dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月下旬にinspiron1525を購入しました。windowsXPです。
毎回パソコンを終了すると、「プログラムの終了」すぐに終了というのが出てしまい、1回ディカバリーしてみようと思いました。
起動時にCtrl F11を押すと出ていたので、試みまししたが、ピーーーーと音が鳴って、普通にXPが起動します。
カスタマーサービスは45分以上つながず、あきらめました。
どなたか、アドバイスいただけないでしょうか??
初期不良なのかも。

A 回答 (7件)

tadasi8ですが。



かなり長い回答になりますが頑張ってお読みください。

まずWindousXpの再セットアップDVDとドライバCD及びCD/DVDソフトがPCに同根されて居られる様ですね。ですが出来ればやはりそのPCはHDDのリカバリー領域からリカバリーされるタイプ(DtoD)の様ですからやはりCtrl+F12でリカバリーされる事をお勧めします、特にpcにあまりお詳しくないのでしたらDELLのPCのドライバCDからのドライバインストールはCDの中に必要なものと不要なものが混在しておりしかもインストールするドライバの順番がある場合があります実際に私のDELLノートPCでInspiron640mを使用中ですがドライバCDが4枚セットされてますがインストールに必要なものと不要なものの他にインストールする順番がハッキリと指摘されてます。

まずHDDからのリカバリー手順参考です

電源ON → DELLの画面が出たら → 即F2キーを数回連打します → BIOS設定画面が出ますから → 画面上に起動と書いてある項目をクリックします → 画面に、ハードデイスクドライブ・フロッピーデイスクドライブ・の項目が3つ上から下に並んでいるはずですからハードデイスクドライブをキーボードの矢印キーで選択してからそのまま次はキーボードのスペースキー(何も刻印されていない長方形のキーです)
を叩いてハードデイスクドライブが一番上に来るまでスペースキーを叩きます → そのまま今度は確かF10キーだったと思いますが設定変更を保存して終了を選択してBIOS設定終了させます → そのまま画面がまたDELLの画面が出ますので → DELL画面が出たら → 即Ctrlキーを左手の指で押したまま右手指でF11キーをとにかく数回連打します → リカバリーセットアップ画面に移行するはずです(画面が再度WindousXpの画面で起動開始した場合はCtrl+F11キーの押すタイミングが遅いのですからもう一度DELL画面の手順から繰り返します)リカバリー開始しましたら後は画面の指示通り入力してください。


DELLのWindousXpの再セットアップDVDって言うのがありましたという事でしたらもう一度下記手順をお試しください(この手順は私もDELLのInspiron640mというノートPCでのリカバリー手順ですが手順自体はWindousXpの再セットアップDVDですから同じだと思いますので)但し必ず最後まで読んで理解したうえで実行されてください中途半端で設定された場合は、起動後に不具合が発生しますので。

WindousXpの再セットアップDVDをDVDドライブにセットします → 電源ボタンを長押しして電源を強制OFFします → 再度電源
ONします → DELLの画面が出ましたら → 即F12キーを数回連打します → 画面が変わりFDドライブ・CD/DVDドライブ・
HDDという項目が出ますから → キーボードの矢印キーでCD/DVDドライブを選択します → Enterキーを押します → 青い画面に白文字でsetupと出ましたら成功です → そのまま待つとWindousXpの再セットアップを始めます → 画面の指示通りに設定入力します → まずパーテション設定から始まりますので設定変更せずそのまま設定されて → フォーマット画面設定が出ましたら必ずNTFSフォーマットを選択してEnterキーでOKです → 後は画面の指示通り設定すればリカバリー完了です完了まで最低約30~40分少々必要です。
このWindousXpの再セットアップが完了しましたら次にドライバCDを必ずインストールしてください、でないと画面表示が大きすぎたり縮小されて表示されたままだったり、PCの音が出ませんので色々と不具合が発生します
>>確かDELLのドライバCDは4~5枚セットされていませんか?
このドライバCDは必要なドライバとインストール不要なドライバが混在しておりしかもドライバインストールする順番を間違えると不具合が出る恐れもあると思いますのでやはりDELLサポートに必ず電話されてドライバをインストールするドライバと順番をサポートして貰って手順書をコピーして郵送又はFAXして貰ってください、無償で対応してくれるはずです。<<
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やってみます!
親切にありがとうございました

お礼日時:2008/12/26 23:25

デルサポートページよりの抜粋ですが、該当しないか確認してはいかがですか。



“以下抜粋”
どのような場合、イメージリカバリを利用できなくなりますか?

下記の条件のどれか1つでも該当する場合は、イメージリカバリが利用できなくなりますのでご注意ください。
Windows XPの場合
1 ユーティリティパーティション領域を削除してしまった場合 (作り直し不可)
2 Cドライブを削除してしまった場合 (後で作り直しても不可)
3 イメージ領域を削除してしまった場合 (作り直し不可)
4 拡張領域を削除してしまった場合 (後で作り直しても不可)
5 その他パーティションの変更・削除をしてしまった場合
6 DSRIRRemv2ファイルを実行して、イメージリカバリプログラムを削除してしまった場合 (イメージリカバリプログラムは再インストール不可)
7 ハードディスクを修理等で交換した場合

参考URL:http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp? …
    • good
    • 0

デルのサポートホームページのQ&Aの中に下記タイトルの文書がありますので参考にしてください。



『工場出荷時状態への復元ツール(イメージリカバリ)を使用して、復元する方法 (Windows XPの場合)』 (文書番号:101221)

参考URL:http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp? …
    • good
    • 0

tadasi8ですがHDDからのリカバリー手順で間違えた解答いたし大変申し訳ありませんでした。



HDDからのリカバリー手順の参考です

電源ON→DELLのロゴ画面が出たら→即F2キーを数回連打→BIOS設定画面が出たら→起動メニューを選択します→起動優先順位設定からキーボードの矢印キーでハードデイスクドライブを選択します→選択しましたらそのままスペースキーを押してハードデイスクドライブを一番上になるまでスペースキーを押します→一番上にハードデイスクドライブが来たら→F10キーを押して設定を保存して終了を実行します→再起動しますのでそのままDELLのロゴ画面が出ましたら→即CTRLを押したまま+F11をキーを数回連打します。これでリカバリー画面に移行出来ると思いますが。
    • good
    • 0

inspiron1525のノートPCにWindousXpの再セットアップCDとアプリ(ドライバ)CDはセットされていますか?もしもセットされていればリカバリーされるキーは確かF12キー連打ではないでしょうか?間違えていればすみませんが。



通常DELLのリカバリー手順は

XP再セットアップCD-ROMをセットしてから→電源ボタン長押し電源強制OFF→電源ON→DELLのロゴ画面が出たら→即F12キー連打する→CDドライブをキーボードの矢印キーで一番上に選択して→Enterキー→セットアップ画面→リカバリー開始→画面の指示通り入力でOK・・・・・
ではないでしょうか?

又はHDDにリカバリー領域があるタイプでしたら

F11キー連打でもXPが起動される場合は、電源ON→DELLのロゴ画面が出たら→即F12キー連打する→CDドライブをキーボードの矢印キーで一番上に選択して→Enterキー→再度DELLのロゴ画面が出たら→即F11キー連打するリカバリー開始→画面の指示通り入力
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親切なお答えありがとうございます。
DELLのサポートは4時間待ちましたが電話の充電がなくなり
繋がりませでした。

WindousXpの再セットアップDVDって言うのがありました
それで、教えていただいたとおり、即F12キー連打しましたら
一番上のInternal HDD 選択しましたら 普通にXPが起動してしまいます。

他にCD/DVD/CD-RW Diver
Onboard In
BIOS Set UP
Diagnous icsと選択があります。

PCに詳しくないのでお手数お掛けしますが、もし分りましたら
教えて下さい

お礼日時:2008/12/26 09:15

どの当たりからF11を連打していますか?


割と早い段階から連打が必要かも?
(電源入れた直後とか・・・)

あと、F11のみ連打?・・・実はCtrlキーを押しながら連打・・・とか?

また、質問の問題ですが、確か特定のソフトの組み合わせで起こる問題だったような・・・?
違ったかな?
何のプログラムが終了となるのか書いた方がいいかも。
実は仕様・・・と言う可能性も。
(これはDELLではなく、MS側の責任 確か自分もMS側のパッチで直した記憶が・・・メインの自作機だけど)

また、内蔵HDDからリカバリの他に、OSとドライバのインストールCD(DVD)ついてきませんでしたか?(BTO仕様によっては無いので)
ある場合、そちらからリカバリの方が早いかも。
    • good
    • 0

はじめまして。



>起動時にCtrl F11を押すと出ていたので、

この時「F11」を5回ほど押されましたか?

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp? …

この回答への補足

はじめまして。
アドバイスありがとうございます。

5回連続連打もしました。
押しっぱなしも試みましたがダメでした。

本当に困ってしまいます。

補足日時:2008/12/25 23:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!