dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那のことで相談です。
私の旦那は営業の仕事をしています。時間があいた時というか、
わざわざ時間を作って毎日のように仕事中に家に帰ってきます。
(私は仕事していて昼間はいません。)何をするわけでなく、昼寝
したり、テレビ見たり、ゲームしたりしているようです。
私は、正社員で働いているせいか、昼間休むために家に帰ってく
るという行為が仕事をさぼっているという風にしかとれず、いつも
帰らず仕事してと言います。今日、また何日も連続で帰ってきていた
ので、怒ったら『お前に迷惑かけてないのに怒る理由がわからない。
仕事は一生懸命にしているし、給料は普通にもらっている。帰って
きたら洗濯物とえたり、風呂掃除をしたりしているのに、何が悪い』
と怒ってしまいました。前に何回か言った時は、『ダメだと思っている。
ごめん。』と自分が悪いと思ってはいました。家に帰ってきている
と会社の人には知られたくないようです。
旦那は、共稼ぎなため家事も手伝ってくれるし、休みは一緒に出かけ
るし、私の行動にはほとんど文句を言いません。浮気とかもなく、い
い旦那だとは思います。旦那は家が大好きなのです。
これは私が我慢するべきでしょうか?私的には家に帰らず仕事をして
ほしいのですが。

A 回答 (7件)

質問者さんとNo1さんと同じ意見です。


仕事中に家に帰るという行為はほめられたことではありません。
本当に社会常識だと思いますね。休憩時間中なら仕方ないかなと思いますが、仕事中ですよ。質問者さんの旦那さんが会社の人に知られたくないと思っているみたいというならば、良くないことだと自分自身も思っている証拠ではないですか?私の以前の夫が仕事中に家に帰ってくる営業マンでした。理屈ぬきで嫌でした。ちゃんと仕事して!なんで平気で帰って来れるんだろうと神経を疑っていました。もちろん時間があいて車で昼寝をしている方もいます。それはそれで良いと思います。自分の仕事のスケジュール管理ですから。ただ、仕事中に家に帰って自由時間を過ごすという行為は人としてどうかなと思います。特にパートナーから見たら幻滅だと思います。
経験がある方は分かると思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
そうなんです!理屈抜きで嫌なんです。
『ちゃんと仕事して』何度言ったことか・・・。確かに
何が『ちゃんと』かは人それぞれですけどね。
この問題は人の性格の問題のような気がしてきました。
浮気や暴力と違い、考え方でなんとでもなるのでしょう。
・・・でも嫌なものは嫌なんですよね(笑)

お礼日時:2008/12/05 00:16

当時、私は営業所の事務として長く勤めていましたが


かなりのサボリ魔が所長として配属されてきました。
本社に対しては上手く取り繕っても、彼の日常業務は日に日にサボリがエスカレートし
私も最初は目をつぶっていましたが、そのサボリは誰が見ても呆れる状態となり、
部下である若手営業のモチベーションも下げるようになりました。
私も言うべきか言わざるべきか、悩みましたが
このまま所長の行動に目をつぶっていても、百害あっても一利なしとの思いから
私自身、本社にも信用があったので、思い切って、本社、直轄の部長に、
所長の現状を時系列にとりまとめて報告したところ
その後、本社部長から折に触れて、所長の行動チェックが私や
若手営業にもはいるようになり、暫くして左遷されていきました。

また、他の営業所では中堅営業マンがまさにご主人と同じことをしていましたが
日中、営業車がいつも違法駐車していたことから、自宅近所の住民から
会社に抗議の電話がはいり、彼のサボリ癖も会社の知るところなり
この営業マンも本社の管理の厳しい部署に移動になってます。

本人はバレていないつもりでしょうが、知らぬは本人ばかりなり、です。
奥さんが言ったところで、会社がお灸をすえない限り、狂っている価値観はどうにもならないでしょうが
うちの夫もこんな営業マンだとしたら、私もこんな価値観、到底受け入れられませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
本人が自然に気づいてくれれば一番なんですけどね。
喧嘩になったせいか、昨日今日は帰ってきていない
みたいです。
同じ価値観の方が何人かいらっしゃって安心しました。

お礼日時:2008/12/05 23:19

No.1です。


どうして、書き込みする方は、この状況を容認するのかの意味が解りません・・。
サラリーマンの営業さんですよね?
仕事をちゃんとしていれば、許される的な意見に反対です!
自営業の方であれば構わないとは思いますが、会社に勤めているのに、ゆるいも厳しいもありませんよ!社会人として、会社勤め人としてのモラルの問題です!
上司に私はちゃんと仕事してるから、家に実は毎日のように仕事中に帰ってます!良いですよね?って旦那さんは聞けますか?

ちゃんと仕事をしてるから良いってのはおかしいです!会社側からすれば、家に帰ってる暇があるなら、もっと仕事しろ!ってのが本音のはず。

上記の事は、僕の固定観念ではなく、社会常識だと思うのですがね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度の回答、ありがとうございます。
今回回答してくださった方の中で、唯一私と同じ考えで少し
安心しています。
私も社会常識だと思うのですが、世の中では違うのかもしれませんね。

お礼日時:2008/12/04 21:38

>これは私が我慢するべきでしょうか?私的には家に帰らず仕事をして


ほしいのですが。

「我慢」と表現されていますが、ご主人の一時帰宅はあなたにとってどのような不利益をもたらすのでしょうか。
単にご自分の常識とずれていることが気に食わないだけなのでは?

休憩時間をどう使おうと当人の自由です。
ご自分の職場の常識を普遍なものだと思われているようですが、業務形態や服務規程は会社によって異なります。
あなたの職場では休憩時間も仕事するのが常識なのですか?

>前に何回か言った時は、『ダメだと思っている。ごめん。』と自分が悪いと思ってはいました。
家に帰ってきていると会社の人には知られたくないようです

この文章で「この行動は常識外である。本人も自覚している。」と仰りたいのでしょうが、「ごめん」と言ったのはこの程度のことを何回もあなたが追求するから適当に受け流してただけでしょう。会社に知られたくないのは色々勘繰られるのが面倒だからと考えるのが自然で、職場の良識に反しているかどうかの判断根拠としては弱いと思います。

それでリフレッシュしていい仕事ができるなら別にいいじゃないですか。
無理に咎めるともっと問題はこじれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
旦那は会社で、ちゃんと休憩時間をとっています。普通の会社は休憩時間は一日一時間程度だと思うのですが。
別に不利益はもたらしていません。同じ責任ある仕事をしている身として
私は理解できないだけです。確かに自分の常識と違うからでしょうね。

お礼日時:2008/12/04 21:27

勤務体系でも違います、一日の稼働時間を守り、自由に動く方(タクシー運転の方)公園で寝て居る事、宅配の方も同様に見ます。


 仕事の支障を来さない職種なら、良いのでは無いんですか。特に営業の方マンションの公道で寝て居る方見ます、それを自宅でするだけで、旦那の仕事は会社の上司の承知で容認している、これも仕事の範疇なら何処でも寝て居るタクシー・宅配・営業関連全て駄目と言い切れるかです。
 別に居て毒性を出す危害を加える存在なら毛嫌いも理由でしょうが、旦那さんしょう、家の居る事は留守番替わりもしているとも思いますけど、戸締まりしっかり頼む位で黙認駄目ですかね・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
旦那の会社の上司が黙認しているわけではありません。
私は、公園で寝たり、喫茶店で時間をつぶすのは何も
思いません。わざわざ、家に帰る時間を作って仕事を
しているのが嫌なんですが、どうやら私がおかしいの
かもですね。

お礼日時:2008/12/04 21:30

こんばんは。


あー…営業の方は、多いですよね。途中喫茶店にいったり、漫画喫茶にいったりとか…
実際にノルマをこなしてるから良いんだとは思います。

多分ですねー環境が違うんだと思うんですよ。

僕なんかは、プロのイラストレーターとゲームクリエイターをしているんですが、
仕事は納期までに仕上げれば良いので、変な話サボろうと思えば、いくらでもサボれてしまうのです(実際は、質の良いものに
仕上げるために、リテイク作業に時間がかなり取られたりしますが)

でも、納期までにしっかりした仕事をして物をあげれば良いので、時間の使い方は一般の方よりかなり自由です。

でも、普通の方は(僕も昔普通の仕事してましたし)朝8時から夕方5時までのきっちちした時間を決められて仕事してたりすると、
僕らみたいな時間の使い方が「何かさぼってるように見える」んですよね。

旦那さんが、仕事を一生懸命やってるのは本当だと思いますよ。
いくらなんでも、仕事の成果があがらないとなると、会社も無駄なお金を払うことは出来ないので、
結果は出しているんだと思います。

ただ質問者様とは、時間の使い方が違う仕事と思えばいいんではないでしょうか?
本当にサボってるばっかりだったら、すでに会社のほうから厳しいことされててもおかしくはないですけど、
そういうのもないんですよね?
なら、そこまで気にしなくても良いんではないかと。

あまりうるさく言い過ぎると、男は逃げたくなる性質があるので、居心地が悪いところには寄り付かなくなりますから
問題がなさそうなら、放置で良いんではないですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
私も設計の仕事をしていて、納期までに仕上げればいい仕事です。
時間は都合が付けやすい会社にいます。そして、周りにはそれを
いいことに、子守に帰ったり、友達とお茶したりしている人が
たくさんいます。それを私は凄く嫌だと思っているのです。なのに
同じことを旦那がしています。
うるさく言いすぎると男性は逃げたくなる性質はわかります。
私はなるべく仲良くしたいので、例えば毎日でなく一日置きとか
そういうお互いが妥協していきたいのです。

お礼日時:2008/12/03 23:33

こんばんは!



一回の滞在時間がどの程度かは不明ですが、うちの会社にもこういう方は一人知っています・・・。

うちの場合は、小売店の店長ですが、店をアルバイトだけにして家に帰ります・・・。(数時間)ハッキリ言って有り得ません!

会社に内緒にしてという部分では全く今回の事例と一緒です!

いくら時間を作ってと言っても、自宅に帰るという行為は、規約に反するのは明白で、緊急事態以外はどんな企業でもNGです。

家事等をしていても、それは家庭の事であって会社は関係有りません!

直ちに、今の行為は止めさせるべきです。

ばれたら、今の御時世ですから、懲戒処分なんて事も有り得るのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
毎日、何時間帰ってきているのかははっきりわかりませんが、
多分1時間~2時間程度だとは思います。
旦那の会社はゆるーい会社なので、クビにはならないと思い
ますが、将来の出世として上司に知られるのは嫌みたいです。
どうしたらやめてくれるんでしょうか・・・

お礼日時:2008/12/03 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!