dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・・と言う新しい手法のNMR測定技術があるそうですが、簡単にどういう仕組みなのか、教えていただけませんか?NMR(使ったことはないですが)の基本は知っていますが、専門ではないのと、新技術らしいので資料がみつからなくて・・。どなたかお助け下さい。

A 回答 (2件)

1の回答者の方のとおりの略です.固体NMRの従来の測定法であるMAS法では四極子核を測定すると吸収線の広幅化とケミカルシフトのずれ

が生じるので正確な解析が出来ないことが多かったようです.そこで多量子遷移を使って核四極子相互作用を平均化することで問題点を回避したのが,MQ-MAS法です.詳しいことは僕もわかりませんが,コヒーレント選択して信号を取り出しているようなので,普通の高速MASプローブを使って測定可能なようです.参考文献:L.Frydman,J.S.Harwood,J.Am.Chem.Soc.117(1995)5367
    • good
    • 0

 「MQ-MAS」とは「Multi Quantum Magic Angle Spinning」の事で,機能性無機材料などの NMR 測定の手法のようです。



 詳しくは私も知りませんので,参考 URL のサイトの資料を御覧下さい。

  ◎ JEOL --- 日本電子株式会社

 「技術情報」の「分析機器」を選び,「機能性無機材料分野に朗報 <MQ-MAS法> ~ECAの新機能~」(PDF ファイルです)を御覧下さい。

 ご参考まで。

参考URL:http://www.jeol.co.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!