dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家で飼っている猫が結石になりました。
9歳のオス猫で結石になるのは3回目です。
前なった時はすぐにご飯も食べて2日ぐらいでいつも通りになったのですが、今回はご飯も食べず、水もあんまり飲みません。丸3日ほど食べていません。
病院でだされたご飯が嫌なのかなとおもって鰹節を少し上げましたが食べません。治療ご飯も種類三個ぐらいあげたけどたべません。病院には3日連続行っています。
結石以外の病気になっているのでしょうか?
これはどれぐらい続きますか?
いつになったら元気になれますか?

A 回答 (5件)

猫は、あまり水を飲まない動物なので、みずは、大丈夫じゃないでしょうか?違う動物病院で、詳しく検査してもらった方がいいですよ。

    • good
    • 0

病院を変えてみてはいかがですか?

    • good
    • 1

血液検査したんですよね?


そのなかで異常はありましたか?

亡くなったにゃんも尿結石は薬で散らしたらすぐよくなったので質問者様のねこさんのようにはなりませんでした。

尿結石以外の病気はわかりませんが、
吐いてもないのにシリンジで餌はあげてないんです??

今月うちの猫2匹が胃腸風邪になったとき、通ってる病院の先生は体力あって吐かないのならこまめに少しづつ餌をあげてくださいと言われました。
猫は待ってるだけじゃ食べるようにならないよ。
と、教えてもらい。

風邪で吐いて点滴だけの三日後から6時間ごとに餌をやってたら胃腸が動いて少しづつ食べるようになりました。
うちのババにゃんこは点滴と胃薬と強制餌やりで治るのに約一週間かかりました。
生後半年の子猫は胃バリウムして胃の粘膜保護と動かしてもらったら4日ほどで元気になりましたね。

こつがいりますが吐いてもおらず心配なら先生と相談してシリンジで与えてみては?
ペーストのじゃないと中々シリンジは出ないので、我が家のはロイヤルカナンの退院サポートの缶詰め買ってあげてました。
なれないのなら手であげてみもよいですよ。

もし腎臓が悪いならアニモンダから腎臓か悪いこの餌も出てますよ。
ヒルズやスペシフィックからもでてます。

なにも変わらずダメなら他の病院へ早めに通ってくださいね。
    • good
    • 0

3日連続行っているという通院の最後の日はいつでしたか?


すぐにでも病院へ連れて行ってやってください。
腎臓をやられたら取り返しがつかなくなります。
そこで埒があかなかったら別のお医者に診て貰うのもいいでしょう。
ネコは我慢強いので動けなくなったら手遅れということも多いです。
かつおぶしやにぼしは結石を作る元になるので
ネコ用であってもやってはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日も行きました。点滴をされて終わります。けどそこの病院はちゃんとみてくれて信頼はとてもあります。腎臓系は何をしたらいいのでしょう?お医者さんが薬をあげても飲まないのでくれませんでした。食べなかったら元気出ませんよね?けど無理に食べさしても吐いたりして余計しんどいですかね?アンサーありがとうございます。

お礼日時:2016/12/25 20:31

医師はどう言ってますか?


おしっこは出ていますか?
もしかしたら尿道を広げる手術をすすめられるかも知れません。
症状によりけりだけど、結構長引くこともありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしっこはもうでるというか、点滴をしたらそれが寝転んでたら漏れているという感じです。5日目ですがご飯食べません。今は結石ではなく腎臓がだめなのかなと思います。けど病気いったら注射打たれるだけです。どうしたらいいかわかりません。何回も病院に行くのもストレスになると母が言います。無理やりでもご飯食べさすべきでしょうか?あと、お腹がヒクヒクいうのは呼吸器困難なんでしょうか?

お礼日時:2016/12/25 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!