
VAIOのノートFX55を使用しています。OSはMEです。
マウスでなくタッチパッドで使っているのですが、最近カーソルがうまく動いてくれません。ボタンはプルダウンメニューはまず一発では選べません・・・
一度メーカーに聞いたとき、カーソルの速度設定を提言されましたが、関係ありませんでした。
実は1ヶ月くらい前にHDDがおかしくなって、システムリカバリをしたのですが、その直後は動きがよかっったです。
しかし今はまた不安定です。かといって毎月リカバリも出来ませんし・・・
どなたか、対処策をご教示いただけないでしょうか?
かなりストレスがたまり、わらにもすがりたい気持ちです・・・
宜しくお願いいたします!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>今のところ、安定しています。
もし、質問の症状が再発した場合は、システムモニタで
CPUの使用率を見て下さい。
余談ですが、Win Meではマウス・タッチパッド・キーボードの
操作を何もしないで数分間放置した場合、突然CPUの使用率が
100%になって、質問の症状のような現象がまれに発生すること
があります。
当初、質問文を見たときに、この現象を疑いましたが、違って
いてホットしました。(この現象の不具合は修正できない。)
起動直後は正常であれば、ドライバの原因は除外できます。
他に、考えられる原因としては、PC本体の故障の可能性です。
PC本体の電子部品が、使用時間の経過と共に発熱して、正常に
動作しなくなって、質問の症状が発生する可能性です。
この場合は、Win Meを起動して観察するとわかると思います。
不具合が再発した時点で、補足してください。
No.5
- 回答日時:
>「システムリソースの空き29%」となっています。
>この辺も何か関係あるんでしょうか?
IEとメーラー(EUDORA)のみ立ち上げて、システムリソース
の空きが29%なのは低すぎる。(大きく消費するものがあるのでは??)
起動直後はどれ位ありますか?
システムリソースは↓のサイトを参照して下さい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
他に気になる事は、メモリー容量です。
標準では64MBなので、この状態で使用しますと、仮想メモリー(HD)
を使用しますので、HDのLED等が頻繁に点滅している状態では?
質問の症状はCPUに負担がかかり、カーソルの処理が追いつかないような
感じがします。
システムモニタでCPUの使用率を見て下さい。
システムモニタは
スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→システムモニタ
で起動します。
通常はカーネル:プロセッサ使用率(%)で表示されます。
通常50%を超えることはありません。
起動直後のカーソルの動きは正常ですから、そのまま何もしない状態
(デスクトップの画面)でカーソルを動かすと、時間に関係なく正常に
動作しますか?
時間の経過とともにカーソルの動きが鈍くなるようであればタッチ
パッドの異常も考えられます。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
レス遅れてすいません。ネット接続が出来ずトラぶっていました・・・
結局LANケーブルが原因で、とりあえずほっとしています。
当初、起動時でシステムリソースの空き49%でした。
教えていただいたサイトで、少しクリーンアップし、少し使わないアプリ削除したら、59%まであがりました。
メモリーは192MBになっています(増設しました)。
システムモニタを見ると、MUSICMATCHというiPODについているmp3等の作成編集
アプリを使うとあがります。ただ50%までは、いまのところいかないです(使っていれば、瞬間的には行くかも)。
今のところ、安定しています。
やはりシステムリソースの線が強いかな、という気がします。
まだ長時間テストしてないので、なんとも言い切れませんが、リソースを中心に様子見したいと思います。
大変助かりました。どうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
>少し時間がたってからです。
>何かアプリをあげたあととかまず確実になります。
質問の症状が出たときは、しばらく何の操作もしなかった時に
発生しているのでは??
何の操作もしないでいると、スクリーンセーバーが起動しますが、
キー操作等でアプリケーション画面に復帰させた時に発生しているのでは??
>カーソルが定まらないので
動きが鈍いので、強引に動かそうとすると隣の項目の移るということ??
この回答への補足
早速レスいただき、どうもありがとうございます。
>質問の症状が出たときは、しばらく何の操作もしなかった時に
>発生しているのでは??
>何の操作もしないでいると、スクリーンセーバーが起動しますが、
>キー操作等でアプリケーション画面に復帰させた時に発生しているのでは??
動かしているときも、そうでないときもほぼ同じで、起動して少し立つと動きが悪くなってしまいます・・・
ちなみにスクリーンセーバーや壁紙など、リソースを食いそうなものはやっていません。常駐ではウイルス駆除ソフトがあるのですが、ネットに繋いでいるときに、はずすわけにはいかないし・・
ちなみに今IEとメーラー(EUDORA)のみ立ち上げているのですが、「システムリソースの空き29%」となっています。この辺も何か関係あるんでしょうか?
>動きが鈍いので、強引に動かそうとすると隣の項目の移るということ??
指の動きより少し遅く動き始めますが、それより、うまく指定したところにとまらないというか。たとえばプルダウンメニュで1つ選ぶときも、微妙な動きが出来ない(1つ上を選んだつもりが3、4つ上に行ったり)ので、何度か前後を行ったりきたりしてしますという感じです。
No.3
- 回答日時:
>最近カーソルがうまく動いてくれません。
動きが鈍い?? Win Meの起動直後からこの状態ですか?
>ボタンはプルダウンメニューはまず一発では選べません・・・
ボタンをクリックしても反応しない??
(プルダウンメニューが表示されない?)
マウスを使えない環境でしょうか?
マウスを使用した場合は正常に動作しますか?
この回答への補足
>動きが鈍い?? Win Meの起動直後からこの状態ですか?
少し時間がたってからです。何かアプリをあげたあととかまず確実になります。
同時に立ち上げることはなるべくせず、Webを見るときは、ほかのは落とすように
はしているのですが・・・
>ボタンをクリックしても反応しない??
(プルダウンメニューが表示されない?)
ちゃんと出るんですが、カーソルが定まらないので、隣の項目を選んだり、なかなか固定しなかったりしてしまう、ということです。
>マウスを使えない環境でしょうか?
>マウスを使用した場合は正常に動作しますか?
マウスは持っていないので、わかりません。どうしても治らなければ、マウス
を購入してみるべきでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ドライバの再インストールをしてみてはどうでしょう。
SONYのサイトから最新ドライバをダウンロードしてみては?
また、Windows UpDateもされていますか?
あと、触り方でもかなり違いが出ます。
指が湿っぽいとき、ぽかぽかしている時なども動きが鈍くなります。
なるべく指を垂直に近い幹事でタッチパッドには指先しかない状態でするとうまくいきますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows11タスクバーやエクスプローラー、スタートメニュー 動画全画面時にカーソルが見えない 1 2022/04/08 00:03
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- Windows 10 Windows 10 「個人用設定」の「色」設定がおかしいです 3 2023/07/22 13:06
- モニター・ディスプレイ 「.cur」のアイコン表示について 4 2023/03/04 10:21
- iPhone(アイフォーン) iphoneの文字入力 フリック入力をよく使っています。 空白が全角なのが気になる点、 空白長押しで 1 2022/06/28 17:49
- Mac OS Macで応答なしと出てしまうのですが 1 2022/06/09 14:56
- マウス・キーボード テンキーの設定がおかしくなっています。 5 2023/08/09 15:35
- Gmail Gメールの受信トレイの表示が変わって、戸惑っています 1 2023/04/04 17:52
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
起動ディスクダウンロード
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
gmailで、Excelファイルを、記...
-
IMEオプションが開かない
-
Windows meのisoダウンロード
-
「このアプリケーションのサイ...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
PC(NVIDIAコントロールパネル...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
パソコン画面の右下にESTART と...
-
win2000をwin10で使っているパ...
-
Windows10でのBD-REドライブの...
-
ガラホの青い点滅は何が来てい...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクトップの再構築をする...
-
MacOS9.2.2 突然落ちる?
-
USBマウスのトラブル
-
windows8.1から10にしたいんで...
-
カーソルの動きが不安定になった
-
ウィンドウズ メディアプレー...
-
chkdsk
-
atapi デバイス \\Device\\Ide\...
-
iBook G4にDVDを吸い込まれて出...
-
WINDOWS MEDIA CENTER について
-
パスワード入力後スタート画面...
-
ビデオドライバを無効にしてし...
-
OSを専用ソフトでSSDにコピーし...
-
★お金払ってWindows8買う価値あ...
-
システム構成ユーティリティー...
-
Windows Embeddedのブートセク...
-
起動時にCDトレイが出てきます
-
タスクバーが消えてしまう
-
windows10の修復
-
First Aidで修復出来ません。
おすすめ情報