dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の匂いってあるじゃないですか?
とくに年寄りの家とか。その臭いが体についたり、
服についたり、髪についたり…。
どうにか匂いを消そうとファブリーズを使ってみたのですが、
効果なかったです。
なにかいい方法ないですか?
家を改善しようとがんばってはいるのですが、
知恵がないんです、何か教えてください。お願いします!

A 回答 (4件)

水分のしみこむ物は 臭いやすいような気がします。


例えば カーテン・敷物・じゅうたん・座布団 などなど。
あと、壁紙やふすまの紙や土壁も古くなると臭うことがあると思います。
それ以外は 排水溝のにおい。ゴミ箱のにおい。
天井や床も長年ふいていなかったら におうかも。
台所の木部にしみこんだ油のにおいはイヤだなあ。
エアコンのフィルターもまめに掃除しましょう。

ほかにも あるかな~~
    • good
    • 0

私が 人の家に行って 感じた匂いは


トイレ=掃除はしてあるけど、黄ばみがあればにおう 

お風呂=入浴用の手ぬぐいは古いと 結構におう=これは「年寄りくさい」です。あと、バスマット(すのこだとかなりにおう)・ふたのヌルヌルがあると、においます。タイル貼の風呂場だと、掃除も大変でしょうが、かなりにおいます。。

掃除大嫌いの私ですが、コレだけは許せない・・(匂いも見た目も衛生的にも)と思った理由です。
    • good
    • 0

こんばんは



家の中でも嫌なにおいって
下水関係が多くありませんか

風呂排水,台所排水
排水関係って全てにおいが逆流しないようにトラップを
設けてありますよね,でも水がたまってなかったら
効果無しですけど
その当たりはどうですか???

長年染み付いた生活臭ですけど
自分はアロマテラピ??お香をたいて解消しています
におい消し&リラックスでしょうかね!
    • good
    • 0

ありますね、他人の家に行くとよく思います。


玄関に、備長炭の炭を置いている家がありました。これで、ニオイが取れてるのかはわかならいけど気分的にいいと使っているようです。

ニオイって元から取らないとダメですよね。原因が人間なら仕方がないかと思いますが・・・

参考にならないかな?すみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!