プロが教えるわが家の防犯対策術!

女性は妊娠・出産によって子供を守ろうとするあまり、義父母はもちろん、夫にも敵意をむき出しにする場合があるということをこちらを拝見して初めて知りました。
今、子どもは1歳になろうかというところです。妻はあと最低2人、できれば3人欲しいと言っています。しかし、妊娠後激変した、私の両親に対する態度を見ていると、どうも納得できないのです。
「子育て中でナーバスになっているから」、そう言い聞かせて元のような(妊娠前)妻の態度に戻ることを待っているのですが、余計にひどくなるばかりです。子どもが増えると、私の両親を余計に遠ざけるような気がしてならないのですが… 何か教えて頂けると幸いです。

A 回答 (5件)

子供を愛しているのです。


子供に悪いことは排除したいのです。
子供に対する考え方の違いがあるのだと思います。
貴方が親をコントロール出来てない、妻の気持ちを理解できてないのかもしれません。
妊婦の前でタバコを吸ったとか、物を持たせたとか、子供の世話やしつけについて意見したとか、あなたから見たら大したことではなくても過剰に反応することもあると思います。
布おむつがいいとか男がいいとか母乳がいいとか名づけしたい等、何か言ってしまったのかもしれません。
簡単には治りません。
子供が増えると親を頼らなければいけないことが出てくると思います。
子育てにも慣れます。
そうなると多少良くなると思います。
子供は多い方が家庭円満になりやすいと思います。
    • good
    • 0

わかります

    • good
    • 0

すみません、No2です。

たくさん文を書いたのに、わかります以下消えてました。
私も5月に出産し、調度今、奥様と同じ感じです。旦那の実家、義父母関係に触れたくないし触れられたくもありません。うちも旦那が義母、義実家の話を出すだけでも私は嫌な気分になり、旦那に対して嫌な態度をとってしまいます。旦那には本当に申し訳なく思っています。自分でもこんな嫌な態度とりたくはないんですが、育児中、動物の本能的に仕方ないのです。だから今は奥様には自分の実家関係の話は出さずにそっとしておいてあげてください。うちも旦那が最近そっとしてくれるようになったので、私から「○○を義母さんたちにみせに行こうか?」と言えるようになりました☆
    • good
    • 0

たいていの場合、質問者さまがおっしゃる「敵意をむき出しにする」原因があるんですよ。



夫に敵意をむき出しにする場合、夫が出産直後の妻をいたわっていないケースが多いです。
お子さんを使って親孝行しよう、とかね。

孫かわいさに暴走するジジババを、その子供である夫が止められていないことって多いんですよ。
自分の親だから悪いことは言っていないはずだ、とか。
悪気があってやったことじゃない、とか。

心当たりはありませんか?
    • good
    • 0

私も嫁として母として奥様の気持ちがわかります。


義母が子供を抱っこしながら
「○○くん、だーいすき♪」
と言うのを聞くといつもゾゾゾゾォーっと背中に冷たいものが走ります。
(子供が男の子だから余計にかも)
出産の時も入院中毎日会いに来て、
夫から「孫が自分のライフスタイルになってるねん」と言われた時には
「何をあっけらかんと言ってくれてるの??勘弁してよ・・・」
と顔がこわばりました。
授乳(オッパイ)時も、孫の顔を眺めたいのかしれませんがちょくちょく覗き込んできます。
スタイがずれていたりすると直そうと手を出してきたり・・・
「やめてくれー」とこちらは思ってしまいます。
授乳はお母さんと赤ちゃんとの一番大事なコミュニケーションなんです。
しかもオッパイ出してるから裸をさらけだすようなもの。プライベートな時間なんで、そっとしておいてほしい。
あとは、
一度抱くと「大丈夫」と言ってなかなか返してくれなかったり。
また、子供に向かって「もう少し大きくなったらおばちゃん(義妹)とこにあばあちゃんと遊びに行こうね」と語りかけたり・・・
私に聞こえるところで言うのは暗黙の了解をとろうとしているのかと思えてイヤです。こちらと義妹のところでは新幹線で2~3時間の距離。せめて、はっきり「連れて行きたいけど、いい?」と言ってほしい。

ちょっとしたことかもしれません。
現に夫に訴えたところで
「孫が可愛くて仕方ないねん」
「ちょっと我慢してあげて」
と言われました。
No.4の回答者さんの仰るように
「子供を親孝行に使っている」
と思えて、時々、夫も敵だと感じてしまいます。

可愛がってくれようとする気持ちはうれしいけど、
子供が小さいうちは特に
なるべくそっとしておいて欲しいです。
母の本音です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!