dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生命保険のセールスレディを始めました。

ほとんどの人は既になんらかの生命保険に加入しているから新規契約は

難しい、だから見直ししてもらうようにもっていくのが基本だとか

聞きました。

しかし、最初に加入する人はどうしてるんでしょうか、わざわざ生命保険

会社に連絡したりして加入しているのでしょうか。

最初に加入する時期もどうなんでしょうか、結婚を機に加入したり、産まれ

てすぐ加入したりしている人もいるのでしょうか?

A 回答 (6件)

まず、生まれてすぐに「郵便局の学資保険」「生保のこども保険」「その他の類似の保険」に入ります。


セールスさんは新聞の出生覧などを見てやってくるようです。何故かここは郵便局が早くて生まれる前から勧誘に来ることも良くあります。
子供の学資を貯めながら、子供の保障、親が万一の場合の保障がつくので、大抵どれかには入ります。

上記の保険は18歳、または22歳満期で、これが切れる頃に就職しますので新入社員は無保険状態で生保セールスの格好の餌食になります。

あとは、結婚、子供の誕生などの際に見直し(転換)を勧められます

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
産まれてすぐにもう入っちゃってる人も多いんですか。
やはり新入社員は狙い目なんですよね。
他の生保のセールスレディもいるので取り合いになるんでしょうね・・・。
私は押しが弱いので不安なんですが、頑張ります。

お礼日時:2003/01/30 22:20

家族アンケートをもらって、そこで未加入者を知り、親などにその未加入の子供を紹介してもらったりしていますね。

 付き合いで保険加入を断れない人も多いですね。

産まれればすぐにお祝いを持参で、貯蓄保険でない学資保険をすすめたり、男親の増額をすすめたり、でも他社との競争ですよ。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね、私も一般の会社に訪問しているのですが、まずは家族構成や既契約保険の状況などをどんどんたくさんの人に聞くことだそうです。
他社との競争も恐いですね、頑張ります。

お礼日時:2003/01/30 22:31

実際のところは、結婚や就職等なんらかの機会に保険加入を考えて、そこにたまたま保険屋さんが出入り(親、友人の知人だった)していたので話を聞いてみたという感じでしょう。



私の場合は用事がなくても1週間に1回は必ずやってくる保険のおばさんがいたので、それまでは誘いを断っていましたが、必要なときに顔を出したので話を聞きました。

要するに普段は用事ないけど、必要だと思ったときにどれだけ近くにいるか、そういう存在になるかが大切だと思います。いってみればタクシーのように普段は必要ないけれどその辺うろうろしているので必要なときに助かるというのが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私の行っている支社はビジネス街なので職域担当です。
だから毎日同じ会社に行かなくてはならないです。
最初は顔を覚えてもらう為にテッシュや飴を配り、徐々に保険の話を持っていく手段だそうです。

お礼日時:2003/01/30 22:28

こんにちは。


 保険加入時期→高校1年
 加入方法→母の友人

でした。大学までは親が払っていたので、加入している内容もよくわかってなかったです。就職して、自分で払うようになってから少しずつ見直しをはじめました。

昨年、一人暮らしを始めて落ちついてから見直しをしました。(当時でも、結構いい保険内容だった)
その結果、一泊からの入院に対応するを付け加えました。次に見直すのは結婚の時かな?と思ってます。あ、もしかしたら親の介護関係の特約をつけるという見直しをするかもですけど。

見直しと言う意味であったらば、どれだけの人が自分の入っている保険の内容を把握しているのかは???、営業ノルマもあるし大変でしょうが、いいプランを提案してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱり知り合い関係なんですね。
私も今まで保険って嫌いで全然興味なかったです。
どんなプランがいいかとかもまだほとんどわからないですね。
もっと勉強して頑張ります。

お礼日時:2003/01/30 22:25

僕の場合は、実母が保険のセールスの仕事をしていたため、


ノルマの厳しいときは、さまざまな保険に追加で加入していたモノです。
ひどいときは「億」を超えていたような・・・(笑)まだ生きてます。

どんな方でも「家族」「親戚」「ご近所」「同級生」「その知り合い」などをたどっていくと、保険関係の仕事についている方にたどり着くのではないでしょうか?

保険を見直したのは、「就職」「母が保険屋やめたとき(笑)」「結婚」「出産」
などのタイミングですが、他の方も大差ないと思います。「退職」もあるか。

つまりは人が「動くとき」が狙い目なのでしょう。

大変なお仕事と思いますが、がんばって行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね、私も姉が出産が近いので学資保険に入ってもらいました。
やはり知り合いの義理で入っている人が多いんでしょうね。
そういえば現在職域を回っているのですが主管に誰の勧めで入ったかも聞くようにとか言われましたね。
家族や親戚だったら見直しも考えてもらえないからだそうです。

お礼日時:2003/01/30 22:15

自分の場合ですが、就職していくらもしないうちに、保険のセールスさんが


回ってきました。

というわけで、おおむね、就職してすぐ右も左もわからないうちにセールスさんに
なんとなくのせられてしまって契約というのが多いのではないかと思います。
もっとよく考えないといけないんですけどね…

以上ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね、今日訪問した20代の男性も就職してすぐセールスさんが来て
入ってしまったって言ってました。
そういう人たちはみんな狙ってるんですよね。

お礼日時:2003/01/30 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!