
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もブレーキはとても大切な場所なのでプロに任せることおお勧めします。
また、2りんかんやナップスなどのバイク用品店でも見てくれます。・まず、マスターシリンダーカバー(ブレーキフルードBFが入ってる
容器のふた)を空けます。(なめりやすいので注意)
・次に、新しいBFに交換するのならシリンダー内のBFを抜きウエスで
拭きます(注射器やスポイトがあると便利)
・綺麗にしたシリンダーに新しいBFを入れます。(指定のBFを入れた
ほうが良い)
・キャリパー(ブレーキをかける部品)のブリーダースクリュー(BF
を排出する所)のゴムを外しメガネレンチをはめ専用のホースを
つけます。(バイク用品店で売っています。またホースの反対側に
空き缶などBFを入れる容器をつけます)
重要・ブレーキを握ったままブリーダースクリューを緩めるとBFが
排出されます、排出されたらブリーダースクリューを締めブレーキ
を放します。(ブリーダースクリューを締めるまでブレーキを
放さないこと)
握る→緩める→締める→放すの順序でエアーが抜けるまで繰り返し
ます。大体10~15回位
・この時BFを排出しているためマスターシリンダーのBFは減って
いきますマスターシリンダー内にBFが無くならないBFを足すように
します。(BFがマスターシリンダーから無くなると、またエアーが
かんでしまいます)
・作業が終わったらマスターシリンダーを閉めます。ブレーキを何回か 握りタッチが戻れば完了です。
・それでも直らない場合はどこかからエアーを吸い込んでる可能性があ り、プロに任せたほうがいいと思います。
No.5
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
#2の方と同意見です。
ブレーキは効かなければ命にかかわります。厳しいい方をすれば質問者さんが自己責任の範囲で作業して事故して怪我しようが最悪死のうがどうでもかまわないのですが、他人が巻き込まれるリスクを考えると素人を豪語するような人にはおしえられません。たとえテキスト上での説明が正しくても質問者さんが正しく作業できるかどうかわかりませんしね。
この手の整備知識は文章で学ぶものでなくて、経験豊富な人と一緒にアドバイスしてもらったり行きつけのバイク屋さんで作業してもらいながら目で盗むものです。
No.2
- 回答日時:
どうやってと書かれる段階で止めておいたほうが良いとおもいますよ。
ただチューブをつけてやっても、ブリーダーのニップルのねじ山からエアを逆に吸い込むという可能性があり、いつまでたっても抜けないや、逆にエアを吸い込む可能性があります。
そもそも、通常つかっていて、エアが入り込む事はありません。
エアが入った原因を追究しなければ、エア抜きなんてしても意味はありません。
重要保安部品です。
やってみて駄目だったは、事故に直結しやすい部品です。
やり方を見せてもらうなどした後でやられないと、あとで大変な目にあったりします。
No.1
- 回答日時:
エアーブリーダーが必要です。
無ければ小さなチューブ一本で代用も出来ます。エアーで吸い出すか、自分の口で吸い出すか?及びレバーをタイミング良く使う。◎これで意味が分からない場合はプロに任せるのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクのフロントブレーキが勝手に直りました。なぜなのか、、 4 2022/05/11 20:10
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキのエア嚙み 7 2022/07/31 14:04
- バイク車検・修理・メンテナンス スクーターのリアブレーキを行ってから、ロックが外れにくいです。動かすとロックが外れます。 2 2022/04/29 20:25
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキブリーダープラグに塗るグリスは何が適切か? 2 2022/10/08 15:32
- 車検・修理・メンテナンス 間違って細いウォーターホースを抜いてしまった場合、エア抜き必要? 4 2023/02/06 20:53
- バイク車検・修理・メンテナンス レクサス rx450h ブレーキ異音 1 2023/05/08 04:49
- 車検・修理・メンテナンス クーラントの補充/交換について 6 2022/06/11 12:26
- カスタマイズ(バイク) ガソリンホースから2次エアあるの? 3 2023/08/04 06:02
- 国産バイク 燃料フィルタ内の気泡について 3 2023/04/02 09:01
- バイク車検・修理・メンテナンス アクセルを少し回すとアイドリングがどんどん上がってしまいます。 4 2023/08/03 07:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
ブレーキレバー 握りしろの変化
-
ブレーキパッドがディスクロー...
-
バリオスのブレーキをNSRに変更...
-
ブレーキのメンテナンス後のフ...
-
前輪からこすれる音が・・・
-
ブレーキダスト
-
フロントブレーキの効き
-
バイクのフルードを注射器で抜...
-
リアブレーキのエア抜き
-
リザーバータンクを空にしてブ...
-
C34 ステージアのブレーキ...
-
ブレーキフルードのエア抜きに...
-
ブレーキのエア抜きのコツ
-
ブレーキフルードの点検をした...
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
車のタイヤに釘が2本ささって...
-
4WD車にスペーサーは大丈夫??
-
ショックアブソーバーの交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
ブレーキパッドがディスクロー...
-
前輪からこすれる音が・・・
-
ブレーキフルードの点検をした...
-
ブレーキフルードのエア抜きに...
-
マル秘 ブレーキフルード交換方法
-
ライブDioのフロント・ドラムブ...
-
車の整備について
-
前輪ダブルディスクで右側のデ...
-
ブレーキのメンテナンス後のフ...
-
リザーバータンクを空にしてブ...
-
ブレーキパッドの磨耗が早すぎ...
-
車のブレーキパッドは4輪一斉...
-
車のブレーキのエア抜きについ...
-
ブレーキレバー 握りしろの変化
-
オフ車のブレーキのエア抜きに...
-
CB750four(K2)フロントブレーキ...
-
C34 ステージアのブレーキ...
-
ブレーキのエア抜きのコツ
-
ブレーキオイル残量が見えない
おすすめ情報