重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚して2年ほど経過します。
私は、転勤があるサラリーマンで、今は田舎に勤務しています。将来、都会に転勤できるチャンスもありますが、いつになるのかもわかりませんし、田舎での勤務が長くなるかも知れません。
私は、都会育ちでしたが、自分の親が田舎出身なので、小さいころから田舎には遊びに来ていて、田舎に住むことを覚悟して就職しました。
ところが、妻は、都会でしか暮らしたことがなく、田舎暮らしは初めてで、気心知れている友達がいなく、淡々と刺激のない生活が辛く、このまま無駄に人生過ごしていいのかなと悩んでいます。
実家までは特急で4時間程度かかり、ちょくちょく帰れる感じではないです。
妻は、パートをして友人も数人いるようですが、気心知れる程までではないようです。妻が色々と一生懸命努力しているのが伝わります。
私は、仕事が忙しく日曜日以外仕事で、休みの日に、妻を外へ連れ出したりする程度です。段々会話の数も減って、喧嘩にもなったりしました。
妻が、精神的追い詰められていて、実家に帰りたいとも言います。
転職して都会で暮らそうかとも考えましたが、30代だし、この不景気で同じような条件の仕事が見つかるとは考えにくく、どうしたら良いのか、悩んでいます。
子供はいないので失業しても、今は何とかなるのかも知れませんが、将来が不安です。
妻は、自分でわがままま言っていると分っているけど、こんな田舎では気持ちがついていかないと悩んでいます。
このままでは、転職するか、単身赴任になるのか、離婚するか、どうなるのか分りません。社内では、子供の進学や病気等の理由がなければ、単身赴任は認められてません。
少し長くなりましたが、同じような境遇の方を含め、どうか、良いアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ところが、妻は、都会でしか暮らしたことがなく、田舎暮らしは初めてで、気心知れている友達がいなく、淡々と刺激のない生活が辛く、このまま無駄に人生過ごしていいのかなと悩んでいます。



***わかります!私は結果的にここでは住めないと主人に相談し、地方都市ですが都会に引っ越しました。

妻が色々と一生懸命努力しているのが伝わります。

***わかります・・・でも、生活環境が合う合わないは、努力だけで解決できませんよね・・・。

妻が、精神的追い詰められていて、実家に帰りたいとも言います。

***私は田舎の主婦仲間さんたちの輪に入らなかったので格好の噂の的でした。それに追い詰められて(ばかばかしいお話ですけど)しまったということがありました。奥様にも何か環境的に合わない原因の中で、大きな要素があったりしませんか?

転職して都会で暮らそうかとも考えましたが、30代だし、この不景気で同じような条件の仕事が見つかるとは考えにくく、どうしたら良いのか、悩んでいます。

***ご自分の会社の中で事情を話して、転勤願を出されては?無理ですか?
うちは以前田舎>都会引越しのケースではありませんが、また別の事情で、主人が転勤願を出し、受理されたことがありますよ。100%できることではないですが。

子供はいないので失業しても、今は何とかなるのかも知れませんが、将来が不安です。

***それは仰るとおりです。将来のことを置いておくことはできませんよね。

妻は、自分でわがままま言っていると分っているけど、こんな田舎では気持ちがついていかないと悩んでいます。

***そうなんです・・・。私も自分のわがままだとすごく自分を責めて悩みました。でも、そういうことだけでもないんです。苦しみが自分のことのようにわかります。

このままでは、転職するか、単身赴任になるのか、離婚するか、どうなるのか分りません。

***離婚は選択肢からはずしては!(汗笑)離婚するくらいなら退職できるのでは?(ごめんなさいどのくらい愛し合っておられるかはわかりませんが)

社内では、子供の進学や病気等の理由がなければ、単身赴任は認められてません。

***奥様の病気で理由を上げては?社則は基準なんですよ。ケースバイケースを勝ち取ることはできると思います。
うちはそもそも転勤という制度がなく、主人は単身赴任しかできない状況でしたが、「なぜ社命で家族が引き裂かれなければならないのか」という姿勢で、転勤を勝ち取りました。その経験から強くここを意見しますね。
だいたい、質問者さんの会社、単身赴任が認められないなんて、どうして会社が社員の家族の人生を振り回すんですかね?いまどきない感じの支配的企業ですね。

奥様の田舎には住めないという気持ちは、私にはとても切実なものに思えます。
私は人によっては差別的に私を見る病気で治療をしていて、都会ほどいろんな人がいて当然というものの見方をしてくれたので、ストレスがありませんでした。
田舎に引っ越した途端、噂のえさにされたり、辛いことが多かった。
もともと田舎生まれですが、都会の他人への過干渉のなさ、価値観の多さに多く救われました。
でももう首都圏には家庭の事情で戻ることはできません。地方都市を妥協線にして、家庭の存続と自分の生き方を探っている状態です。
奥様も自分をわがままだと気にされる性格なら、家庭と自分の生き方をなんとか両立させていかないと、とお考えなのではないでしょうか。

例えばですが、今お住まいの県で一番おおきな市に引っ越されてはどうですか?
質問者さんの通勤がとても大変なものになるかもしれませんが、現実的な「間を取って」の答えとして、それを具体的なアドバイスとしてお出ししてみますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遠距離からの通勤は、認められていませんので、引越しは難しそうです。
まずは、上司に相談してみます。
妻が、精神的にまいっていると言うのは立派な理由になりますので。
本当にアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/12/29 22:02

>転職して都会で暮らそうかとも考えましたが、30代だし、この不景


>気で同じような条件の仕事が見つかるとは考えにくく、

探してみましたか?
どうせ無いだろうから探さない。
ちょっと探してすぐ諦める。
探し方が悪い。
なんて、問題外ですよ。
探すだけ探してみて、もし見つかったら
転職したら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mana3428のおっしゃるとおり、諦めずに、継続して転職先を探しながら、妻と話を進めていきたい思います。
自分のことだけでなく、妻の事を考え、少しでも良い選択肢を見つけたいと思います。
色々ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/11 17:06

田舎暮らしの者です。


私の妻は元々東京暮らしで父の転勤で引っ越し、私と知り合い結婚しました。なので大都市から田舎へ嫁にきた感じですかね・・・引っ越してきた時妻は、必ず東京に戻るって心に決めていたみたいですが結婚して田舎に暮して既に10年になりますが、もう都会では生活なんてできないって言うようになりました。
田舎は、近所付き合いや地域での付き合いがかなり強いです。なので嫌がらずに進んで付き合いをすればみんな親しくしてくれるだろうし私は都会より田舎の方が生活しやすいと思いますが。
ちなみに私の住んでるところは、全小学校の生徒は25人程度しかいないところですので想像はできると思います。かなりの田舎ですよ。

この回答への補足

すぐには、こちらの生活に馴染めないけれど、勤務先にも転勤願いを提出することや、一度実家に戻ってもらい、今はお互いの気持ちを落ち着けて、焦らずゆっくりと解決していきたいと思います。
もう少し、年をとり大人になれば、都会だけの生活が全てではないと考え直してくれるかも知れませんしね。
回答ありがとうございました。

補足日時:2009/01/11 16:58
    • good
    • 0

30代♂です。



私の父は、私が幼い頃同じように母が育児ノイローゼも
重なり、知り合いのいない場所での生活に疲れてしまい、
トヨタで責任あるポストに就いていながら、辞めて母の故郷へ
引越し、母の地元にある自動車関連企業へ転職しました。
私は自分が社会に出るまでは、そんな父のことを非難していました。
そして母のわがままで父が大好きな仕事を諦めてしまったことを
心の中で責めていました。
でも、今は違います。自分の夢であるトヨタを辞めてでも、
母を守った父を心から尊敬しています。
父は自分のことよりも、母のことを一番に考えて行動しました。
男としても父としてもそんな父を格好いいと思えますし、
私もいつかそんな場面になったら、父と同じ道を選ぶだろう
と思います。
そんな父も、収入がかなり下がっても、生活環境が変わっても
文句一つ言わず、私達を守り育ててくれました。
そして最後まで勤め上げた会社を、嘱託で定年から3年間勤め
させてもらい、今回皮肉にもトヨタショックで
契約解除となり、今では家でのんびり暮らしています。
恐らく、あのままトヨタに勤めていれば今以上に裕福な生活が
出来ていたと思います。
しかし、それでも今の父の人生はこれでよかったのだと思います。
小さいながらも家を新築し、子供や孫に囲まれて笑う父を見ると
本当にこれでよかったのだと思えます。
最後まで、母や私達子供を守ってくれた父に今は、心から感謝
しています。そしてそんな父のような男になりたいと思うのです。
あなたも苦しい決断だとは思いますが、何が一番大切なのかを
よくお考えください。
そして、本当に大切なものを見失うことなく生きてください。
できれば離婚という選択だけはして欲しくないです。
良い解決方法が見つかることをお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻のために、まずは、実家へ一度帰して、ゆっくり考えたいと思います。
転職という選択肢も視野に入れながら、二人のために焦らずに一つづつ解決していきたいと思います。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/01/11 16:57

仕事は今のまま


住むところだけ少し都会に引っ越すのは無理ですか?
単身赴任ではなく通勤圏内で。
通勤に時間がかかるようになるでしょうが。

うちの職場にはいますよ。
2時間通勤の人。

奥さんの気持ちわかります。

でも、結婚して住む場所が変われば
たとえ田舎暮らしじゃなくても
同じように不安、不満、出てきます。
なじめない辛さは大なり小なり
誰にでもあり得ることです。

なので、転職とか離婚とか
そこまで大げさに考える問題ではないと思いますよ。
ある程度、「慣れ」の問題でもあるので
実家に帰りたいと言う時には
少し長期で(1ヶ月くらい)帰したり
休日はなるべく二人で出かけたりしながら
時間が解決するのを待ってもいいかも知れません。
それに、子供が生まれれば
また状況も変わりますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遠距離からの通勤は、認められていないので、もう少し様子を見ながら、考えたいと思います。
時間が解決してくれるかも知れませんしね。
少し長めに実家へ帰したり、色々頑張ってみます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/12/29 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!