重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一週間前に中古車を購入しました。
整備等に思ったより時間がかかり、納車予定日より5日ほど遅れての納車でした。
一週間の間は何事もなく走行していたのですが、昨日初めて高速に乗ったところ、加速するとすぐにマフラーから煙がもくもくと出始めました。
車内にも煙が入ってくるほどで、これ以上走行すると危険だと感じ、JAFを呼び、近くの整備工場へ移動してもらいました。
しかし、購入した車会社に修理してもらおうと連絡を試みますが、県内全ての営業所が年末年始の休業中、中古車相談室でも「そのメーカーさんは協会に入っていないので相談を受けられない」と門前払い、保険会社に連絡するも、「事故をしていないのなら保険の対象外」と言われなす術なしなのです。
とはいえ、日常生活に車が必須のところに住んでいますのでこのままにしておくわけにもいきません。
この場合、今置いてもらっている修理工場で修理をしてもらい、その代金を車会社に請求した方がいいのか、それとも現状を維持しておいて当面はレンタカーを使用し、年明けに修理依頼・レンタカー代金請求した方がいいのか、対応に困っています。
どなたかこのような事例に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

まず、マフラーから出た煙の原因が故障から来るものなのかが問題です。


長期保管車の場合、エンジンや排気通路に未燃焼ガス、カーボン、オイル類が付着している場合が多々あります。日常生活で必要なエンジン回転数では燃えきらなかったオイル類が、高速の加速時の高回転により一気に燃焼しマフラーから排出される場合があります。この場合は、ほっといても問題ないです。そこそこあるケースです。JAFの方からは何か言われませんでしたか?もし、日常で使ってる回転数で煙がでないのであれば、問題ないような気もしますが、こればっかりは・・・・
代金がからんでくると、何かしら問題が出てくるような気がします。買った店に何とかしてでも連絡つけたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日常生活で必要なエンジン回転数では燃えきらなかったオイル類が、高速の加速時の高回転により一気に燃焼しマフラーから排出される場合があります。
そうなんですね、確かに日常生活では全く問題ありませんでした。
ただ、尋常ではない煙だったもので焦ってしまいました・・・。
JAFの方は特に何も言われませんでした。
買った店には、年明けにならないと連絡がつきそうにない(そのメーカーの本社・お客様相談室・総務等手当たり次第電話しましたが、全て留守電でした)ので、メーカーに持っていくのはそれからになりそうです・・・。
ご回答いただきありがとうございました!

お礼日時:2008/12/29 16:30

とんだ目に遭いましたね。


いずれにしても直すのであれば預けた修理工場
で直してもらってはどうですか?もちろん代車
を借りて。そうすればあとはお金の問題だけで
すよ。レンタカー借りたら、修理代の他にレン
タカー代金ですから後々もめると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に・・・引っ越してきたばかりの土地で、ちょっとそこまで乗せてなんて気軽に頼める知り合いもいないので困っています。
修理工場の方が代車の提案もしてくれ、とりあえず明日代車を借りようかと思っています。
修理は、工場でお願いした場合車会社が払ってくれない可能性があるので、年明けに車会社に持っていくしかないかと・・・
ご回答いただいて、ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/29 16:26

保証付き中古車でしょうか?



今置いてもらっている修理工場で修理は年内に可能なのでしょうか?
保証制度から言って
その代金を車会社に請求しても払って貰えないと思います。

>年明けに修理依頼・レンタカー代金請求

請求する事は可能ですが
先方が払ってくれるかどうかは又別の問題です。
おそらく支払いされないと思います。

こういった事全般含めて
中古車は新車よりも安いのですから
それはオーナーさんが受け入れるべき事柄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車両保証もつけてもらっているので、購入した会社では修理をしてくれると思うんですが、何せ連絡がつかないので。。。
中古車販売をしている友人にも聞いてみましたが、rgm79quelさんと同様の回答でした。
(レンタカー代の請求は難しい、中古車は使用済みの車であることを了承済みでの購入である、等)
ただ、私たちとしては購入して一週間でこのようなトラブルというのは信じられず・・・
修理がどれくらいでできるか等修理工場に相談してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/12/29 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!