
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
0Gとか2Gでやっておくと効率も良くなりいいですよ。
作業と懐が大変ですが・・・
ついでに重いですが・・・
走行中の振動などでも絶対にショート、断線、磨耗しないように
キッチリ作業してください。最悪、車燃えますから・・・・
あと被覆の耐熱性も注意してください。
なるべく耐熱性のあるものを利用して熱源を避けるように配線するといいです。
No.2
- 回答日時:
>ケーブルはどのくらいの容量の物が良いのでしょうか?
配線の距離と、お車のセルモーターの必要電流で決ります。 ハッキリはいえませんが、バッテリー上がりの車を救援する時のブースターケーブルを参考に、同等かそれ以上に太い電線かと。 要はセルモーターが回ればよいのですが、元のバッテリー/セルモーター間の配線の抵抗にもよりますので。 (直接、セルモーターに配線すれば良いのですが)
>エンジンルームからケーブルを引き回すことになりますが、何か注意点はありますでしょうか?
プラス電線の保護。 車体に当っている箇所など、走行の振動で被服が破れてショートすると、車両火災です。 メーカーの配線を見て分ると思いますが、電線自体はケースに入って、車体には専用のクランプで留めているかゴムのグロメットを通しています。 電線が直接車体に触れている箇所は無いかと。 電線と車体の接触にはくれぐれもご注意を。
作業中のショートにもご注意を。
車内 ~ エンジンルーム の電線貫通、頑張ってください。

No.1
- 回答日時:
今車についているのは?14スケアか22スケアですかね。
電線の許容電流は検索してもらえばわかると思いますが、電線が長くなると始動も厳しくなる方向なので、ノーマルと同等かそれ以上にしたほうがいいと思います。あと、同じ断面積でも細い銅線がたくさん集まっているタイプの方が曲げやすくて作業性がいいです。プラス側被覆が破れて短絡したら車が燃えるかも知れません。線を通すのに穴をあけたらきちんとゴムブッシュを使うとか、スパイラルで保護するとか、確実に養生してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車助手席下から水漏れなんです...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報