
先週から10倍粥の離乳食を始めたばかりです。
今週末から、にんじんのすり潰しをあげてみようと思っているのですが… にんじんなどの野菜類は、蒸して柔らかくしても大丈夫なのでしょうか?
ほとんどの離乳食レシピ本には、「茹でて柔らかくする」と書かれています。我が家では、普段でもよく野菜類を蒸すことがあります。茹でるより蒸す方が、栄養素が失われないと聞いたことがあります。ほうれん草など、アクの強いものは茹でた方がいいとは思うのですが、にんじんやブロッコリーなどはどうなのでしょう?赤ちゃん用には、やはり茹でた方がいいのでしょうか?それとも蒸しても大丈夫なのでしょうか?
情報をご存知の方、宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
アクは、ほとんど全ての野菜にあると思って良いですが、大人が蒸して食べてアクが気にならないような野菜なら、別に赤ちゃんに与えても問題ありませんよ。
レンジでチンで離乳食とか、よく育児雑誌でも載ってます。ちょっと水にさらしてチンして潰したら、立派な離乳食の完成です。
アクとか汚れとか農薬とか、茹でて落ちる物があると思われる物は、茹でた方がより安心なのはもちろんでしょうけど...。
食べる野菜がまだ少量でしょうし、最初はお粥に混ぜて与える事も多いでしょうから、アクが気になる事も無いと思います。
ただ、赤ちゃんによっては、味とか固さに敏感な子がいたりするので、もうちょっと大きくなった頃、なんだか嫌がる...というような時は、ちょっと茹でて与えてみるとか、色々試してみるのも良いかもしれません。
大人は気にならないけどちょっと苦いとか、固いとか、多少の事で食欲が違ったりするので...。
また、三食たべるようになって、色々な栄養をを食事だけで補う事が出来ないうちの離乳食は、赤ちゃんが一日に摂取する物の中でごく少量です。
蒸すか茹でるかを栄養素で判断するほど食べませんので、そこは気にしなくても平気ですよ。
茹でたら栄養素が...とか、蒸す前に水にさらしたら栄養素が...とか、あまり心配しなくて良いと思います。
No.2
- 回答日時:
生はいけないと言う事なので
蒸したり焼いたり茹でたりと色々でした。
ラップでチンして磨り潰しても大丈夫ですよ。
灰汁の強いものだけは一度温水か冷水にサッと浸けて
灰汁抜きをしました。
No.1
- 回答日時:
離乳期の食材に火を通すことが目的ですから、「ゆでる」でも「蒸す」でもいいと思います。
赤ちゃんだけのために蒸すとなると大変かもしれませんが、
大人用に蒸すとき一緒に赤ちゃん用も作ってしまえば楽ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
離乳食の食べすぎ
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
ベビーフードしか食べてくれな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食後期 野菜をバナナの固...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
もうショックでおかしくなりそ...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
濃い味好きな7ヶ月児で・・・
-
7倍がゆの形状と保存について・・
-
離乳食について
-
缶詰のささみは冷凍できますか?
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食 りんごとにんじんのすり...
-
離乳食、軟飯おにぎりについて...
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
離乳食。間違えて大さじであげ...
-
このパンを離乳食に使ってもい...
-
もうすぐ10ヶ月の娘がおります...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
9ヶ月の離乳食、適当過ぎます...
おすすめ情報