
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一応確認ですが、「変更しても反映されない」とは、どういう意味でしょう?
MP3Gain上ではきちんと処理がされた(音量の数値が変わった)にも関わらず、聞いてみると音量が全く変わってないということですか(普通に日本語を解釈すればそう読めますが)?
もしそうなら、そういう例はこれまで一度も聞いたことがありませんので判りません。
思ったとおりに処理されない(MP3Gain上でも狙った数値に変わってない)ということなら、MP3Gainの設定の問題でしょ。この場合は、どのようにしたくて、でもどういう結果になっているのかを書いてくれないと判りませんよ。
よくありがちなミスは、
・曲の音量を全て同じに揃えたいなら、アルバムゲインでなくトラックゲインを使うこと。
・曲の音量を(89dBを超え、クリッピングも無視してやたらと)大きくしたいなら、オプションの「Don't clip when doing Track Gain」のチェックを外すこと。これをチェックしてるとクリッピングしない範囲内でしか音量が変えられません。但しチェックを外すと大音量の部分で音の割れ、歪が出たり、極端な場合は機器に損傷が発生するかもしれませんが。
もし処理中にエラーとかが出てるなら、エラーログで何が起こってるか確認しないと判りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイク入力を大きくしてスピー...
-
RealPlayerで音が出ません
-
skypeのマイクについて
-
macのくいっクタイムプレイヤー...
-
ノートパソコンのスピーカーか...
-
SoundEngineで左からしか音が出...
-
サウンドの設定について VIA ...
-
システム復元とアンインストー...
-
WinShot起動で、アイコンがタス...
-
Excelの保存ファイルが開けなく...
-
Office2003Excelを起動すると(s...
-
XP修復インストール後のOS起動...
-
Windouws Updat...
-
Windows XP のプロダクトキーの...
-
このソフトって消してもいいん...
-
Windows 95/98対応ソフトをXPで...
-
MMDのAVI出力に関して
-
Cドライブを初期化したらどうな...
-
PCショップで買ったOS付きの...
-
agent.exe ってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MP3Gain 音量を変更しても…
-
音声編集の左右バランスについて
-
RealPlayerで音が出ません
-
macのくいっクタイムプレイヤー...
-
重低音のみの音量調整ができる...
-
ノートパソコンのスピーカーか...
-
iTunesの再生音量が小さくて困...
-
Adobe Reader9の読み上げ機能の...
-
マイクミュートを解除するとピ...
-
パソコンの音を鳴らす方法
-
パソコンで最大にした音を、よ...
-
サウンドの設定について VIA ...
-
windows media player 10で困っ...
-
自作PCでサウンド入力が機能し...
-
Power Tab Editorの音が出ない
-
音楽をコンポのMDからPCに落と...
-
rmファイルの音が出ない。
-
システム復元とアンインストー...
-
PowerDVD12でBlu-rayが見れなく...
-
インストールが出来なくて困っ...
おすすめ情報