dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文末の「む」は私なら意志、あなたなら適当・勧誘、その他なら推量らしいのですが


誰からみて私、あなたなんですが?
普通に読んだら全部、意志になってしまうんですが
見分け方教えてください。

A 回答 (2件)

話すほう=私


聞くほう=あなた

(意志の例)
竹取「われこそ死なめ」
訳「私が(先に)死のう」
話し手本人の意志そのものです。

(適当勧誘の例)
源氏桐壷「忍びては、参りなむや」
訳「(あなたは)人目につかないようにして、参内なさりませんか」
勧誘してますね。
話し手の意志は確かにあります。
でも、この場合は聞き手(あなた)を勧誘していますね。

(推量の例)
古今「わが宿の池の藤なみ先にけり山郭公いつか来鳴かむ」
訳「私の家の池のほとりの藤の花が咲いてしまった。山ほととぎすはいつここに来てなくのだろうか」
山郭公は、私でもあなたでもないです。
    • good
    • 0

話し手から見て、私、あなた、ではありませんか?


 私=話し手
 あなた=聞き手
「われわれ」は、
 仲間うちの話し合い・談話のときは われわれ=話し手と聞き手
 団体交渉の場合 われわれ=聞き手でない方のグループ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!