
No.5
- 回答日時:
例えば上記のような感染、つまりautorun.infというファイルを介して拡大する感染が一般にUSBメモリウイルスと称されていると思われます。
autorun.infはあらゆる媒体に作成出来、媒体内の特定プログラムの自動実行に利用される設定ファイルです。悪質なファイル本体と、このautorun.infを相手先媒体に作成することにより感染は拡大します。USBメモリだけでなく、ハードディスクやフロッピーディスクにも感染します。PCのハードディスクに感染することによって、そのPCからアクセスした書き込み可能な媒体全てが感染の対象となります。
CD-RWや、追記可能な状態になっているCD-Rにも感染する可能性は十分にあると考えられます。
この回答への補足
感染したCD-RW,CD-R、FDについてお尋ねします。autorun.infが有効な設定のPCの場合、ドライブにメディア挿入した時点でウイルスは活動しますか? また無効な場合でもドライブアイコンダブルクリックで活動しますか?
補足日時:2008/12/18 07:02No.4
- 回答日時:
ごく初期には、FD経由のウィルス感染も珍しくありませんでしたね。
また、稀にではありますが「雑誌の付録のCD-Rにウィルスがウィルスに感染していた」なんてコトが、数年に1回は起きています。
どんな媒体であってもファイル(データ)を書き込む際にウィルスが侵入する可能性は否定できません。
CD-Rなどの書き換えの効かない媒体はウィルス除去は不可能ですから、正常なデータと一緒に媒体を破棄するしかありません(セキュリティソフトがあっても、リスク面から利用することはお勧めできません)。
「根拠のない思いこみ」としか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- その他(コンピューター・テクノロジー) 電源を切ってあるパソコンにウイルスの入ったUSBメモリなどの外付けストレージを指したら感染しますか? 6 2023/08/22 17:58
- ドライブ・ストレージ USBメモリ。信頼できるUSBメモリ容量は何ギガまで? 7 2022/04/14 07:31
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー パソコンってそんなにウイルス入るんですか? SDカードのデータをウイルス対策?のUSBメモリに入れ替 7 2023/07/19 17:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) ウイルスの話ではUSBメモリが登場することが多いですが、なぜ外付けHDDや外付けSSDではなくUSB 3 2023/08/25 16:00
- その他(社会・学校・職場) いまだにフロッピーディスクを使う役所や銀行ってどう思いますか? 節約といえば聞こえは良いけど、 例え 5 2022/05/03 16:26
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBメモリを繋げているスマホでUSBメモリのデータを編集する時は編集したいデータをUSBメモリから 2 2023/07/29 10:36
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンのデータにウイルスが感染することはあり得ますか? 5 2023/08/19 08:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキストのコピペで感染するか?
-
PCの同期
-
iPhoneのデザリングについて も...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
たまにしか使わないパソコンの...
-
noreply というメールはウイル...
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
セキュリティソフトについて
-
変換モード「般」文字化け
-
J-Total MusicにてTrojanDroppe...
-
ff11 異常終了
-
音楽ファイルにウイルス??
-
メールを送っていないのにエラ...
-
trojanに感染してしまいました!
-
MS-DOS OSのセキュリティ対策に...
-
tmp.exe というファイルが・・・
-
エントリポイントが見つかりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
感染したPCでDVDを焼いた場合は?
-
テキストのコピペで感染するか?
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
仕事とプライベートの使い分け
-
google、異常なトラフィックが...
-
1台のモデムでPC2台を使用し...
-
知り合いの名前で迷惑メールが...
-
ウィルス感染?
-
iPhoneのデザリングについて も...
-
コンピューターウイルスについて
-
外付けHDDにウイルスは感染しま...
-
pdfを保存したファイルがトロイ...
-
ネットにつないだだけで感染す...
-
自分のHPがウィルスに感染する...
-
デーモンツール(Daemon Tools)V...
-
ごみ箱の中のスキャン
-
大丈夫でしょうか??
-
ワークグループとセキュリティ...
-
NIMDAというウィルスの対策につ...
おすすめ情報