dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々なサイトを読むとテクスチャ座標にはS,T,Q,Rがあると書いてあるのですが、具体的にS,T,Q,Rがどういう座標なのかよく分からないのですが、教えて頂けますでしょうか。

自分なりに調べて少し参考になったのは以下のサイトなのですが、ここではS,Tの定義については説明されています。
http://marina.sys.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/?date= …

ここをみるとS,TがテクスチャファイルのX,Y方向なのかなというのは想像できます。
しかし、別のサイトを見ると二次元のテクスチャを使っているのにS,T,Q,Rを全て定義、即ち四次元の座標を定義している理由が理解できないのです。
何故二次元のテクスチャを使うのに四次元のパラメータが必要なのか、Q,Rはどういう座標系なのか、ここのところがどうしても分からないでおります。

お手数ですが、よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

テクスチャ座標 (s,t,r,q) (場合によっては (s,t,p,q))は,同次座標で表した三次元座標 (x, y, z, w) に相当します.したがって,テクスチャ座標には3次元位置を指定できます.



これによって,(1) 3次元のテクスチャ(ソリッドテクスチャ)を扱うことや,(2) テクスチャ座標を3次元位置で与えておいて,図形を画面に投影するのと同様に,透視変換などにより2次元のテクスチャ空間に投影してテクスチャを貼り付けること,などが可能になります.

(1) については,参考にされたページと同じ方が書いている下記のページにサンプルプログラムがあります.

http://marina.sys.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/?date= …

(2) については,参考にされたページをたどった先に解説があります.

http://marina.sys.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/?date= …

参考URL:http://marina.sys.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/oglart …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!