dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間くらい前からオス猫が血尿をしています。
おしっこに行く回数も多く、出ていない時もあります。
先週から去勢してもらった獣医さんで診察を受けています。
飼い主の問診と、膀胱チェックと注射2本で、ほとんど飼い主の判断で診察していて、エコーも尿チェックもしません。
オス猫は尿道が狭いため、カテーテルもしないと言われました。

ほぼ毎日注射を打つのですが、今朝、血尿もなく、ベランダに長いこといて、トイレの頻度も間隔があいていたので、そのことを伝えると、また様子がおかしかったら来て下さい。との事で一度診察打ち切りになりました。
・・・・が、夕方また血尿がでました。

飼い主の判断で診察しているのですが、猫は言葉が話せないから飼い主の問診も大事だとは思うのですが・・・しろうとで、24時間つきっきりってわけでもないので、正直獣医さんを変えようか悩んでいます。

獣医さんの評判はよく、受診客もつねにいます。
去勢してもらったのはこの獣医さんです。
どこの病院もこんな感じなのでしょうか?

同じような診察を受けた方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

こんばんは。



心配ですね・・
別の病院へ行った方が良いかもしれませんね。

我が家のオス猫(現在8歳)が3歳の時に同じような症状で病院へ行きました。
注射をし、尿道に管を入れて尿を出しただけで一向に良くならず、しまいには尿も出なくなり
「ウォーン、ウォーン」と鳴き出し、歩く度にポタポタ血尿が出るようになってしまいました。
急いで別の病院へ連れて行ったら尿検査・エコー・触診・血液検査・検温など
色々な検査を受けました。
前の病院が無理矢理に管を入れたために尿道が炎症を起こし腫れてしまって更に尿が出にくく
なってしまったとか・・
手術はせずに11日間の点滴入院で完治しました。
(ペット保険に加入しておらず約10万円程掛かりました)

rinn-goさんの猫ちゃんは、もしかしたら尿結石の初期かもしれませんので
我が家の猫のようにならないよう早目に別の病院で看て貰った方が良いと思います。

あとオス猫は尿結石になりやすいので、食事には気を付けた方が良いです。
我が家はフリスキーのF.L.U.T.Hケアやメディファスシリーズを利用してます。
手頃な価格で美味しいみたいです。
完治後、この食事にしてからは気持ち良く排尿してます♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
kayorin96さんも大変でしたね。
病院によって処置の仕方もちがうんですね。
信用できる病院を探そうと思います。
kayorin96さんの猫ちゃんは痛い目にあったうえに、費用も痛い目を見て、さんざんでしたね・・・・
でも、今とても元気そうなので安心しました。

食事も変えます。今度餌を買いに行く時探してみます。

お礼日時:2011/10/04 21:01

自分なら病院変えます。


全部(ワクチンやその他症状)転院しなくても、少なくとも膀胱炎は変えます。

慢性化するし再発するし、今が肝心なのに。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはり・・・他の病院でも診察してもらったほうがよさそうですね。
母にも相談したところ、他の病院を紹介してくれたので、そちらに行ってみようとおもいます。

後押ししてくださりありがとうございます。

お礼日時:2011/10/04 20:55

こんばんは。


オスの猫ちゃんの血尿は一番に尿石が疑われるはずです。
猫ちゃんの尿石は基本的に溶ける成分でできている物が8割を閉めています。
ロイヤルカナンのphコントロールをお近くの病院で処方して頂いたらどうでしょうか?
人間でも尿石ができたら痛いですし早めに相性の良い獣医さんに出会えることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>猫ちゃんの尿石は基本的に溶ける成分でできている物が8割を閉めています。

みなさんがおっしゃるようにまだ初期の段階だったら間に合いそうですね。
お医者さんを変えてみます。

お礼日時:2011/10/04 21:04

こんばんは



かかりつけの病院で猫が何度も尿道結石を再発していました
こんなもんだろうなんて飼い主も思っていたのですが

あるとき夜中に苦しそうに訴えるのでいつもの病院に連れて行くと
診察終了後で先生にも連絡が取れず
たまたま近くに行ったことのない病院があり
わらをも掴む気持ちでお願いすると
先生はもうお風呂入って一杯やっちゃっているけど良いかな?と
これはお願いするしかないと思いお願いすると管を通してくれました
「猫ちゃんちょっと痛いかもしれないけどごめんな~」といいながら

その後再発しなくなりましたよ
先生を変えたほうがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうなんですか!!かかりつけでも、飼い主が納得できなかったら、他の病院でも診てもらった方がいいですね。
何かあってからでは遅いですしね。
早速病院を変えて診察してもらいます。

お礼日時:2011/10/04 21:07

 >どこの病院もこんな感じなのでしょうか?



 いいえ。病院や獣医師により違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
病院を変えてみようと思います。

お礼日時:2011/10/04 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!