dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日誤ってビデオドライバを無効にしてしまい、画面が全く動かなくなってしまいました。
私が使っているOSはWindows8.1なのですが、対処法を検索してもXPのものが多く出てきます。
一応Windowsキー+Rキーから始まる対処法もやってみたのですがうまくいきません。
どなたか知恵を貸してください。

質問者からの補足コメント

  • マウスポインタとデスクトップ画面は見えるんですけど、操作が全く見えません。
    キーボード操作のみでなんとかデバイスを有効にできないでしょうか。

    また、スタート画面では操作が見えて動かせますが、デバイスマネージャを開くなどするとデスクトップ画面に移行してしまうのでまた見えなくなります。

    「ビデオドライバを無効にしてしまいました。」の補足画像1
      補足日時:2015/05/19 10:51

A 回答 (2件)

シャットダウンして、再起動します。



http://freesoft.tvbok.com/win8/tips-and-tools/sa …
>Windows 8/8.1のセーフモード起動方法・PC復旧方法

セーフモードで起動できれば、コントロールパネルのシステムデバイスを開き、無効にした状態を解除、グラフィックドライバーを修正してから再起動することで立ち上がります。

セーフモードは何もしないでも再起動時に選択画面が出る設定も出来ますが、異常を起こしたときだけ出てくることもある、わざとトラブルを起こしてブルー画面にして再起動する技もあるのですが、HDDなどを傷つける可能性もあるので、最悪時のみの対処法になります。強制的にシャットダウンもその一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なにぶん操作が見えないのでコントロールパネルのどこをクリックしているのかすらわかりません。

お礼日時:2015/05/19 10:53

解決例


http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …

Windows 8.1 のインストール メディアから「システムの復元」を行う方法。
http://freesoft.tvbok.com/win8/cannotstart-safem …

Windows 8.1 用のインストール メディアが無い場合は、以下より作成可能。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/cre …
参考
http://thjap.org/win/windows8-1-win/6377.html

※ 自己責任でお願いします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!