プロが教えるわが家の防犯対策術!

土地を買っての新築予定です。良いなと思う土地(建築条件なし)をあるハウスメーカーから紹介してもらい予約してもらってますが、建物の話になると最初考えていた予算よりかなりオーバーしそうで、他のメーカーにも見積もってもらいたくなりました。でも、最初に「僕たちは他のメーカーさんで建てる人には極力土地を紹介しないようにしています」「ここで建てる気がないお客様には不動産屋で土地探されたらどうですかと提案もしてます」と言う感じでくぎをさされたというか、暗に、土地だけ世話させて最終的によそで建てるのは困るというようなことを言われていましたので・・・でも、どうしても1社だけで見積もって建てるのは不安です。できれば他でも見積もってもらい、相場が知りたいですし、そのことを正直に伝えて、競合してもらうというか、一生に一度の買い物なので、出来る限り安く良いものを買いたいです。でも、担当してもらってる人はかなりのつきあいのある方で今後も毎日のように深い付き合いをしていかなければならず(かといって割引してもらえるような血縁関係ではありませんが)、なんとか角が立たずに良い方法がないものかと悩んでいます。建築条件がなければ、普通は皆さん2,3社見積もってもらってるとも聞きますが・・・どのように切り出せばよいのでしょうか?教えていただけると助かります。

A 回答 (5件)

♯2です。

あくまで、私が受けた印象のみで書きますが・・・

やはり、土地を紹介してくれたメーカーでそのまま建てるというのが圧倒的に多いとは思います。
ただ、「こんな事は今まで初めてです」という言葉は、どうなんでしょう?長く営業をやっていれば、少しはそういう事例にも出食わすと思います。私も、単なる紹介ではなく、土地購入のための契約の段取り、決済の段取り、土地の測量までしたうえ、他メーカーで建てられたという経験があります。そのお客様に最適のオーダーメイドな提案ができていなかったのかと、反省しております。

私個人は、土地を紹介したことで、それだけ顧客を縛るという考え方が、大嫌いです。建築条件付きなら、仕方ないですけどね。

また、メーカーの社員は、顧客に対し、精神的に優位に立とうとして、敢て、顧客を精神的に圧迫するようなことを言いますから、過度に気にする必要はないと思います。

「あなた、そこまで言うなら、他メーカーよりよい提案ができるの?」
とか、「建築条件付いてないのに、そんなこといえるのか?」とか、自信を持っていってやってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。そのまま建てるのが多いのですね。無知だったのですが、他社で見積もったという私たちの行動がモラルに反しているということを言われて、昨日から気分が暗かったので・・・まだその担当者さんに会う機会があるのでブルーですが。私たちは素人だから何も反論できず、心の中では回答者さんが言われているように「そこまで言うなら・・・」「建築条件ついてないのに・・・」という気持ちでいっぱいですが、それを言う勇気がなくてなかなか言えません。気が小さいです。楽しい家造りがちょっと重くのしかかって来ていて、ちょっと疲れました。勉強不足だったので、これも勉強と思って教訓にします。

お礼日時:2008/12/22 22:25

すいません。

補足です。
♯3さんがおっしゃるようなことも、確かにあります。

建築条件なしと言いながら、実質的には他社での建築を認めないような、たちの悪い業者ですね。他社の工事を妨害してくるような最悪な業者もあります。

ご注意ください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。他社との比較を伝えた瞬間、ちょっとその担当者さんの発言に威圧的な感じを感じ始めて会うのがブルーです。最初はとても信頼できる良い営業マンと思っていたのですが。土地ごとそのHMはあきらめることになりそうです。

お礼日時:2008/12/25 00:45

建築条件付を嫌がるお客さんが多いですから、条件無しをうたい文句に客寄せをしているだけで、それをほのめかすのは実質はかえって質の悪い条件付のようにも見えます。


概して、そのような会社はかなり割高です。
条件付きであろうとなかろうと、ハウスメーカーに紹介してもらう土地はそのハウスメーカーで建てる意思をある程度決めてからにするのが、人としての常識と思います。
何社かで工事費の比較を考えるなら、不動屋などに直接土地探しを依頼すべきと思います。
サービスで土地探しを・・と思う気持ちがトラブルの元です。
今回のハウスメーカーで建てても結局高いだけで気に入らない物になりそうですから、きっぱりとその土地を諦めて他を探される事をお勧めします。
時期的には安くてよい土地が幾らでもありそうですから、他もあたってみてはどうですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。よく分かりました。結構気に入った土地だったので、「この土地を逃したら絶対後悔しますよ。売れてしまわないうちに予約をした方が・・・予約にお金はいらないし、キャンセル料が発生するのはずっと先のことですから、それまで別の土地探しも続けることができます」という言葉を鵜呑みにして「ではおねがいします」と言ってしまったのが間違いでした。土地のことで頭がいっぱいで、ハウスメーカーの研究もまだできていませんでした。メーカーを通して予約すると言うことの意味を理解していなかったと反省してます。きっとこの土地はあきらめることになりそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/22 18:25

感じ方は人それぞれですが、私には「僕たちは他のメーカーさんで建てる人には・・・」というハウスメーカーの人のセリフのほうが、えらそうで、不快ですね。



土地の紹介と、建物の提案は別です。よい土地を紹介できても、建物の提案が悪ければ意味ないですから。

客とメーカーは常に対等です。土地を紹介したくらいで、偉そうにするなと言いたいですね。

ちなみに私はハウスメーカーの社員です。

この回答への補足

ありがとうございました。心強い意見をいただきちょっとほっとしました。実は他のメーカーで見積もりをお願いしたら、今のところより1500万くらい安くできそうだと言われました。(もともとの予算内です)正確な見積もりが出たら細々した経費も含まれているか確認してから比較しないといけないとは思っています。でも、そのことを正直に予約してもらっている今のメーカーさんに話したら「他の土地で他社でされるのは全くかまいませんが、この土地ならうちでしてもらわないと。モラル的にもそれはいかがなものでしょうか。こんな事は今までで初めてです。」と言われました。予約したのは3週間前です。ここまで言われたらその人との付き合いもあるし、もう他社でする勇気がありません・・・かといって今の土地をあきらめる覚悟もまだできていません。勉強不足のまま焦って予約してもらったのがいけなかったのでしょう。建てたいメーカーが決まってないのなら最初から不動産屋で土地を探さないといけなかったのでしょうか。「まだメーカーさんを決めてないので」と最初からはっきり伝えておけば良かったです。差し支えなければ教えていただきたいのですが、ハウスメーカーさん紹介の土地でそのまま他と全く競合せず、そのメーカーで建てる割合はどのくらいのものなのでしょうか?やっぱり土地を紹介してもらうイコールそのメーカーで建てる決断をしている、ということなのでしょうか

補足日時:2008/12/21 17:41
    • good
    • 2

他社で見積りを取ってもいいと思いますよ。

自分なら取ります。
高い買い物ですから相場も分からずに契約するのは嫌ですからね。
出来るだけ納得した状態でやりたいと思いますし、すべきと思います。

但し、他社で家を建てるならその土地は諦めた方がいいでしょう。
あくまで今の土地+今のメーカーさんで建てる見積りと、他の土地+他のメーカーさんで建てる見積りで比較し、判断すべきだと思います。

今のメーカーさんには素直に正直に話をしたらどうですか?もう少し検討したいと。それでも言えなければそしてどうしても取りたければ黙って見積りを取るかです。そして他にいい条件の物件があれば、変更する決断も必要でしょう。どのくらい覚悟があるかです。

自分もあるハウスメーカーさんと付き合いが長く(7・8年)、契約直前まで進みましたが、他のメーカーに変更しました。(親や家族の意向等々考えて)かなり罰が悪かったですし、違約金も払いました。でも今は決断して良かったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。本日他社での見積もりをお願いしてきましたら、そこは今のところと比べて1500万くらい安くできそうだと言われました。もちろん細々した経費が入っているかどうか、正式な見積もりが出たら確認しようとは思っています。でも、それは参考にしかしない方向でいかないといけなさそうです。今予約している土地なら今のメーカーさんでということに。実は本日正直に予約しているメーカーさんに他社見積もりをうち明けたら案の定、「この土地ならうちでしてもらわないと困る、モラル的にもそれはいかがなものか・・今まででこんなことは初めてだ」と言われました。今の土地を捨ててでも他社で他の土地で考える勇気があるかどうか・・・まだ決断はできませんが、家族でしっかり相談して、それと平行してより良い土地探しを頑張ります。

お礼日時:2008/12/21 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています