
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
(株)デン●ーで、エアコンの製造・試作を担当しておりました。
結論として、昆虫類は入ってきます。
現在の車は防塵・花粉除去などのフィルターが入っており、問題ないと思っている方が大半を占めていますが、それは間違いです。
車のボンネットとフロントガラスの間に、ワイパーのついている部分がありますよね。ここは『カウル』と云う部分になります。
この『カウル』の部分に長穴が数本開いていますよね。
ここが外気導入口です。ここから外気を吸い込みます。
空気の流れとしては、『カウル』⇒『ダクト(送風ユニットまでの通気ホース)』⇒『ブロワーユニット(扇風機みたいに、風を発生する部分)』⇒『防塵フィルター』⇒『フィン(冷却・暖房用ユニット)』⇒『各吹出口への分配ユニット』で構成されています。
昆虫類が入って来て、『吹出口』から出てくる事は、最近の車ではほぼないといえます。これは、先ほど申しあげた通り、防塵フィルターが入っているからです。
ただ、このフィルターが入っている部分は『ブロワーユニット』の後です。
『ブロワーユニット』は、風を発生させる機能だけではなく、内気循環か、外気導入かを決める、『ダンパー(切替板)』と呼ばれる物がついています。
ですから、外気導入にしてるとき、誤って昆虫類が入ったのに気づかずに、内気循環にしてしまうと、その『ブロワーユニット』の内気循環用の吸込み口から、出てきます(一度、助手席足元のつま先上部分を確認してみて下さい。格子状の内気取り入れ口と、ダンパーが見えるはずです)。
蜂の巣に近づくのであれば、内気循環モードにし、蜂が入っていても室内に入ってこないようにしておいて下さい。
また、蜂が入ったと思われたならば、蜂の寿命が切れるまでは内規循環モードで使用することをお勧め致します。
このユニットの説明は、全車種に当てはまるものではない事だけを、ご承知願います。
kane_chanさんがおっしゃったとおり、助手席足元に格子状の内気取り入れ口とダンパーが見えました。蜂がはいってもおかしくないですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
軽自動車ではなく、1.5Lのハッチバックの小型乗用車でしたが、
なんと、運転席のドアのヒンジ部分に蜂の巣を作られてしまいました;
また、他の車(やっぱりハッチバックの小型乗用車だった)でしたが、その車のハッチのヒンジ部分にもカエルがもぐりこんでいた記憶もあります…。
こんなせまっくるしい場所に何で、どうやって…
意外に車は隙間だらけのようです。
アリも巣を作るらしいですし、不衛生にしているとゴ○ブリも寄生してしまうと聞いたこともあります。
やはり、空調機器だけではなく、いろんなところから入ってくるようです。
車を用いて観察するには車の構造を熟知していないと難しいようですね。
ほかの方法を用いて観察することにしました。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
夏場などエアコンを使用したときにポタポタ水が落ちるのをご存知ですか?
その車外に排出する水抜きのパイプ(ゴムホース)から蜂や小さな昆虫類は入れます。
クーリングユニット(車内にあるエアコンのボックス内にはたまに蜂の死骸などが入ってますよ^^;
元気の良い奴(運の良い蜂)はそこからダクトに進入して噴出し口からこんにちはしますw
その他にもサンルーフ付の車などはのサンルーフの水抜き穴からも入れます。
ご参考までに
No.5
- 回答日時:
まず大丈夫です。
実際ハチ駆除では近くまで軽トラ使って行きますよ。どうしても心配ならば、空調を内気循環側に切り替えておけばいいです。ミツバチならば、巣をつついて刺激したりしなければあまり心配はありません。4,5メートルくらいの距離で眺めてるだけなら、ミツハチも無関心で飛んでいます。
No.4
- 回答日時:
普通は入ってきません。
ミツバチはそれほど攻撃的ではないので、よほど悪さをしない限り大丈夫です。
それにエアコンのダクトにはフィルターが付いているので、入ってくる可能性はほぼ無いです。
私はスズメバチで何度か同じ事をしましたが、機嫌が悪い(警戒している時)は車にも攻撃を仕掛けてきてました。(距離は巣から2m)
No.3
- 回答日時:
エアコンのダクトなどから入ってくる可能性はあります。
年式によっては(最近の車)エアコンのフィルターがあるので、
それでガードできる場合もありますが・・・
可能性はゼロではありませんが、もし万が一入ってこなかった場合でも、車の隙間などに隠れていて家に帰って車から降りようとした時に
刺されるかもしれません。
自動車の車内自体、完全に密封出来ないので(密封しない→ドアが閉まらない為、空気の通路は設けてあります)ゼロではないけど・・・
頑張ってください!!としか言えませんが、僕もやってみたいなと
思います
車の隙間に隠れていて降りたときに刺される可能性は確かにありますね。
これをすべてカバーするのは難しいようです。
ほかの方法を考えます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車助手席下から水漏れなんです...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報