dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車中で暖かい飲み物を随時用意したいので、シガーソケットから電気を取って湯沸かしポットに接続したいのですが、問題ないでしょうか?
また、携帯電話の充電もしたいのですが、これもできるのでしょうか?
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

 シガーソケットから電源を取るタイプの湯沸し器があります。

父が使っていたので詳しくは知りませんが、走行中も使っていましたし、沸騰もしていましたよ。容量は700~800ccくらいだったと思います。n字型の金具がついていて、ドアのガラス部分に差し込んで固定できるようになっていました。

 シガーソケットの電源をAC100Vに変換する装置(インバーター)もありますが、容量は大きいものでも200Wくらいだったと思います。家庭用の電気ポットは消費電力が多いので、インバーターに繋ぐのは無理と思います。ちなみに私もインバーター持っていますが、ノートパソコンの電源として使っているくらいです。

>車中で暖かい飲み物を随時用意したいので

 ということでしたら、車載用の冷温蔵庫が良いのではないでしょうか。1万円くらいから市販されています。車載用ですから電源はシガーソケットから取れますし、夏には冷たい飲み物も用意できるので重宝すると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お父様が使ってらっしゃった湯沸かし器は2番目の回答者の方と違うタイプのようですね。
容量はOKですし、固定できるとは・・・。
すごく惹かれます。同じ物を探してみますね。

家庭用の電気ポットはなんだか無理そうですね。

温・冷蔵庫もちょっと考えたのですが、「50~100cc程度の飲み物をしばしば、しかも毎回熱々で飲みたい。」という細かな希望のため敢えなく却下しました。
でも、「夏の冷たい」はチョット魅力です。
一度沸かしたお湯を温蔵庫に保管、はどうなの・・・?
新たなる疑問が出来ました。
これについても合わせて調べてみます。

私にとって有益で判りやすい回答で、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/25 14:08

12ボルトじかに使用して{ニクロム線}ポット等で使用出来るものを


探されたほうが良いと思います」
ケイタイ電話は、シガライタより使用すれば良いのでわ

私も 暖かいコーヒーを飲みたくて チャレンジし

うまく出来ませんでした

乗用車 エアコン 後部熱線ヒータ 後部ワイパ 標準装備

行動に移す前にデイ-ラに相談 現在の状況であれば

12ボルト30アンペア までなら 気をつけて使用すれば

いけますよ、との回答をもらい

さー 秋葉原 探しまくった 100ボルト3アンペア
コーヒーサイホン

ない いくら探しても 3.5アンペアしかない

12ボルトを100ボルトに変換しての使用を考えていた為

変換ロスを考慮すると12ボルト側がオーバーロード

ヘンカンキも300ワット あきらめました

10年も前にしたことなので現在ならば350ワットの変換機も有るかも?

車体出力も1200CCのマイカーでしたのでもっと大きい車なら使用できるかも?

じつわ12ボルト80アンペアの変換機も有りましたが マイカーデワ バッテリーが持たない

以後300ワットまでの機器について便利しました

ていでん時 室内電灯とテレビ゛など使用したりもしました。

近隣の人 何であそこだけ電気がつくんだと見てました

当方電気屋のためここまでしましたが オススメ

ヤメタホウガ良い ソレデハ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

{ニクロム線}ポット。私の知らないタイプのポットです。調べてみます。

バッテリーがもたない、ってことを考えておかないといけないですね。
車種とかメモして、ディーラーさんなどに聞いてみることにします。

でも、結論、やめた方がいいのですか-。電気屋さんのお言葉だけに、重いです。

ボルト・アンペア等、今まで避けてきた単語ですが、これを機に、勉強してみます。

経験談を寄せていただき、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/25 14:17

シガーソケットからお湯を沸かすポットは専用の物がありますし、使ってもいます。

ですが、お勧めは出来ません。飲む位の熱さにはなりますが、沸騰しませんし、アイドリング時のみしか使えません。特にアイドリング時にしか使えないので1回使っただけで、この頃は使っていません。走行中に使えれば便利だと思いますが・・・。

あと、携帯電話の充電は12V専用の物を使うか、インバーターを買ってきて家庭用の充電器を使うかのどちらかの方法がありますが、12V専用の方が手軽に使えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専用の湯沸かしを使ってらっしゃるんですね。
走行中に使えない+沸騰しないが使いにくい点ですか。
では、それに気を付けて、他に種類がないか探してみます。

携帯で12V専用の充電というのは、携帯の充電機なのでしょうか?これから携帯について、調べてみます。
インバーターより12Vの方が手軽とのことですね。

使用の感想・アドバイスを頂けてとても助かります。

回答をありがとうございました。

お礼日時:2003/01/25 13:57

12V直流から100V交流に変えるインバーターが有りますが、それにも最大出力が決まっており、それを超えて使うとインバーターが壊れることも有ります。


湯沸しポットって家庭用ですか?
車の中で使うと転倒したりしたときのことを考えるとお勧めできません。
カーショップなどに行くと12Vの車用の湯沸しポットが売られています。
そちらのほうが安全ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、何もまだ持っていなくて、これから全部を購入予定なのです。
自分でしたいことをリストアップしたのはいいのですが、何をどうしたらよいかわからず、「こんな感じで出来ないかな?」と、ここで漠然と相談してしまいました。

電気関係さっぱりわからないので、12V直流・100V交流が理解できるよう勉強してきます。
他にも、インバーターなど、回答内の単語からいろいろ調べてみることにします。
教えていただいた車用の湯沸かしも探してみますね。

回答をありがとうございました。

お礼日時:2003/01/25 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!