
猫の膀胱炎
こんにちは。
猫が膀胱炎になったことがある飼い主の方にお尋ねします。
我が家の猫推定7歳半雄猫が
昨日の朝トイレに何度も繰り返しいくことから
病院へ連れて行ったところ、
尿検査をして、膀胱炎との診断で抗生物質をいただき帰ってきました。
今日でまだ2日目ですが、
昨日多少落ち着いていたようにみえていたのですが
先ほどから急にまたトイレに何度も行くようになりました。
みてみると、ちょっとだけ出ているという状態です。
食欲はあり、元気ですが、あまりにもひどいため心配です。
薬をのませてまだ2日目ですので、見守っていてもいいものでしょうか?
明日も病院が休みの為、心配です。
明日休みでも、かかりつけに電話して聞いてみたほうがいいでしょうか?
経験のある飼い主さん、その時の処置とその後の様子を参考までに教えていただけないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
年の瀬にご心配ですね。
うちの子(避妊済み・元♀)が膀胱炎になった際は、ごく初期で見つけましたが1ヶ月ほどはすっきりしない状態が続きました。長くかかる病気のようです。
薬を飲み始めた後も最初のうちは血尿をしたり、頻繁にトイレへ行く行動を繰り返していました。心配ではありましたが人間でも薬の服用を始めてそんなに簡単に治るものでもないし…と思って経過を見るようにしました。
症状が酷くなる(排尿の際に鳴くようになる、トイレへの出入りがさらに増えるなど)ことがなければ見守っていて大丈夫ではないかと思います。ただ時期的に獣医さんが年末年始の長期のお休みに入る頃かと思いますので、ご心配なことがあれば電話して訊いてしまってもよろしいのではないでしょうか。
早く良くなってくれるといいですね。
私もず~~~っと心配で、治った後もしばらくは毎日トイレを見張ってました。猫さんの快癒をお祈りしております。
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱりすぐにはすっきりしないものなのですね。
はじめてのことでどうしていいものか、長期休みにもなるし焦っていました。。
飼い主の私がしっかりしないとだめですね(^^;
異常な行動をしないか、食欲等観察しながら見守ってみます。
遅い時間にもかかわらず、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
つまり尿石症ではなく膀胱炎ということですか。
症状からみると推測ですが、突発性膀胱炎の疑いがあるといわれませんでしたか。
これは、ドライフードを餌にした太った猫に多いといわれています。
まず、ストレスを解消することが必要です。
最近、猫の環境に変化がなかったですか。
新たな騒音の発生、猫の居場所が変わった、同居猫が生じたなど。
次に、食事です。ドライからウエットに変えましょう。
つまり、餌から水を十分とれるようにしましょう。
なお、猫は、30度位の生温い水温を好みます。
よくフロの残り湯、たまり水を好むのは、温度が関係するからです。
そのような対策を講じませんと、薬だけでは難しいかと思いますが。
ご回答ありがとうございます。
先生も、通常発症するのは2歳くらいからといわれ、
何か日常の変化が原因のようです。
ですが、結局結石になっていました。
今、薬をいただき経過観察中です。
食事や水のやりかたを工夫したいと思います。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
お返事ありがとうございました。>尿検査の時に、顕微鏡で先生がみられ、石などはみられないとの判断でした。
良かったです^^やはり大きなお世話でしたね^^;(笑
一般的に顕微鏡の検査で充分です。
獣医師と相談して、定期的に検査をされると良いですよ。
先住猫が♂で、数回の膀胱炎ののちに結石がわかったので、ついつい心配してしまいました。
フードも気を付けてあげた方が良いです。(って、これまた大きなお世話^^;)
我家もNo.2さんと同じく、ロイヤルカナン・猫用pHコントロール2を与えています。
(ホントは水分がたっぷり摂れて、原材料も安心な手作り食にしたいのですが、なかなか思うように食べてくれないので。。。)
当初のご質問内容と、かけ離れた書き込みになってしまってすみませんm(__)m
度々、御回答ありがとうございます。
回答が遅くなりましたが実は様子をみていたんですが、
翌日29日昼過ぎから全然おしっこがでなくなり、病院がお休みだったのにもかかわらず、
電話をしてみていただいたら、結石ができていました!!
土曜日は顕微鏡で見ても何もなかったのに。。。
先生がいうには、こうゆうこともあるようです。
処置を早くしていただいてよかったです。
全然余計なお世話ではなかったですよ!!
尿毒症になるところでした・・・
親切な書き込み、体験談ありがとうございます。
今後も参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
家は、雌11歳ですが、4~5年前より2~3回膀胱炎になりました。
家の子は、臆病な為トイレを我慢して膀胱炎になるようです。発症するとトイレの回数が頻回になり、酷い時には血尿が出る事も有ります。
病院では尿検査は、正確には出来ませんでした、膀胱に尿が溜まってない為です。症状によっては、注射と内服薬で治療しました。内服は3~4日服用したと思います。家の子の場合は、薬が効いたこともありますが、外出が特に嫌いな子ですから、自力で治したような印象がありますが、症状によっては2回位受診しました。猫には水分を取るように言っても、言う事を聞いてはくれませんし、様子を見るしかありませんでした。でも、何かにつけ水を飲むように促しました。
薬を飲み始めて2日目ですから、症状は徐々に良くなってくると思いますが、心配でしたら受診したほうが良いと思います。。。
御回答ありがとうございます。
回答が遅くなりましたが実は様子をみていたんですが、
全然おしっこがでなくなり、病院がお休みだったのにもかかわらず
電話をしてみていただいたら、結石ができていました!!
土曜日は顕微鏡で見ても何もなかったのに。。。
先生がいうには、こうゆうこともあるようです。
処置を早くしていただいてよかったです。
親切な書き込み、体験談ありがとうございます。
今後も参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
6歳オスが先月末に膀胱炎になりました 3~5分おきにトイレに入っては数滴だけの排尿を繰り返しました 5.6回の排尿のうち一回は僅かな血液(ほんのりピンクっぽいオシッコ)が確認されました 尿検査とエコー検査を受けると血液検出・排尿はされていて膀胱に溜まってはいない・結晶は無し 抗生剤の注射と5日分の粉薬を処方されました
発症当日を含め三日間は殆ど変わらず5分おきのトイレという行動を繰り返しました(24時間中5分おきではなく一旦始まると4.5回という感じが日に数回) 四日目に回数が減ってやっと落ち着き昼寝をするようになり 五日目にやっと「治まったな」と思いました 六日目に通常の音を立てての勢いある排尿を確認しました 三週間後に尿検査をしましたが異常がなく終息しました
冬場になると多くなるそうです 新鮮な水または微温湯・一度使用した度に汚物を取り除くというくらいのキレイな乾いたトイレが大事みたいです 少量でも排尿がある場合はそれほど心配は要らないと説明されました 私なら「少量ずつでも排尿がある」「真っ赤な血尿が出たわけではない」という場合なら一週間は様子見を選びます
ちなみに心当たりとしては発症する一月前ぐらいから室内のプランターの土におしっこをするという行動が複数回ありました プランター外にかき出した土は捨てずに戻したわけで… ペニスの先が土に触れそこから細菌が入り込んだと思われます 私の失敗談でした
ご回答ありがとうございます。
kopiluwakさんのいわれるとおり、一回はじまると何度も繰り返します。
我が家は1分おきくらいな短い時間でくりかえしますが、
この回答をみて安心しました。
初めての膀胱炎とのことでなにもわからず、
実際の体験談をきいてみればわかると思い書き込んで正解でした。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
症状の度合いや個体差で薬の効き方は、だいぶ変わって来ると思いますので一概には言えないとは思いますが、飲み薬は即効性がありませんので1週間は「何だかおかしい」状態が続くと思います。
我家の猫(♀)が膀胱炎になった時、症状が酷かったので(最初の排尿異常から半日経たないうちに血尿)即効性があるという事で注射をして頂いたのですが、その時に「即効性と言っても、効いて症状が軽くなるのには1日以上はかかります」と言われました。
結局飲み薬併用で、血尿が止まるまでに2日、頻尿が止まるまでに6日かかりました。
なるべくたくさん水分を摂らせて、見守ってあげて下さい。
もしも万が一何かの時の為に、年末年始にやっている病院を調べておけば安心です。
飼い主さんが心配しすぎてオロオロしていると、猫ちゃんにもそれが伝わってしまいますよ^^
ココからは、大きなお世話かとは思いつつ・・・
7歳半位の♂猫ちゃんとの事なので、ちょっと気になったのですが、尿路結石の検査はされましたか?
単なる細菌からの膀胱炎ならばあまり心配はないですが、結石の場合コワイ事も多々ありますので・・・。
もしもされていないようでしたら、年齢的にもした方が良いと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
みなさんの回答をみて本当に安心しました。
食欲もあり、元気なので見守ってみます。
一応かかりつけの病院も急患対応していただけるので
タイミングが悪くなかったら(個人なので、外出とか)大丈夫だと思っていますが、念のため他も当たってみておきます。
尿路結石の検査ですが、ご心配ありがとうございます(^-^)
尿検査の時に、顕微鏡で先生がみられ、石などはみられないとの判断でした。
尿検査だけでわかるものなのかちょっと心配ですが・・
詳しく検査してもらったhぷがいいのでしょうか。。
No.2
- 回答日時:
うちの♂猫ちゃんも膀胱炎になりました。
とても大人しく臆病でトイレを我慢して膀胱炎になったようです。
冬も寒いので我慢してなりがちです。
薬は二週間位与えました。水分はぬるめのお湯をたっぷりあげたり、
水飲み場を沢山増やしました。
えさも膀胱炎になりにくいえさに代えました。
見守ってあげることで十分ですよ。
膀胱の辺りをかばうように舐めたりします、舐めすぎて毛がおち皮膚が露出するくらい赤く腫れてしまうこともあります。
気にさせないように時々遊んであげたり、見守ることです。
えさ 【メーカー】 ロイヤルカナン(旧ウォルサム)
【商 品 名】 猫用pHコントロール2
ご回答ありがとうございます。
我が家の猫も確かに、トイレのあとなめています。
毛が少し薄くなってる気がします(^^;
元気もあり、食欲も落ちていないようなので
しばらく様子を見ようと思います。
水も十分あげて飲みやすいように工夫をしてみます。
皆さんの経験段を聞いて本当に安心しました。
だめな飼い主ですが、一緒に頑張ってみます♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 泌尿器・肛門の病気 20代女 膀胱炎についてです。 ※明日、泌尿器科に受診予定なのですが泌尿器科に受診が初めてで心配で 2 2022/05/11 13:41
- 泌尿器・肛門の病気 膀胱炎から腎感染に悪化したかどう検査なしで知る方法 1 2022/05/17 21:33
- 泌尿器・肛門の病気 膀胱炎で腰の痛みはありますか? 4 2023/02/01 13:32
- 泌尿器・肛門の病気 膀胱炎になりました 6 2022/05/11 10:32
- 婦人科の病気・生理 生理か不正出血か、着床出血か。判断がつかないので質問させて下さい。 半日ほど出血(1度だけ血の塊有り 1 2023/04/17 10:34
- 妊娠 妊娠を体験した事のある人にお聞きしたいです 私は今妊娠6週目なのですがお腹に赤ちゃんがいる感覚があり 3 2022/12/01 19:18
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 犬 愛犬が膀胱炎と診断されました。 前日の夜遅くに血尿を出し それからもトイレをしようとする素振りを見せ 1 2022/10/20 07:14
- 泌尿器・肛門の病気 昨日下記の質問しました。 すぐに行くべきや取り返しがらつかないことになるなどアドバイスいただきました 1 2023/04/18 15:17
- 泌尿器・肛門の病気 膀胱炎って病院に行かないと治りませんか?まだ病院行ってなくて膀胱炎なのかすら分かりませんがたぶんそう 2 2022/11/01 23:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫のおしっこを飲んでしまったら…
-
尿道結石を予防する餌
-
猫の結石?膀胱炎?の治癒について
-
猫 尿比重について 猫の尿比重...
-
猫のおしっこについて
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
子猫トイレのしつけ
-
「ニャンとも清潔トイレ」で使...
-
猫のオシッコのしつけについて...
-
猫が砂をトイレの外にかきます
-
生後1ヶ月の子猫が3匹います...
-
猫のトイレについて(生後3ヶ...
-
エキゾチックショートヘアって...
-
いまアメリカのFOXニュースのみ...
-
猫の粗相について
-
ユニ・チャームのシステムトイ...
-
雄猫の去勢について、これは成...
-
会陰ヘルニアの再発
-
ペットの臭いについての質問です。
-
コクシジウムが出ました。掃除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫のおしっこを飲んでしまったら…
-
猫の1日の尿回数、尿量はどれく...
-
猫の尿に泡が
-
猫の去勢手術後の様子
-
猫の餌でマグネシウム0.12%って...
-
これって生理ですか・・・
-
猫の尿路結石…
-
猫のおしっこが出ないことの緊...
-
かつおはやっちゃダメですか?
-
予約制の動物病院で猫の尿検査...
-
雄猫同士の喧嘩を止めさせ、猫...
-
うちね猫、スコティシュ6才ですが
-
猫の細菌性膀胱炎が治りません。
-
猫のおしっこは重い?
-
誰か教えて!!猫の血尿はどん...
-
トイレで長時間ふんばっています
-
子猫が透明なオシッコをしまし...
-
猫5オクレアチニンが2.2尿素36は...
-
猫の血尿について質問させて下...
-
猫の病気
おすすめ情報