

WindowsVistaで、
あるUSBメモリーをどのUSBスロット?(差し込み口)に差し込んでもドライブレターが「I」になってしまいます。
他のUSBメモリーをそのスロットに差し込むと「G」(C,D,E,Fが他のドライブに割り当てられているので次のG)となります。
このUSBメモリーを他のPC(WindowsXP)に差し込むと割り当てルールに従い「F」となります。
このUSBメモリーは ready boostに指定して使用しready boostを解除した経緯があります。
指定した時は「I」ドライブで、その時システムの管理からドライブ名を「READYBOOST」に変更しましたが元に戻しました。このときドライブレターの変更はしていません。
USBメモリ自身の属性になってしまっているような気がするのですが戻す方法はないでしょうか。割り当てルールに従って割り当てられるように戻す方法を教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>あたかもこのメモリーが「I」という文字を持っているように見える
そういう仕様です。
自身で文字を割り振るか、レジストリレベルで削除するしかないですね。
当方はXPなので参考にならないかも知れませんが、デスクトップに「コンピュータの管理」ショートカットを貼り付けてあります。
また、それぞれのUSBメモリー用アイコンを別々に作って区別を簡単にしています。
この回答への補足
教えていただいた皆さん
私は知識のなさと早とちりから間違って理解していました。
「いずれのスロットに何回抜き差ししてもABC順に配番されますが・・」
おおきな間違いでした。やっと気づきました。
ご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。
umachさん
度々申し訳ありませんでした。
>あたかもこのメモリーが「I」という文字を持っているように見える。
あえて文字の変更をしなければ、いずれのスロットに何回抜き差ししてもABC順に配番されますが一度変更するとその文字に固定される。
また、普通の方法では元に戻すことはできない。ということですか?
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Windows XPで試してみました。
regedit.exeでHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevicesの \DosDevices\S: を削除したところ、次は自動的にF:に割り振られました。ただしそのときのドライブで名前が\DosDevices\F:と記録されるので、その次はEドライブを空けてあったとしても同じFドライブになります。
\\DosDevices\\F: のデータは修正してみると \??\STORAGE#RemovableMedia#~ という文字とわかります。後ろのほうは個々のUSBメモリーを識別する固有値と思われます。
この回答への補足
ありがとうございます。
とてもレジストリーまで触る能力はありません。
意味は理解できまえんが、興味本位に同じキーを見てみると\DosDevices\C~Jがありました。
私のPCは物理的にはSDカードがFで最後の文字でそれ以降はまだアサインされていないはずです。
目的によっては便利だと思いますが、媒体自身にドライブレターが固定されてしまう(と理解してよいのですよね)のも困ります。何かフリーする方法はないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
蛇足ですが、XP・2000のルールに準じます。
スロットは、どこでも働きは一緒です。(供給電圧の差はありそう)
Gと認識したUSBメモリーを他のスロットに挿してもGです。
他のPCに挿した場合は、そのPCの認識した文字になります。
>配番ルールでGとなるスロット
それは、ありえないのです。
1)仕様です。
2)スロットとは無関係です。
ドライブパスをフルタイプしますから、コマンドプロンプトを使う人にとっては重要なんです。
USBハブで増設した場合でも煩雑にならないで済みますね。
普通に使う分には気になさらず。
この回答への補足
たびたびありがとうございます。
当を得ない初歩的な質問で申し訳ありません。
質問を整理します。
今、(1)(2)(3)と3個のUSBスロットがあるとします。
イというメモリーを(1)(2)(3)のいずれに入れても「G」(既にFまで割り振られているとして)となります。
別のロというメモリーを(1)に入れた状態でイを(2)または(3)に入れると「H」になります。
ところが私のこのメモリーは(1)(2)(3)が空の状態で、いずれのスロットに入れても「I」になってしまいます。
あたかもこのメモリーが「I」という文字を持っているように見えるのです。
これを既に割り振られている文字の次の文字が割り振られるという普通のルールになるようにするにはどうしたらよいかという質問です。
以上、よろしく。
No.1
- 回答日時:
ドライブレターの変更で検索すると出て来ますよ。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
この方法も考えているのですが素人なもので、ドライブレター自身の意味を含めまだ納得できていません。
他のメモリーを差し込むと配番ルールでGとなるスロット(1)にこのメモリーを差すとIになります。
これをJに変更したとしてそのメモリーを他のスロット(残りのスロットは空で(2))に差したらドライブレターはどうなるのか(ルールに従うとGですが)。
残りのスロットは空で(1)のスロットに他のメモリーを差したらレタ-はどうなるか(ルールだとGですが)。
1)今、ドライブレター(I)がこのUSBメモリーの属性のようになってしまっている理由
2)ドライブレターを変更するという意味(目的ではなくスロットとの関係)
などが分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- ドライブ・ストレージ Windows10での、ストレージのドライブ名の設定方法に関して教えて下さい 4 2022/07/08 15:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 本の話になります スマートフォンの電子書籍(Kindle)をUSBメモリーを本として使う例えば司馬遼 4 2022/12/02 12:48
- Android(アンドロイド) アンドロイドのUSBメモリー操作について 教えて下さい アンドロイドスマホに直せつさせるUSBメモリ 1 2023/07/25 21:02
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
- ドライブ・ストレージ 外付けusbメモリーについて 外付けusbメモリーがMacBookたけなんど差し直しても使えませんw 6 2022/09/15 06:20
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー Windowsメディプレイヤーで好きな曲をプレイリストにするもUSBメモリーに入れたらバラバラに? 1 2023/03/15 01:55
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 期間限定セール: Tulade Lightning USBカメラアダプタ iPhone USB 変換 1 2022/09/26 19:06
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBメモリー型の SSDの意味は USBメモリー型のSSDで 500GB 1t など安くなってきま 4 2022/08/23 01:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XPから98へCD-ROM
-
新型iMac
-
CDドライブ破損 助けて
-
itunesでの書き込み
-
アプリのインストール先のフォ...
-
ネットワーク経由でOSをインス...
-
CPUの使用率が低いのに動作が遅い
-
MS-DOS→Windows 3.1 UPG
-
PCに詳しい方、教えて下さい。
-
職場にWiFiがつながりました。
-
LeopardでFireworks MXが動きま...
-
TENGAって燃えるゴミで出せます...
-
Acronis True Imageのバックアップ
-
新しいPCへメールを引っ越したい
-
ソニックステージの音楽ファイ...
-
PCゲームソフトがPlayできるか...
-
EメールとGmail通信料はどのく...
-
WinXP Win7 デュアルブート イ...
-
PCのGoogleフォトが表示されない
-
ファイヤーストレージのファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリのインストール先のフォ...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
-
bluestacksをcドライブではなく...
-
D ドライブに作成された SXS フ...
-
コピー速度を速くするには?
-
eMacでビデオ録画
-
imacのドライブ換装について
-
OSを2つにするにはどうすればよ...
-
Drive Image 2002でイメージ作...
-
MOデータのコピー方法について
-
iTunesでのCD作成の際のエラー4...
-
XPからLinux引越し。NTFSのまま...
-
CD-R/RWのお勧め
-
あるUSBメモリーに割り当て...
-
パソコンが重くて動きが鈍い
-
USBメモリを用いたWindows Upda...
-
Win7 ブルースクリーン、HDD容...
-
windows7へアップグレードでの容量
-
Adobe Flash Playerの保存場所...
-
職場にWiFiがつながりました。
おすすめ情報