dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年間同棲している彼との結婚が不安で、いろんな方のご意見がききたく投稿します。
私は25才、彼は29才です。

彼はまじめで優しく、子供も好きで結婚するには申し分のない人です。
もう少し家事をやってくれればと思いますが…一緒にいるのがとても楽しいんです。収入の問題さえなければ結婚したいと思っています。
ただ収入が少なく、そこが不安です。
現在は東京で暮らしています。
私の収入は手取りで月収22~25万、ボーナス夏冬で70万。貯金250万。
産休育休制度は整っており、復帰もできるし休みもとりやすいです。
彼は契約社員で額面で20万程度、ボーナスは夏冬でたぶん10万くらい。貯金30万。
今は年に一回国内旅行にいったり、贅沢ではないけど外食したり、デートしたりして収入に不満はありませんが、子供や将来の家のことを考えると不安です。

大学の友達は皆立派な会社の方と結婚したりしてしあわせそうです。
私は実家では不自由ない暮らしをしてきたつもりですが、自営業で大変そうなのをみてるので、箱入りという感覚ではありません。
でも子供には大学も行かせたいし、海外旅行も好きだから数年に一度は行きたいと思ってしまいます。
化粧品や洋服は今はいろいろ買っているけど、我慢はできると思います。
ただ留学をしたいと思っていた夢はあきらめなきゃいけないのかなぁと揺れてます…

こんな状態でやっていけるのでしょうか。
いざとなったら実家に戻ってそこで彼には働いてもらおうかなと思ったりすることもあります…

取り留めのない投稿ですが、今は自分の欲と実際のお金の問題とぐちゃぐちゃなのでで、皆さんの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (23件中11~20件)

彼が派遣ではなく正規の安定した職についてくれれば問題ないですよね。



で、彼はそういう努力をしてきた人ですか?

同棲していらっしゃるってところが気がかりです。
正直彼のような収入で一人暮らししたら、自炊もままならずおいしい料理にもありつけないでしょうし、彼女ができて、ぷち家庭みたいな暮らしができていることはラッキーではないかと。(ひどい表現でごめんなさい。。。)
ある意味、収入の安定した質問者さんと一緒にいることは彼の暮らしも安定するってことなのだと思います。

それであなたがとっても幸せなら問題なく結婚もできるのでしょうけど、実際生活するとなったらやはりじっくり考えて決断すべきですね。

同棲という暮らしに甘んじているよな男性なら、やめた方がいいなぁと思います。

あなた以上の稼ぎと、あなたへの配慮の両方を努力してきているような方なら見込みありです。きっといつかあなたを幸せにしてくれるでしょう。

それから、質問者さんが仕事を離れること(実家に戻るなど)を考えてはいけません。いくら男女う平等といってもいざという時、しっかり家庭を守るのは男性ですから、彼自身が行動に移さないと意味がない。

結婚前から自己犠牲を払わなければ確立しないような生活は危険です。自己犠牲を最小限にして、彼の主体性をじっくり観察するぐらいの気持ちでいてください。

あなたの夢をあきらめてまで結婚すべき相手かどうかは、そのうちはっきり見えてくると思います。

誤って妊娠などされないよう注意しながら生活してください。
質問者さんはまだ若いので、自分の長い人生をじっくり考え判断してほしいと思います。

ちなみに私なら、努力しない男性とは別れます。男として人生の計画性と実効性を兼ね備えているなら一緒に努力していきますね。
    • good
    • 0

アドバイスになるかわかりませんが・・・。


結婚は長く続く「生活」ですからね。やはりシビアな面があると思います。私はご質問者様が我侭だと思いません。色々な夢もあるでしょうし、周囲と比べてしまう気持ちもわかります。でも、迷っているなら結婚しない方がいいですよ。その迷いは結婚後絶対に大きくなります。皆結婚する時はそれなりに夢があったり大丈夫と思って結婚します。でも上手くいかないことも多くあって、悲しい結果を迎える人も少なくありません。結婚前に不安があるのなら、間違いなくその不安は現実となるでしょうから、躊躇っているなら少なくとも結婚は見合わせる方が賢明です。

因みに、結婚した場合ご質問者様の留学の夢はまず諦めないと無理ですね。数年に1度の海外旅行は場所によっては可能かもしれませんが、実際はどうかな?この不景気で契約社員だと契約打ち切りが考えられますよね。そういうことを考えるとある程度貯金優先になるような気がします。
私も契約や派遣をやっていたのでわかりますが、結局いつ切られてもおかしくない立場です。契約を更新しないと言われたらそれで終わり。冷たいようですが、それが現実です。今色々騒がれていますが(一部の酷いものを除いて)認識が甘かったんじゃないかと思います。いつ切られるかわからないのに貯金もないなんて・・・。ご質問者様の彼は本当に大丈夫ですか?契約が更新できなかったら、私が働いて稼ぐわよ!と思えますか?勿論正社員だってリストラの可能性はありますが、契約社員は遥かにリスクが高いのでいつでもその気持ちでいて欲しいと思います。
また、産休は取りやすい環境とのことですが、私は今妊婦ですが妊娠って思うようにいきませんよ。妊娠初期から安静にしていないといけない状態です。私の友達はバリバリ働いていますが、個人差があるので妊娠してみないことにはわかりません。また、産休制度があっても難色を示す上司は多いと思います。退職前提に考えて、上手くいけば続けられるくらいの気持ちでいた方がいいと思いますよ。そう考えると彼の収入・・・というより仕事の安定が欲しいところですね。そのあたり、彼はどう考えているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼は契約社員じゃなくて正社員になりたいと努力してくれています。
二人三脚という感じで、無職から今に至っています。

会社については何人も産休育休をとって復帰している職場で雰囲気も前面バックアップしてくれているようなところなので、大丈夫だと思います。
仕事の安定が欲しいというのは彼も私も強く望んでいることです。
それがなかなか上手くいかなくて、やっていけるのかなぁと不安になってしまったんです。

でももう一度頑張ってみようと思います。

お礼日時:2009/01/02 18:06

初めまして 二児の母です。



貴方の所得は 全く計算せずに 家計してみたらどうですか?
多分、、生活は成り立たないでしょう。
額面20万となると 手取りでは15万程度。
15万では暮らせません。
貴方が 産休がとれる って言うのは とても良い事ですが
妊娠がスムーズに過せる とは限らないです。
私も出産前に2週間程度入院していますし、友人は妊娠発覚後から出産まで入院生活していた って事も有ります。
ですので、彼の所得だけで生活出来る状態にしておいた方が良いのです。
そして、、、一番の難点は 彼が派遣社員である と言う事。
世間で騒がれている派遣切りも 来年はもっと増すでしょう。
ご実家を手伝う のも有りでしょうけど、、、彼がどう思うのか、どう感じるのか。。。。

周囲と比べたくなるのは分りますが、、、海外旅行じゃなくても国内だっていいじゃない?  
ブランド物を買わなくても 上手にへそくりすれば買えます。

問題は 彼が派遣だと言うこと。 それが最大の難点です。
彼の所得だけで生活する と言う 生活レベルで視点を置きましょう。
彼ができる仕事 と言うのも考えないとですよ、ご実家の仕事ができるとは限らないですからね、、、それなりのプレッシャーも背負いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼は契約社員じゃなくて、正社員を目指して今頑張っています。
妊娠出産のことも考えて、彼の収入だけでやっていけるようになるのか
まだ彼の答えが出ていないので、見守りたいと思います。

お礼日時:2009/01/02 17:59

#6です


>留学はほんとに私の贅沢な昔からの夢です
人それぞれだと思いますが、夢なら諦めるべきではないと思います。
人生一回こっきりです。
悪い例えですが彼と結婚したからって、一生添い遂げられる保障もありません
しかし、自分で夢を持ち留学したのならそれは自分の財産だと思うんです。
私が彼の立場だったとして、自分がふがいないのが原因だったとしても
最愛の妻に夢を諦めさせることになったと知ったならば
残念で残念でならないでしょう
帰国後貴女がどの程度稼げるか不明ですが、決して暮らしていけないレベルでは無いと思います。
彼と良く話あってはどうですか?

予断ですが円高のうちにとっとと行った方が経済的負担も軽くなりますよ
(他人事だと思って・・・でも現実問題です)

それと海外旅行の件・・・
お金がないならアジアを攻めましょう。
貧乏旅行にした場合国内旅行によりも安価に済みます(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

そうですね、夢はほんとに大事ですよね。
円高のうちにと思って、多少は対策をしております。

色々考えて、やっぱり彼と一緒にいたいなと感じています。
逃げかもしれないけど、私は引き続き勉強して留学資金を貯めて、
彼との今後を考えて生きたいと思います。

お礼日時:2009/01/02 17:56

多くは言わないが○○くらいしたい、、、これ言い出したら無理です。



ほんの少しくらいと思っているのでしょう?確かに少しです。しかし確定出来ない収入に対して贅沢だけは約束するのは不可能です。収入の範囲内でやっていくしかないのです。

収入が減った、数年に一度の海外旅行が無理、自分の希望と違う、
結果離婚てことになるでしょうね。結局は相手に無理な要求をしてるのです。そこに気付いて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、上をみればきりがない、ですね。
よく私の両親も言っていました。

相手に無理な要求をしないと決めて、それで本当に自分が納得できるのか
わからなくなってしまって皆さんの意見を聞きたかったんです。
自分の気持ちは自分でしか分からないはずなのに、あいまいな質問ですみません。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/30 21:44

その立派な会社の方と結婚した友人とやらと足並みを揃えたいなら結婚するべきじゃないでしょう。


あなただけではなくて彼も不幸です。
それから留学は一般的に結婚をしてからするものではないですね。
彼の了承をとってから、やはり金銭面を相談するしかないでしょう。
大体、結婚するのに妻の留学を考慮に入れる男性は皆無でしょうね、
当然、あなたが結婚してから自費で出す、というならアリですね、
結婚までしようといういい大人ですから、親や周りに頼らずに夢のために自分で工面する方法は考えてあるでしょうし。
もし他人に出させて留学しようと言うのなら親まではいいかも知れなけれども配偶者の世話になるとなると話は違うと思います。
結婚しても留学したい、となればそれだけの準備はととのっているんですよね?
そうでなければ相手の収入のために諦めざるを得ないと言い出すのはお門違いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

足並みをそろえたいのか、そんなのを気にせずいけるのか、自分に自信がなくなってしまったんです。
留学は結婚前に自分の貯金で行くつもりでした。
もう6年も付き合っているので、どっちにするか決めなくてはと思い、相談させていただきました。
もし結婚するとなると私の貯金が留学に使えるはずがなく、生活資金に入れなくちゃいけないというのが、「相手の収入のためにあきらめざるを得ない」という意味です。
相手の収入で行くつもりではありません。
自分だけでなく、相手を不幸にしないという視野でもっと考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/30 21:49

 金銭面だけなら、十分にやっていけると思います(子供が出来たら、贅沢はできませんが)。



 実家に入って働いてもらうというのは、どうかと思います(彼が希望してるなら問題ないのですが)。彼が希望してない場合、彼の立場がなくなるからです。

 迷いがあるなら、もう少し様子をみても良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼がもし東京で辛い、うちで働いても良いって思うならそんな選択肢もありかなと思っているだけで、もちろん彼が希望していないのに働いてもらうなんてないです。
ただ働きたいといってもらっても、肩身が狭くなっちゃうのかな、私のフォローで気にせず働くことができるのかなという心配はあります。

本当はもっと考えていたかったんですが、一緒にいるのは楽しいので、どんどん時間を先延ばしにしてしまうだけなのではないかと思って迷っていました。

金銭面ならやっていけるとのこと、自分と折り合いがつくのかもう一度かんがえてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/30 21:52

>大学の友達は皆立派な会社の方と結婚


所謂一流会社でもリストラが始まっている御時世ですよ?

>子供には大学も行かせたいし
そんな経済力あるんですか?
高齢化が一層激しい時代で日本経済は今以上にズタズタ
どうしようも無いほど暮らし憎い状態になるって説ありますが・・・

>海外旅行も好きだから数年に一度は行きたいと思ってしまいます
子供を作らなければ行ける可能性大きく増します
子供って馬鹿みたいに金がかかります。

>留学をしたいと思っていた夢はあきらめなきゃいけないのかなぁと
その歳で留学って一体何を学びに行くんですか???
もしも合衆国等の有名大学で医学や科学を学びに行くというのでしたら
結婚なんぞ先延ばしにしてでも行ったほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供は一人は欲しいなと思っているのですが、やはり無理なんでしょうか。
日本経済の先行きはあまり明るくないなとかんじることもありますが、必要以上に暗く考えるのも逆に悪影響だと思うようにして、そこはあまり視野に入れていません。
奨学金等考えて、国立大だったらいけるかもと思っていたのですが…
日本経済の状況で大学に行くのがほんとの一握りとか、そういった大きな情勢変化までは私の家計ではどうしようもないので、その時はあきらめます…

留学はほんとに私の贅沢な昔からの夢です。
親からは出してもらえなかったので、20代のうちにせめてというほんとの「夢」です。

厳しいご意見ですが、ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/30 22:00

結婚する上で経済的な不安は大きいですよね。


私もそうだったので分かります。

chien_chatさんが妊娠・出産後も仕事を続けるつもりなら大丈夫だと思います。
私は働くよりも家にいて家事をしたいという思いが強かったので結婚前から扶養内のパートで働いてましたし今はそれも辞めて専業主婦です。子供はいません。

主人のお給料は手取りで15万、ボーナスは年に2回35万円ほどです。
会社の借り上げ社宅制度や家族手当などで助かっていますがカツカツです(^^;

いざ結婚すると貯金があっても使いたくないものです。
海外旅行やその他の娯楽もしたいけど貯金は崩したくないな~と思うかもしれません。
特に子供ができると子供優先になって更に節約するかもしれません。

それは人それぞれですがchien_chatさんの今後の働き方次第だと思います。
妊娠・出産後は専業主婦になりたいと思ってらっしゃるなら彼に正社員になって貰うなど考えてもらうのがいいと思います。

うちは裕福ではないし、もっとお給料のいい仕事は色々あるけれど主人は今の仕事が好きですし、無理に違う職種に転職するよりも精神的に健康でいれる方を選択しています。
究極に困るまではそれでいこうと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はずっと働き続けるつもりです。
ありがたいことに職場は残業もそれほど多くないので子育てしながらでも働ける環境なんです。
piyo-8さんは、経済的な不安も乗り越えてご結婚されて幸せなんですね。
きっとそんな奥様と暮らせてだんな様も幸せなんでしょうね。

私にそんな甲斐性があるのか不安になりますが…

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/30 22:03

ご質問者の価値観では,


「立派な会社の方と結婚」が幸せ
「子供には大学も行かせたいし、海外旅行も好き」
「留学をしたい」
ということなんですから,はっきり言って,やっていけません。

彼の家事にも不満があるんでしょ?
彼の家事が完璧で,あなたに彼や子供を養うほどの收入が もしもあるなら,また別ですが。

結婚って,自分の価値観に照らして有利になるものでなければ,する意味ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全部をやろうとしたら、やはり無理なんでしょうね。
私がどこまで気にせず彼の存在を優先させるのか、それを考えたかったんです。

彼は家事をほとんどしない、収入だって不安、でも優しくて一緒にいて楽しくて
私はどうしよう…って分からなくなってしまいました。

私が彼を支えて、それを見て幸せと思えるようなら、「有利になる結婚」っていえるんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/30 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています