dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、asuka43と言います。今日から、お世話になります。
ラジコンのサイトに書いてあった言葉で、気になったものがあったので聞きたいと思いました。
タイトルにも書いてありますが、「ハードサス」とは何ですか?出来たら、詳しく教えて欲しいです。お願いします。

A 回答 (1件)

どこのサイト(何のモデルとか)か不明なので的確な回答は難しいのですが、経験からくる「一般論」として。



私は1/10スケールの一般的なサイズとMサイズのモデルしか触った事の無い初心者ですが、2台ともサスペンション(ダンパーなんて呼んでますね)の「スプリング」は純正から「ハード系」に交換しています。

思うに普通に売られてるRCカーはレースとか流行のドリフトとかを前提としたチューニング車ではなく、「誰でも」「どんな使い方でも」「普通に」そつなく遊べるようになってるみたい。

でもサーキット(私はグリップ系)走行やドリフトをやろうとすると純正のスプリングでは柔らかすぎて車体が接地してしまったり挙動が不安定になったり、ドリだと綺麗にスライドし辛くなるようです。

車重や重心(高さ)やイロイロな要素に左右されますが、よりステップアップしていくと皆さんこのバネを固めていく事が多いみたいですョ。

ご質問の「ハードサス」というのは最初からある程度「硬目」のモノが付いてて中級者以上でもOkなモデルだったのかなと想像します。

まぁそのサイトが判らない以上、推測の域を抜けないので外してたらごめんなさいね(^ ^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!おかげでハードサスの事が分かりました。

モデルというと、ラジコンの種類でしょうか?種類でしたら、エアロRCでスカイラインGT-Rです。

もし違ったら、スイマセン。

お礼日時:2008/12/22 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!