重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

12月10日に落札した商品があったのですが、待って待って
やっと23日に「間違ったもの」が届きました。
クリスマスのために余裕を持って落札したつもりなのに、
クリスマス直前に届いたのは間違った品物です。
でも、誰でも間違えることはあるので、それはまだ仕方ないとして
問題はその後です。
すぐに送り返して欲しい、それが届いたら正しい物を発送する、とのこと・・・
(それも納得いきませんでしたが、どっち道クリスマスに
間に合わなかったので、仕方ないと思うしかなかった・・
しかもまだ落札した正しい物を受け取っていない)。
クリスマス直前で家族で用事もあったりして忙しい中
その間違って届いた品を出品者の元へ発送しました。
すると(私の発送の仕方が)「こんな梱包するから送料が高くなった。
全額は支払わない」と言うのです。
正直驚きました。向こうが間違ったものを送ってきたくせに、
言い方などの態度もすごく悪いですし、
うわ~変な出品者に当たっちゃったなぁと腹が立ってきました。
(そこまで高い発送料金になるほどの梱包はしていないです。
私だったらもっと安く済ませられたみたいに言っています。)
でも、あくまでも相手が間違えたのが発端になっているので
「それでもあなたが全額支払うべきでしょう・・・?」
と返事をしましたが
「それじゃ半分だったら払います。
あなたの発送の仕方がいけないせいで送料が高いのだから、これは
あなたのせいでもあるから、半分なら払う」とのことです。
これって絶対、向こうがおかしいですよね??
なんだかあまりに私が悪いみたいな言い方をされ続けているので
凹んでおります。
一体どうしたらいいのでしょうか?
送料の半額とは300円くらいですが、、、折れるべきでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

相手に「非常に悪い」の評価をつけ、事の経緯を詳細かつ客観的な文体で冷静に書きましょう。

余計な描写は避け、事務的に時系列で箇条書きに近い感じで書くと良いでしょう。そうすることで次の被害者を少なくすることが出来るはず。

注意点としては感情的な文体で書いたり、相手を罵倒したりしないこと。どんなに相手が狂ったクズであり100%相手が悪いとしても、その相手は「自分が悪い」という自覚がないバカですので、罵倒すると逆ギレされます。

また、第三者がそれを読んだ時に、文体が冷静であればあるほど、あなたの主張の真実味が増します。
    • good
    • 0

ひとつ思うのですが、ヤフオクやってる人は悪いが付くことを気にしすぎではありませんか?



マイナス3-5ついたって総合が+になれば、問題なく買い物できますし、次の品物の出品者もしくは落札者が今回のマイナス評価の内容を見て、どちらが悪いかの判断はつくはずです。泣き寝入りしていては、次の人のためにもならないと思います

がんばって戦うことをおすすめします
    • good
    • 0

報復評価は止めたほうがよいと思います。



前に回答されたお方に反論するわけではありませんが、報復評価を出すと向こうも出してきますから、結局「マイナス」が一個自分側に残ります。「マイナス」が3~5以上になると、オークション内で自由にお買いものができなくなる可能性すらあります。

オークションシステムは素晴らしいものですが、問題のある出品者・落札者が一部存在することは仕方のないことです。
腹立たしいお気持ちは分かりますが、自分の側にマイナスを残さないほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 0

>私も嫌な思いをしたのだから評価に「悪い」をつけないで


くださいね、~
出品者は何も嫌な思いはしていない筈です。
謝罪も無し、自分の非も認めない、
どこで、どう、その様な考えになるのか理解できないですね。
この様な相手には何を言っても無駄です。
「悪い」評価を入れようなものなら滅茶苦茶なコメントと共に落札者が悪いと報復評価してくるでしょう。
事実でなくても記載したコメントは残ります。
相手にしないで「良い」評価でも入れておきましょう。
「非常に良い」には値しない、
「どちらでもない」でも報復評価の可能性があります。
”ありがとうございました”の挨拶は無しにしておいてもいいでしょう。
勿論評価しなくてもいいでしょう。
相手が評価をしてからでもいいですし。
さっさと忘れてしまいましょう。

勿論全て正しい商品が届いてからの話です。
まだ梱包方法や商品の状態が確認できていないでしょうから。
    • good
    • 0

>みなさんだったらどうされますでしょうか?



評価は当然「悪い」。相手は返すのが当然だから金を返すのではなく、評価を金で買おうとしているのだから。ただし、話はついたし、ちゃんと金は返金されるのだから、「非常に悪い」ではない。
他の入札者のためにも毅然とした評価をつける。逆切れされても、事実がわかるようにすれば、他の方はわかってくれる。

また、評価というのは記録を作っているのではありません。たくさん取り引きを重ねれば、非常識な相手や、不当な扱いに当たることはあるものです。多数の悪い評価がついているのならば問題ですが、ひとつや二つ付いていても関係ありません。1000も2000も取引を行いながら、「悪い」がないのは、いかに不当要求をする相手に媚びているか、おかしなことに対して保身に走ったかの結果です。
    • good
    • 0

あなたに非がないのに送料を半額払えって・・私なら納得できません!


回答者で300円ぐらいならなんて言ってる人いますがそんなモンですか?せっかく安く落札したのに+300円なんて私は絶対イヤ!!
あなたは人間ができた方ですね。クリスマスにも間に合わず年内にも
届くか不明なのに・・・どちらでもないと評価からチクチクしてみてはどうですか??

この回答への補足

下記の御礼のところで
>本当に間違えたとしたら本当に赤字だと思います。

文章が下手ですみません。。。
間違えたというのは、間違えて違うものを送ってきたのだったら、
という意味です。
返送料などで赤字になるという意味です。。。

補足日時:2008/12/29 23:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまからの回答誠にありがとうございました。
こちらからすみませんが、まとめてお返事させてください・・
出品者は結局ブツブツ文句の書かれたメールと共に
その送料分全額返金してきました。
「これ以上このことで時間をかけるのは嫌なんで、
さっき仕方ないから全額返金しました。
私も嫌な思いをしたのだから評価に「悪い」をつけないで
くださいね、ちゃんと返金もしたのだから当たり前ですよ。」
とかそういう内容でした。
多分私の評価がマイナスは一つもないけどまだ20くらいなので
なめられたのですね。
私としては悪いに付けたいのですが、事なかれ主義な夫は
「正しい物がちゃんと届けば、返金もしてきたのだし
良い、に付ければ?」と言います。
私がそれについてエーッ?!と言ったら「じゃあ。どちらでもない
にしたら?」とのこと・・・。
みなさんだったらどうされますでしょうか?

多分、私が思うに、私の落札額が割りと低かったために
悔しかったのでしょうね。
結構人気商品のもので、自分でも「あれ、こんな安く落とせた・・
うそーラッキー」という感じだったのです。
正直、出品者は卸値で手に入れない限り、赤字になるだろうという
金額です(でもそれはこちらの知ったことではないですよね)。
本当に間違えたとしたら本当に赤字だと思います。
という状況だったのですが、でも同時に
もしかしたらわざと違う物を送って私を怒らせてキャンセルするのを
待っていたのかもしれませんね。
(それで再出品するとか・・?考えすぎかもしれないですけど。)

お礼日時:2008/12/29 23:33

『返送の送料が高くついたので、落札者が折半を負担せよ』


ということを言ってきたのですね。

ほとんど#6さんが書かれた通り、質問者(落札者)さんが
折れることはないです。 質問内容なら、出品者側が折れる
話しのはずです。

「不当評価」を恐れないのなら、きちんとした対応を求める
べきでしょう。

ただし、鹿∽馬を相手に徹底抗戦すると・・・思わぬ結果に
なるやも知れないので要注意です。 本件の手数料と、返金の
手数料を差し引かれ、現金書留あたりで返金される可能性が
有り得ます。

トラブル原因が出品者に有る事を棚上げする、そんな相手が
しそうな対応方法ですから。(これも#6さんアドバイス同様、
間違った商品を担保に、先に正しい商品を送らせるべきでした)


不本意ではありますが、鹿∽馬を相手にトラブルを発展させるのが
嫌だったり、評価欄を汚されたりするのが嫌だったりするならば、
他の回答者のように「折れる」しかないです。


個人的には「前者」で対応を求めます。 トラブル被害の当事者は、
あくまでもこちらなのを訴えます。 当然のことですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私も少し時間が経ってみて、私も折れることは無いだろうという
風に思っています。

理由は単に300円を払いたくないという事ではなくて
(そりゃ少しはもったいないなーと思いますけどね)
ここで折れると、このような悪い出品者は減らないだろうし
調子に乗って今後他の人にも同じことをしていく可能性も
あると思ったからです。
自分の間違えた分の送料も負担することでギャフンと思わせたほうが
いいとか、そういう理由です。
おっしゃるとおり、「鹿∽馬相手」は私もしたくないですけどね・・
その出品者は2つ(300以上中)悪いが付いていて、
その二人は多分私と同じような経験をされたのか、すごく
怒ってました。
「この人は脅してくるので気をつけてください」とかそういうことも
書かれていましたが、私の場合はかなり遠い県なので、
家に来られたりってことまではしてこないだろうと・・・思います。

お礼日時:2008/12/30 00:09

「払わない」とは何を?でしょうか?


料金は支払っていますよね。
返金でなく正しい商品を送ってもらうのですよね?
出品者は正しい商品を送れば済む事なのに「払わない」とはどういう事でしょう?
返送はゆうパックなどですか?
着払い?
相手は定形外郵便などを想定していたのでしょうか?
確実に届く方法・及び破損を防ぐ為の梱包(でしょうし)を選択したのにおかしいです。
定形外などで届いていないとされる可能性もありました。

先に返送したのは早急でした。
正しい商品が届いてから返送するのがベストでした。

間違った商品を返送もしています。
支払ったのに落札商品を送ってこないのは「詐欺」と一緒です。
「ヤフー(ですか?)出品者の警察、市役所、消費者センターに相談、報告、届出をします、調査に来られたら対応お願いします」など通知し反応を見ましょう。
返金云々言う前にお詫びと正しい商品を送るのが先です。
間違った商品を送ったのは出品者ですから方法・金額に関していう資格はありません。
*返送の為に封筒代?、手間や交通費、が掛かっている、これは本来しなくて済む事であり300円以上手間が掛かっている、と言ってやりましょう。
*クリスマスに間に合わなかったかは反論の理由としては言わない方がいいでしょう。
チケットなど期日が限定している訳ではありませんし、<クリスマスプレゼント>は落札者の方の都合ですし。
クリスマスが過ぎてもクリスマスプレゼントを贈ってはいけない理由など無いですし。

>送料の半額とは300円くらいですが、、、折れるべきでしょうか?~
この300円はどうするのでしょう?
相手の口座に振り込む?
間違って送られてなければ本来必要の無い行為です。
他行への振込み?手数料はどうするのでしょう?
    • good
    • 0

腹立つ出品者ですね。


でも、ここはもうあなたが折れましょう。
これからも更にごたごたになるだろう苦労と、危うい評価…それが300円で解決すると思って下さい。
腑に落ちないでしょうが、そういう時もあります。
想像して下さい。
半額じゃおかしいと訴え、あっちが素直に全額出すでしょうか?
想像しただけで気苦労しますよ。
馬鹿な奴がいるなと見下して生きていけば良いのです。
    • good
    • 0

私も他の方々と同意見ですね。



確かにお金がどうのこうのというより、自分のプライドだったり誠意を踏みにじられる行為をされたことが許せずに腹が立つものです。
でもそんなことでごちゃごちゃするよりもあっさり300円で早く切ってしまったほうがいいですよ。
せっかく新たな年を迎えるのですから、今年の厄落としと割り切って
「こんな端金くれてやるっ!」ってなもんで割り切ってしまいましょう。
まだこれから正規の商品がきちんと早く届くかどうかも分かりませんし、その後評価でもいわれの無いことを書かれるかも知れません。
それも「ハイ、ハイ」と目をつぶりましょう。
いつまでもこれをひきずってイライラしても心身的にもよくありません。

オークションで見えない複数の人間を相手にしたら必ずそんな人物にも当たりますし、それは最初から覚悟して臨まなければいけないのです。
今回がその時だったんですよ。
オークションにはゴマンと出品者がいて、中にはどうにもこうにもならない酷い出品者がいますし、同じくひどい落札者もいます。
私は永い間出品も落札もしてきていますからまれにそんな人物には出会いましたし、実際警察に相談にいったこともあります。
でも後で振り返ると、あぁ、確かそんなこともあったなぁ、と自分の評価の「非常に悪い」を見ると思い出しますが今はもう気になりません。
どうか、これで貴方の厄が相手に行くんだと思って早くスッキリしましょう。
この貴方の質問を多くの人が見て、みんなあなたが間違ってないことはちゃんと分かっていますし、みんな応援していますから。

どうか良いお年を迎えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!