
野球部などには所属してませんが、野球が大好きな者です。
肩力も野球部並みとまではいきませんが、素人よりは自信があります。
フライやショートバウンドなども並とは言いませんが捕れます。
ただキャッチャーなど距離の近い中で速球を投げられると捕れません。
夢はプロの球でもキャッチすることです。
現役に中高生でもプロの球くらいは打てなくてもキャッチはできますよね・・・?
だから自分もせめて140km/hくらいの球は捕れるようにしたいです。
多少は怖いとは思いますが、どうしてもグラブで弾いてしまうので。
どうしたら捕れるようになりますか。因みにキャッチャー等を含めた正面でのキャッチです。
フライや距離があればボールが見える分取れるので。
何かいい練習法や対策あれば教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
つい最近まで高校野球でキャッチャーをやっていたものです。
自分もキャッチャーになったはじめは正面からのボールが捕球しずらいと思いました。
そこで先輩のキャッチャーに言われたのがNo3さんも言っていた通りピッチャーの沈む時に自分のミットを下げるんです。そして下げたとこからボールにミットを当てに行く。
やっぱりこれがコツですかね。
キャッチャーになる前はファーストだったのですが、その時も無意識に野手の投げる瞬間に一瞬かがんでました。
リズム的な問題で関係してくるのかな?
よくわからないですがこれは効きますよ!!
No.3
- 回答日時:
キャッチャーは基本的に自分に向かってくる球を受けるので一番必要なのは勇気です。
どんなに速い球でも、ワンバンの球でもしっかりと目を見開いてそむけない覚悟が必要です。捕手経験の無い人は、仮にプロ野球選手でも体が反応して逃げます。だから意識して目をつぶらない訓練を行うのです。逃げない覚悟が出来れば、マシンで投げる200kくらいの球でもなんとか取れるようになるでしょう。恐怖を克服できれば、体から力みが取れて自然体で弾かずに捕球できるようになります。もちろん練習が必要ですが、慣れるだけですね。投手の投げる球をうまく捕球するには、バッティングと同じでタイミングを合わせる必要があります。タイミングが合わないとミットがいい音で鳴りませんし、軟式ボールだと弾きます。タイミングを合わせるのが分からないのであれば、プロ野球の中継を見れば一目瞭然です。バッターがかかとを踏んで足を上げる瞬間、審判が投手が投げる瞬間にスッと腰を落とす瞬間、キャッチャーなら構えたミットを一度地面へ向けながらフッと下げる瞬間がタイミングを合わせている瞬間です。ストレートやカーブ等の軌道をイメージする事も大事です。140kの速球を投げる投手などめったにお目にかかれませんので、どうしても受けたいのであればバッティングセンターで受けるしかありませんね。構えは左のひざは地面へ付き、右のひざを立てたほうが左手の動きを邪魔しません。ランナーがいる時は腰を浮かしたうんこ座りで左肩を前の半身です。ミットは車のハンドルを片手(左手)で回すような動きになるよう意識してください。キャチングはシングルハンドが基本です。右手はランナーがいる時は胸辺りで親指を中に入れたグー状態で、いないときは背中に隠しましょう。一人で練習するなら至近距離での壁当て、家での練習は仰向けに投げて落ちるボールを捕球する練習-ミットを使っても良いし素手でもOKです。No.2
- 回答日時:
目の感覚の問題ですので、慣れれば捕れます。
ボールは確実に自分に向かってきているので、捕球のタイミングしだいです。
視力は良いほうですか?動体視力や反射神経も関係するので、しっかり目をこらさないと捕球のタイミングを失ってしまいます。

No.1
- 回答日時:
こればっかりは、実際に投げてもらった球を受けて慣れる以外にないと思います。
練習相手がいるなら、その人に少しずつ速い球を投げてもらったらどうでしょうか? キャッチャーの防具をつけていれば、恐怖心も和らぐと思います。ちなみに、ボールは硬球でしょうか? 軟球なら、よほど当たり所が悪くなければ平気ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 スリーバントがファールフライで失敗、それを捕球する意味 4 2022/08/20 09:33
- 野球 自宅(出来れば室内)で出来る投球練習(実際に球を投げる)で球を受け止める作業に適したネット等の野球用 1 2023/08/17 07:18
- 野球 久しぶりにWBCを見て、自分の中で盛り上がっています。 小学生時代に、地元では強いチームに所属できて 3 2023/03/12 22:25
- 野球 プロ野球 4 2023/06/22 06:28
- 野球 プロ野球の投手がアップで投げてる球を教えてください よくプロ野球の投手がアップの時に重い?というか少 1 2023/07/11 22:30
- 野球 皆さん僕は今高3です。この春の公式戦で今までキャッチャーだったのですが初めて抑えとして投手で7、8、 2 2023/05/20 20:06
- 野球 野球のピッチャーの投球で直球で投げられる最低球速は何キロ位ですか?山なりでは無くあくまでも直線的にキ 8 2023/07/23 08:35
- 野球 暴言を吐きながらスポーツ観戦している人って楽しいのでしょうか? 4 2023/03/21 14:37
- 野球 プロ野球の始球式。嫌だなあ、と思う投手はいる? いない? どっち? 1 2023/04/04 20:59
- 物理学 最も速いバックホームとは。 2 2023/05/03 22:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャッチャーだけはやめてほし...
-
キャッチャーの座る位置
-
井上ひさしの『ナイン』の問題...
-
ボールを持っていない状況でタ...
-
野球部キャッチャーはどのよう...
-
硬式野球、軟式野球、ソフトボ...
-
このグラブデザインダサいですか?
-
キャッチャーミットかグローブ...
-
大分県の明豊高校について質問...
-
外野フライのボールがゆれて捕...
-
軟式金属バットの選び方
-
ゲームセンター探しています
-
ゼビオでグローブの紐を交換し...
-
硬球と軟球の球速の差
-
回転ジャングルジムって、まだ...
-
野球チームにさそわれたので、...
-
カウボーイビバップ、11話のオチ
-
湯揉みで揉む時間が足りず失敗...
-
スポーツデポやゼビオで持ち込...
-
このグラブの紐の色はなんとい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャッチャーだけはやめてほし...
-
ボールを持っていない状況でタ...
-
野球部キャッチャーはどのよう...
-
部活を体力的にきつい順にラン...
-
キャッチャーミットの規格について
-
このミットでやはり型付け失敗...
-
速い球を捕れるようにしたい
-
井上ひさしの『ナイン』の問題...
-
硬いキャッチャーミットを柔ら...
-
キャッチャーの低いボールのキ...
-
軟式野球ボールで打撃練習して...
-
【ピッチャー】キャッチャーま...
-
野球について
-
キャッチャーには、松ヤニを塗...
-
硬式野球、軟式野球、ソフトボ...
-
キャッチャーミットについて
-
小2 キャッチャーデビュー
-
軟式野球の草野球で、フットガ...
-
キャッチャーが球を取り損ねた...
-
学生時代に誰もいない教室でや...
おすすめ情報