
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>登録の際、電話番号を入力するだけでした
電話番号以外の個人情報登録がなく、利用確認の電話も掛かってこないのであれば、契約は成立しません。
電話番号はその個人のみが知り得る情報にはあてはまらないため、申込者の特定を行うことが不可能、申込者が特定できない契約自体が無効な契約です。
利用確認の電話が掛かってきて利用する旨を伝えた場合は、申し込み方法や経緯によっては有効な契約となる可能性もあります。
No.3
- 回答日時:
利用規約を読まなかったってのは、「明示されていたのに質問者さんが読み飛ばした」のでしょうか?、それとも「明示されなくて読む機会が与えられなかった」のでしょうか?
また、料金は規約にかいてあるだけでなく、「登録の時点で有料であることと正確な金額が明示されていた」のでしょうか?「されていたのにやはり読み飛ばしていた」のでしょうか「明示されなかった」でしょうか?
この両方について誰にでもわかるように明示されていたのでなければ詐欺なんで無視でいいです。
ただし電話番号を通知してしまっているので、「カモリスト」に掲載されそこだけでなく方々の業者から電話がひっきりなしにかかってくるので、我慢できないなら番号変更も検討した方がいいかもしれません。
なお、疑いようもなく規約および料金がクッキリと明示されていたのに質問者さんがすっ飛ばした場合は・・・残念ながら正規の契約とみなされるやも知れません。
No.2
- 回答日時:
回答者1の方が仰る様に、ワンクリック詐欺ですね。
基本的には無視するのが良いのですが、電話番号を入力したということは、相手方にあなたの電話番号が知られてしまったということですので、支払い催促の電話や脅しの電話等掛かってくることも考えられますね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 助けてください... 明日友達と急遽、旅行に行くことになり アゴダでホテルを予約したのですが 友達と 4 2023/06/16 15:54
- その他(IT・Webサービス) 電話番号を変えたら、Yahoo!知恵袋に登録出来るか 2 2022/12/12 22:19
- その他(IT・Webサービス) Yahoo!知恵袋 3 2022/12/12 21:54
- その他(IT・Webサービス) Yahoo!知恵袋について 2 2022/12/12 22:01
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- docomo(ドコモ) dアカウントについて 私は2台 スマホを契約していて1台はahamo 2台目がauです 契約者は2台 1 2023/08/12 20:35
- その他(IT・Webサービス) hi-bitの契約について 1 2023/05/04 21:48
- その他(gooサービス) dアカウントを登録できません 1 2023/03/03 23:35
- Yahoo!メール Yahooアカウントにログインできなくなって困っています。 2 2023/05/16 02:28
- 確定申告 e-Taxってどうやって使うんですか? 3 2023/03/07 18:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3日まえにワンクリック詐欺引...
-
ワンクリック詐欺?のようなも...
-
ワンクリック詐欺で電話かかっ...
-
インターネットを見ていたら会...
-
AV高額請求
-
誤ってアダルト登録
-
ワンクリック詐欺にあってしま...
-
変なアダルトサイトの有料登録...
-
携帯電話番号から・・・
-
これって架空請求?
-
ツイッターで知り合った人から...
-
これは詐欺ですか? payments-n...
-
Appleからお支払いの問題という...
-
迷惑メールと思われていますか
-
Gmailの送信元の特定について ...
-
見覚えのない請求
-
モラハラ彼がしつこい
-
無料エッチ動画を見ようとしたら
-
何で連絡してくる?
-
私の携帯が危険になっています...
おすすめ情報