
古書などを集めるのが趣味です。
今までは家の電球を白熱灯にしていました。蛍光灯だとすぐに背表紙などが色あせたからなんです。しかし、最近のエコ気分もあり、これを蛍光ボールみたいなのにしようかと思って電気屋さんに行きました。でもやっぱりこれも蛍光灯.....
すると新製品?として「ハロゲンボール」というのが出ていました。自動車とかのハロゲン球を使ったもののようでこれは電気代が3/4だとか。
白熱灯、蛍光灯、ハロゲン灯....比較的印刷物を痛めないのはどれなんでしょうか?教えてください.....
また以前退色防止フィルター付きという蛍光灯を買ってみましたが、どうやらサギっぽい商品だったようで、しっかり色あせました(汗)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
過去の質問も参考にどうぞ。
退色フィルターつきはかなり紫外線をカットできているのですがショーケースの中で電気をつけっぱなしだとしたら退色しても仕方ないかもしれません。
外のライトでしたらショーケースに紫外線防止フィルムを貼るといいと思います。まあ、お値段と相談ですが。
http://www.uvcutfilm.com/f_kind/
あと簡単に紫外線があるかどうかを知る方法として、蓄光シールとか蛍光シールと呼ばれるものを使うといいです。光が当たったあとに光が消えると、光るシールです。これは紫外線に反応して光るからです。
100円ショップでも売ってます。雑貨屋にも星型とか動物模様とか売ってたりします。
実際に試してみるとよく寝るときにつけるオレンジ色の豆球だと蛍光が光りませんが、蛍光灯をつけると光ります。
またこちらの一覧もどうぞ。ずらっと載ってます。
http://homepage2.nifty.com/furekkuru/sigaisensyo …
あと上記にはないのですが、LEDランプも紫外線を出すものと出さないものがあります。残念ながら具体的な数値が分からないのですが。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa77387.html
な、なるほど!
ありがとうございます......!
さきほどその蛍光灯に蛍光シール使ったところ光っておりました(汗)
まあ、それはだまされたんだと思うので、ちゃんとしたの買ってみます(安かったもので....)
それにしても電球形蛍光灯の紫外線量が白熱電球より低いのが発見でした!
No.1
- 回答日時:
窓のある部屋じゃ無かったですか?その退色防止蛍光灯は
曇りの日でもまどからは大量に紫外線が入ってきますので、それで色が変わっちゃったんですよ。
古書などの色が変わる大きな原因は紫外線、他に赤外線というのもあります。
一番いいのは光や照明などを当てない事です。(^_^;
美術館ではこのような蛍光灯を使います。
http://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/bijyu …
ハロゲン球が電気代3/4って何かの間違いです、3倍なら判るけど(^_^;
どこで見ましたか?
この回答への補足
その同じサイトにのっている
http://www.akaricenter.com/harogen/harogen-energ …
これです。
いわゆる昔のハロゲン球とは違うようです。
また、蛍光灯のは日光のはいらない場所でのショーケースに使用してました。メーカーサイトは閉鎖されてました(汗)
教えていただいたちゃんとしたメーカー品を問い合わせてみたらかなりよさそうでした。安物買いのなんとやら(汗)それとどうやら使用方法にも工夫が必要みたいですね(汗)ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 室内の照明の色 3 2023/08/17 22:00
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 自分に必要な発電機の容量を知りたい 3 2022/04/18 16:40
- その他(暮らし・生活・行事) 外国の(特に欧米)のテレビドラマや映画などで出てくる家の中リビングや食卓って暗くないですか? 5 2022/07/26 22:05
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- 照明・ライト 照明はこまめに切った方が電気代の節約になりますか 3 2022/12/24 16:58
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
- 照明・ライト 節電の観点から 7 2022/06/16 07:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラスチック表面が、経年使用...
-
陰干しは曇りの日に干せば…?
-
特殊な光を当てると模様が浮か...
-
プラズマ切断機使用の際のサン...
-
水道配管のHIVP管はいつごろか...
-
“ボンディック”って“レジン”と...
-
モニターについて
-
ポリプロピレンの紫外線劣化に...
-
硝酸の容器はなぜ遮光ガラスに...
-
太陽光発電を設置することにな...
-
これのhv?ってなんなんですか?
-
時間が経つと色が変化する紙っ...
-
塩ビ波板の表と裏について
-
水牛の角に使える接着剤
-
折半屋根カーポートの遮熱遮光方法
-
【化学】紫外線に反応する塗料...
-
円と直線
-
窒素と酸素の混合気体の分離の...
-
水に溶けている酸素を追い出す...
-
なると成るの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報