重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シトロエンC5(新型)2.0Lの購入を考えています。
街中ではほとんど見かけませんし、口コミも少ないようですので、
ユザーの方にお願いします。
輸入車の購入は初めてです。

1.純正オプションのフィリップ社製ナビの性能はどうなんでしょうか。
  ディラーの見積もりですと、かなり高いです。

2.ディラーの数がVW社と比較して少ないですし、なんかの時困り
  そうだなとは思ってますが、ディラーの対応はどうなんでしょうか
  か?
3.燃費ですがカタログには記載がありません。セールス担当者、7~
  8KMとは言ってますが、実際にはどの程度でしょうか?

3.定期点検等の費用はVW社と比較してどうなんでしょうか?

4.下取りなしでの購入を考えております。値引きの相場としては
  いくら位なのでしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちは。



1、高いと思ったら社外品が良いですよ。
2、大都市なら良いですが地方都市ですと県に1ヶ所程度しかサービス拠点が無いのでサービスだけに頼るのは無理ですね。普段から細やかな点検管理+貯金が必要です。ドイツ物と同等に考えるのは無理があると思います。
3、燃料代よりも突然の修理代を予定に入れ、用意しておくことが重要です。また後続距離を考えての燃費でしたら修理拠点の少なさを理解して航続距離を気にしなければならないような所までは他車で移動されるほうが良いと思います。
4、圧倒的に出回っている数量が違いますので比較するのは酷かと思います。いまは部品がスムースに入手できるだけ良いと思います。ただ購入ディーラーに入手に時間のかかる部品があるか確認してから購入すると安心です。
5、車購入の一般論ですが一台目のお付き合いではあまり値引きは望めません。2台目購入からが本当の値引きです。

少し否定的な回答をいたしましたが、他車と比較して評価するのはフランス車には向きません。それぞれの個性を理解し、可愛がってください。点検はこまめに!何か普段と違う音や現象が起きたら直ぐ購入元に相談してください。早く対策すれば安く修理できますが、本格的な故障になると高額な部品代と修理代金になります。

私もフランス車に数台乗りましたがすっかり故障を楽しめる体質になってしまいました。
大丈夫ですよ直ぐなれます!
旅先でトラブルと何年経っても話題に上り楽しいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
V6を試乗したのですが、トータルデザイン・乗りごごちは他社に比べてすばらしいものと感じました。
まさに好きな人が乗る車と思いました。

お礼日時:2008/12/13 09:53

フランス車は壊れる壊れるっていうけど、私は今までのクルマがアタリだったのかもしれませんが、基本的にはトラブルには無縁でしたね。



質問者様の様式では答えるべきかどうか迷いましたが、私なりに。

この新C5って、プジョー407に似ていると思いませんか?
セダンにしてもブレークにしても。
たぶん共通部品がかなり多いと思いますよ。
なんたって、同じグループですから。
故障に関しては、ハイドロサスに尽きるのではないでしょうか。
他の部分に関してはそんなに意識することはないと思うけど。

カーナビについてですけど、私はC4ピカソですが、かなり電装まわりが複雑のようですよ。
なので、実装品が好みであればよろしいのですが、社外品はなるべく付けないほうがよろしいです。

定期点検の費用についてですが、ドイツ車と変わらないのではないかと。
というよりは、ベンツの上級グレードの費用が青天井であるのに比べるとまだまだ良心的だと思います。
フランス車フリークから言わせていただくとすれば、ドイツ車でもフランス車でも良いよというような方にはフランス車は向かないんじゃないかな?
いまでこそドイツ車に近くなっちゃったけど、まだまだフランス車のらしさというものが残っていますから、それが理解できないと。

値引きについては今はまず、どこのメーカーも買い手がいないでしょうから、対策もついてそれなりになるんじゃないでしょうか?
先の回答者の方も書かれておられましたが、用品サービスとか、私の場合は社外のスタッドレスとホイールをかなりいい条件でセールスマン経由で手に入れることに成功しました。
たまたまタイヤ関係に詳しい人だったので、それもできたわけなんですがね。

ディーラーの対応についてですが、シトロエンの拠点が各都道府県に最低でもひとつはあるでしょうから、どこに行かれても対応してくれると思いますよ。
たしか私も、購入したあとにシトロエンから手紙でその旨の知らせを受けましたので。
    • good
    • 0

外車暦50年乗り 乗り心地は世界最高です、ファントム以上、エンジン音はフランス車はこんなものです、フロント硝子は電波が通りずらいですのでオービスセンサーのGPSは悪いです、バックミラー脇一部のみ、カーナビは純正がベストですがオーデオ前取り付けで少し邪魔かな!シトロンはBX、XM、です、現在町乗りはC5一本です。

居眠りしながらでも乗れてストレスはありません。燃費は乗り方です、ラテン系は回さないと機嫌が少し悪くなります、本国の道路事情、マセ、はテキメンですよ、下取りは悪いです、車は感性の乗り物でリセールを考えるなら、無理です今気持ち良いのが一番でしょう。ヤナセの整備費と同じくらい、VWはすぐ飽きますよ。儲からない車はディラーが少ないです。
    • good
    • 0

1.付けない方が良い。

 今は安価で便利なポータブルがありますし。
2.期待薄。
3.おっしゃる通り。 現行V6は6速ATなので若干良いかも?
4.基本同じと思いますが、出たスグで現行のデータがなし、思わぬ所が壊れる可能性アリ(コンピューター)。
5.出来ると思いますよ。 テクは「値引きさせるより付けさす」です。

良いカーライフを願っております。
    • good
    • 0

燃費に関して参考までに


登録後18年目のBX1.9L5速マニュアルに乗っていますが
車重1,1トンで片道7キロを毎日走る条件で9~10Km/Lで
高速利用時片道150キロの場合12~15Km/L位です。
ですから担当者の言われた燃費は大体あっていると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!