時間や温度、還流の有無など詳しく記載のある論文を探しておりました。
あと、その反応生成物がほしいのではなく、bromoを潰したいが為に簡単なアルコキシドであるNaOMeとの反応を考えておりましたので3-bromo-1-propyneを用いないのではちょっと…^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 立体化学について どうしてもわからないため教えてください ①不斉触媒を利用して、分子内のC=O 1 2022/05/22 14:47
- 大学・短大 大学のレポート課題 2 2023/05/20 19:40
- Word(ワード) Wordの目次作成についてです。 卒業論文で目次を作ることになりました。 本文は「見出し」の機能を使 1 2023/01/17 11:26
- 化学 基礎的な化学式ですが、 ここでXとは化学元素ですが 目標生成物はXMeO2です、 1. XO2H3+ 2 2022/05/07 09:27
- 大学・短大 参考文献内の参考文献の扱いについて 2 2022/11/29 17:00
- 国産車 大学のレポートにて、「1980年代の日本の自動車産業の存在感」についてレポートを書くことになったので 6 2022/05/25 22:09
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 化学 無機化合物の化学反応って3つ (酸塩基・酸化還元・それ以外でエントロピーが増える反応)に大きく分類? 2 2022/05/16 15:20
- 数学 参考文献の探し方(数学) 1 2022/07/19 01:09
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
求核試薬
-
出産した友達が、子供の写真を...
-
AgClの反応について
-
理科がわからないです!
-
副生成物
-
脱離基が複数ある場合の反応
-
今まで、いちいちビクビク反応...
-
スルホニルクロライド
-
両性元素の反応
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
次亜塩素酸ナトリウムとクエン...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
シクロヘキサンについて
-
電位差滴定法の指示電極ってど...
-
ベンジルからmeso-ヒドロベンゾ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
副生成物
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
出産した友達が、子供の写真を...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
聞こえていないのかわかりません
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
転化率
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
CuS+HNO3=??
-
濃硝酸
-
dry fan 24についてです 22が点...
おすすめ情報