dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで輸入代行をしています。とある卸業者から、その商品はその卸売業者が独占の販売権利を所有しているので、日本国内においての一切の値段の取り決めや、商品の代行輸入などはできないので私が個人でやっているサイトを停止するように要請されました。また、向こうの言い分では『そのブランドを日本市場向けに扱うことにおきましては弊社以外には存在はしないというのが、UK本国と弊社の認識であります。』とのことです。UKのそのブランドを扱うお店からは何の通知もまだ来ていないです。
ただ、ヤフーのオークションやセレクトショップなどでその商品が普通に売られているのにどうして私のショップを閉めなければならないのかとても納得ができないのですが、日本の卸売業者一社のみでの独占販売権利を有することってできるのでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

ブランドのUK本国とその卸業者の間で、UK本国は卸業者に日本での独占販売権を与える契約を結ぶことはできます。

卸業者は日本における正規代理店になります。
ただし、これは2者間の契約に過ぎません。これだけで並行輸入を止めることはできません。
ただし、さらにややこしいのは、ブランドのロゴなどは商標権があり、これはUK本国とその正規代理店しか使うことができません。あなたのHPで標準フォントでブランド名を出すのは問題ありませんが、ロゴを使うとひっかかります。場合によっては、損害賠償を請求されて争うことになります。

このようにブランド者の並行輸入は複雑です。本気でやるなら弁護士に相談するくらいの覚悟がいります。
    • good
    • 0

http://www.kokusen.go.jp/map/
国民生活センターに相談する事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速連絡してみます。

お礼日時:2008/12/11 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!