電子書籍の厳選無料作品が豊富!

派遣社員として働いており、正社員になったため、派遣社員として勤務していた
会社を退職をしました。
派遣先には1ヶ月ちょっと前に派遣会社を通して上司に退職の意思を伝えましたが
「急な話」だと言われたし、私自身も急に仕事が忙しくなってしまったため、
休みが取りづらく、有給休暇は退職後の消化で申請していました。
通常これは問題ないのですが、私の場合、派遣会社退職の翌日に新しい
会社に入社し、雇用保険被保険者証を提出するために派遣会社に依頼を
かけると、詳しい人に聞いた営業担当から「2つの企業から給料をもらって
いることになって良くないし、税金が後でかかるので捨てたほうがいい」と
言われ、5日分(63,000円以上)の有給休暇を捨てることになりました。
よく考えてみたら、在職中に有給休暇が取れなかったのは事実なので、
退職前に入社していても問題ないような気がします。また税金もいくら
なんでも6万以上も取られることはないのでは?! と非常に損した気分に
なっています。
営業は事前に「退職後の有給消化は、新しい会社にすぐに行く場合はダメ。
でもバレなければ(どこに?)大丈夫」という話をしていたので、私も
なんとしても在職中に取れば良かったのですが・・・

もう手元に雇用保険被保険者証が届いています。
年始休暇の部分などで5日分、消化するなどの配慮は無理なのか?
あるいは臨時ボーナス、退職金という形をとってくっれるとかの交渉は
無理でしょうか。
営業担当は「今度、おごる!」と言ってくれていますが、それはまた別の
話の気がしています。

今さらですが、何かできることはないでしょうか・・・
退職は1月21日で23日から28日まで有給申請していました。

A 回答 (3件)

 #2の「お礼」中の質問につきまして、回答いたします。



 自分であれば、以下のような手順で交渉するでしょうね。

(1) 今の会社で:
 退職日が1月28日であること(1月21日付け退職で届け出済みであれば訂正が可能か)を確認します。そのうえで、1月22日から28日までの間(そのうち元々の所定休日を除く)の有給休暇取得を請求します。
 ただ、その要望に対して「1月21日退職、有休は放棄。」との返答であっても、それは会社を責められません(#2回答を参照してください)ので、そのときは諦めるしかないでしょう。

(2) 次の会社で:
 「1月28日までは前の会社に籍があるので、雇用保険・社会保険は1月29日付けで資格取得したい」と申し出て、その間は(私なら)アルバイト扱いにしてもらうよう、お願いします。事情を尋ねられたら、有休消化である旨を伝えても(休暇取得にアレルギーを持っている会社でなければ)問題無いでしょう。
 先方が「前の会社と正式に縁が切れてから入社するように」と言った場合はもちろんそれに従うべきでしょうが、こちらから1月29日入社を申し出るのは、新しい会社で働くことに後ろ向きだと思われるかも知れませんので、あまりお勧めではありません。

 それと、もう一つだけ、アドバイス。
 #1の回答への「お礼」で、「最後まで責任を感じて働いた結果がこれです。」と書いておられますが、それで「損した」とは思ってほしくないです。もし、「社員に仕事を押し付けて無理矢理休んでしまっ」たら、人間関係もギクシャクして辞める結果になったかも知れません。(「今度、おごる!」すら言われずにね。)
 「休む」ことよりも「働く」ことを優先に考えたkobaltさんの姿勢は間違いでなかったと私は思います。(確かにチョット損しましたけどね。)

 新天地でも活躍されますよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の質問に早速の、そして丁寧でわかりやすいアドバイスをありがとうございます。

ふと心配になったのが(1)ですね。私が次の会社に勤務していること、雇用保険の
手続きが早急に必要であることを理解しているため、職業安定所に退職の手続きを
してしまっているのでは? と予測できる点ですね。
訂正がきくのであれば、交渉だけはしてみたいと思っています。

> 新天地でも活躍されますよう。

ありがとうございますm(__)m
ご親切なアドバイスをいただいたにもかかわらず、応援までしていただき、感激です。
一度は諦めた有給休暇ですので、ダメで元々で交渉してみます。
たとえ悪い結果でも、怒らないようにします(^^;

お礼日時:2003/01/25 23:11

ご質問を派遣するに、「退職日」と「最終出勤日」とを混同されておられるように感じました。


そもそも、休暇というのは労働義務を免除される日ですから、退職後に休暇を取得するというのはおかしいですね。
kobaltさんのケースでは、1月28日が退職日と考えるべきです。そして、1月22日から28日までは有休消化にあてるので、1月21日が最終出勤日ということになります。

そう考えますと、1月28日までは今の会社に在籍していますから、次の会社に就職(少なくとも雇用保険資格取得)は難しいでしょう。
次の会社でその5日間入社を延期(あるいはその間アルバイト扱い)してもらうのがベストですね。
それが許されないなら、残念ですが、今の会社での有休は放棄するしかなさそうです。(有給休暇の買い上げは違法ですので)

なお、営業担当の「今度、おごる!」はもちろん別の話です。でも、折角ですからおごってもらったら良いでしょう。 (^^;)
退職しても人的交流は続けておいたほうが良いでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。

私の場合、新しい会社では3ヶ月間は試用期間になりますが、健康保険なども
入社日(22日)付けで加入できると聞いているので、おそらく「雇用保険
被保険者証もすぐに必要」と言われたので、すぐに加入できるのでしょう。

新しい会社にはまだ雇用保険被保険者証を提出していないのですが、加入日を
29日以降にしてもらうことは、交渉できることなのでしょうか。
交渉してOKであれば、今後雇用保険を利用する際に少々日にち的な不利が出るのかも
しれませんが、今の私は有給休暇を取得することのほうが重大です(^^;

派遣会社の給与の締めが月末なので、まだ訂正は間に合う気がします。
「専門家」とのことで頼ってしまいますが、再度のアドバイスをいただけ
たら・・・と思います。

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2003/01/25 18:37

有給の考え方により損と思ったり


なんともなかったりすると思います。

 ただ、私はそういったことにあまり精神的
な労力をかけたくない、というのが正直な
ところですが、勉強という意味では追跡する
価値はあるでしょうね。

 私の周囲の人でもよく有給を捨てている人がいます。
しかも5日ではなく、20日とか。。
ただ、よく見ると、多くは有給消化できる境遇にある人は、次の職がない人なのです。
 それよりも、次の職場でサービス残業や無給出勤
が慢性化しないように気をつけたほうがいいと思います。

 不況の中、休日勤務が(無給で、代休なし)当たり前
という職場も珍しくありませんから。

本題からはずれますが、仕事があるのは幸せです、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。
確かにこの時代に就職できたことは良かったことだと実感はしていますが・・・

正社員の場合は在職中に有給を使用しても、大きな実感はなかった記憶が
ありますが、時給制の場合は休んでいながら時給が発生するという喜びが
あったりします。
そういう意味で、損してしまったなぁ、と・・・

派遣社員なので、社員に仕事を押し付けて無理矢理休んでしまっても
良かったはずなのに、最後まで責任を感じて働いた結果がこれです(;_;)

ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/25 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!