
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
すでに皆さんから回答が返ってきているので、おまけの気分で読んでいただけると嬉しいです。
まず、猫の抱き方ですが、首をつかむ方法はお勧めできません。
3~5キロということですので、猫の体に負担がかかってしまいます。
きっとお宅の猫さんが嫌がるのも、体に負担がかかって居心地が悪いんでしょうね。
猫を抱きあげたい場合は、脇(前足の付け根)から手をまわし、片方の手で胸を支え、もう片方の手で後ろ脚からお尻を掬う方法で抱き上げてあげてください。
猫が暴れて思うようにいかないのならば、まずは片手で首の後ろの皮をつかむなどして優しく押さえ、上記の抱き方に移行してください。
猫は人間が急に動いたり、乱暴なアクションをすると驚いてしまいますので、あくまで優しくゆっくりと。
ちなみにウチの猫は抱かれること、人間の顔が近づくこと自体をひどく嫌がります。
どうしても嫌がる場合は、飼い主としてグッと我慢してあげることも必要なのではないでしょうか。
猫さんとのコミュニケーションは人間と違い、抱き締めることや頬ずりすることが最上ではないようですから、atarimaedaさんと猫さんだけのコミュニケーションの方法があってもいいのではないかと思います。
No.4
- 回答日時:
Wikiより
母猫が子猫の襟首をくわえて持ち運ぶことがあるが、これはくわえても子猫に悪影響のない場所を母猫は本能的に知っているからできることであり、人間はその場所を知らないため、むやみに襟首を掴んで持ち上げると猫の頸を絞めてしまうことになりかねない。
また、筋肉に悪い影響を与えるという説もあるので、襟首だけ掴んで成猫を持ち上げることは避けるほうがよい。
>どうなんでしょうか体重は3~5キロぐらいだと思います。
筋肉を傷める可能性があるので止めた方が賢明です。
No.3
- 回答日時:
掴む場所をがずれると痛いし、苦しいです・・・。
母猫が咥えるのが下手だと泣きながら運ばれますよ。そもそも、それは母猫が子猫を運ぶ行為です。人間がすることではありません。
成長して体重が重くなっているので、そんな持ち方をしたら首の骨が悪くなってしまいます!止めてあげて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫って首を掴んだら大人しくなります。 しかし、知合いが猫カフェにいる猫の首を掴んだら大人しくならずむ 5 2023/03/28 13:37
- 猫 猫 ブロードライン つい先程猫が脱走してしまい、捕獲したのち 念の為シャワー後に持っていたブロードラ 1 2022/04/19 01:14
- 猫 2ヶ月くらいの子猫4匹ん持つ母猫と、子猫たちを捕獲して 避妊 矯正しました。順番は 先に母猫か捕まっ 2 2023/06/17 21:41
- 犬 犬を抱き上げる時に首根っこを掴む のを見て、どういう気持ちになりますか? 首根っこを掴むのはお国柄で 3 2023/06/05 22:14
- 猫 ねこについて 2 2023/05/10 02:11
- 猫 猫のことで懺悔したいです。 1 2022/07/05 02:39
- 猫 最近産まれた子猫について 最近黒い猫とグレーの猫2匹が同時期に赤ちゃんを産みました。 黒い猫の方が4 4 2023/06/21 10:00
- 猫 飼い猫の行動原理について教えてください 猫の多頭飼いをしています。 わたしが約15歳のメス猫を可愛が 3 2022/05/30 23:32
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
子猫を保護し1週間程たちました...
-
自宅の庭に2日続けてキツネの様...
-
飼い猫が寄ってこなくなった 先...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
猫の死産の理由について教えて...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
猫ノイローゼになりそうです
-
猫の性格って、子猫から成猫で...
-
寝てばかりで遊ばない11ヶ月の猫
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
野良猫の子離れと親離れ
-
もらってきた猫がなつきません...
-
ねこちゃんをお迎えしたいと思...
-
猫のお乳
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
このままでは猫を嫌いになりそ...
-
野良猫母親
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
猫の走りながら出すキュルルン...
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
猫ノイローゼになりそうです
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
ヒゲを切った子猫を販売するペ...
-
野良猫母親
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
猫のふみふみ行動について
-
猫が苦手な彼。猫と彼の共生は...
-
子猫は2mの高さから落ちても平...
-
猫の生まれ変わり、天国に逝っ...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
おすすめ情報