dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。みなさん年末で大掃除なのでお忙しいことでしょう。
お忙しい中すみませんが質問させて下さい。私も午前から家族皆で大掃除をしています。そこで、2年前に産まれた娘の出産祝いにもらった祝儀袋を今年のとんどさん(地方によって言い方は違うと思います)で処理しようと思っていたのですが、すっかり忘れてしまっており、来年のとんどさんで処理しようと思っていたいたら、今日の大掃除で義母がごみと一緒に焼いてしまったようです。私はお祝いごとでもらったものなので、とんどさんで処理しようと考えていたので、なんだかショックな気持ちでいっぱいになってしまいました。
ごみと一緒に焼いてしまったコトでバチが当たらないかとかすごく考えてしまいます。娘の身になにか起こらないかとか今妊娠中なので赤ちゃんの身になにか起こらないかなどなど・・・なんだかすごく不安で仕方なかったので質問させてもらいました。みなさんは、出産祝いでもらった祝儀袋はどうやって処理されましたか??教えて下さい。

A 回答 (1件)

御祝儀袋もお祝いの品も、デジカメに収めています。



御祝儀袋は、神様のお札や、縁起物の破魔矢などとは
違って、罰が当たるものではありません。

頂いた時に、内祝いとしてお返しをして、
いる訳ですから、どのように処分しても
大丈夫です。

只、余り無造作に処分するのも気が落ち着きませんものね。
シュレダーにかけて、よそ様から解らないように、
して、燃えるゴミの日に出しています。
まだ、自宅の庭で燃やしても良い時は、
自宅で燃やしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。回答を見て安心しました☆ありがとうございました。
御守りなどは私は入れていませんでしたが、もしかしたら神棚にあった安産祈願の御守りなどを曾お祖母さんが入れていたかもしれません。

お礼日時:2008/12/30 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!