dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内恋愛で結婚します。

その際、職場にはどのタイミングで報告するのが良いのか
迷っています。私は恥ずかしがり屋で、朝礼で発表すると
たぶん、その場で拍手が起こり、一瞬で100人くらいいる
フロア全体に知れわたるのが少し怖いです。

できればさらっと流してもらいたい。


朝礼での発表は厳しいので、16(火)の忘年会で行なおうと思います。
その場合、どのタイミングで発表したら良いでしょうか。

忘年会の初めだったら、慰安会はずっと結婚の話題になるのが
苦痛です。

私は幹事なので「終了5分前くらいに結婚の報告をしてから、
上司に締めていただく」という流れで行こうと思いますが、
どぉ思われますか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



ご質問の内容ですが、会社によって色々かとは思いますが
みんなの前で全員にお話しする必要があるのでしょうか?
皆さんそうされている会社なのですか?

私は上司に取り合えず報告して、ミーティングの時に
上司が勝手にさらりと「ご結婚されました。」くらいの
感じで言ってくれました。

もし強制的にみんなの前で報告!という事がないのであれば
上司にだけ言って、自分の部署や身近な人には口頭で「結婚を
する事になりました。今以上に仕事も頑張ろうと思いますので、
今後ともご指導宜しくお願い致します。」くらいな感じで
お話しすればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

えー(゜Д゜)


発表ってしますっけ?


恒例で発表が必要な職場でしたら、私的に負担が軽いのは忘年会プランかなーと思います
上司に締めの挨拶をしてもらって、その話のお仕舞いに質問者さんの結婚の発表をしてもらって、「…おめでとー。はいみんな拍手~。じゃ、本人から一言、○○君どーぞー」みたいな流れを想像してます



蛇足、質問とは逸れますが…
出会いが社内社外は関係無く、特に発表が恒例って訳じゃないのでしたら、私は多分全員の前で発表はしないです
上司に最初に報告して、身の回りの皆さんへは弁当食べながらとか手洗い場とかで世間話ついでに「今度結婚するんですよ~。けど勤め続けたいですんで、これからも宜しくお願いしますね~」的な挨拶をする程度だと思います
(ついでに実は社内恋愛でした、みたいな)
事務も発生しますから、経理や総務の方にも挨拶しておくかな~と思います


ただ、退職するのでしたらまた違います
上司へ報告

周囲の皆さんに世間話ついでに「いついつ退職する事になりました~。ご迷惑お掛けしますが、最後の日まで宜しくお願いします」「あら、なんで?」「結婚が決まりまして…」的な。

退職日の朝礼で挨拶

な、感じにするだろうと思います


お勤め先の雰囲気を知らず要らぬ書き込みかもしれませんが、上司から特に「発表しなさい」というお達しが無いのでしたら、全員への発表はあくまで必要無しだと思います
    • good
    • 0

あなたの考えた通りの筋書きでOKです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!