dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。キッチンの床下収納のことで質問があります。こちらでいろいろ調べたら、床下は湿気が多いという意見をたくさん見たんですが、食品の収納は避けたほうがいいんでしょうか?私は床下にじゃがいもや玉ねぎ、大根などの野菜や、まだ熟れてない果物などを、通気性のいい根菜用の袋に入れて収納しているんですが、湿気が多いならやめたほうがいいのか、最近悩んでいます。実家が野菜を作っているので、たくさんもらえるんですが、我が家のキッチンは野菜などを置ける場所がなく、かといって外に置くわけにもいかず、冷蔵庫にも入りきらないので、床下が一番最適だったのですが……。一応、床下には通気孔のような穴が開いていて、風は通るようなのですが。床下に上手に野菜を保存できる方法か、少ないスペースで保存する方法を知りたいです。棚などを置く場所はありません。難しい条件だとは思うんですが、いいアイディアがありましたら教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

>私は床下にじゃがいもや玉ねぎ、大根などの野菜や、まだ熟れてない果物などを、通気性のいい根菜用の袋に入れて収納しているんですが、



>実家が野菜を作っているので、たくさんもらえるんですが

自宅に床下収納庫があって、実家からたくさんもらえるなら、人の意見に左右されずにやってみたらいかがですか。
実際やっているのでしょう。
結果はこちらが聞きたいくらいです。

うちも玉ねぎや醤油のビンなどが入っていますが、野菜は買っているので、腐る前に使い切ってしまいます。

玉ねぎは、大根は、白ネギは何ヶ月で腐るよとこちらが教えて欲しいくらいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
おっしゃられるとおり、周りの意見に左右されず、今までどおりに使っていこうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/08 17:51

確かに床下は湿度はありますがその家の状況により一概には言えません


今まで保管していて支障がなかったのでしたら
良いと思います。
ただしあんまりいっぱい詰め込むと収納庫が壊れてしまいますから
ほどほどに詰めて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
今まで特に問題なく使ってきたので、気にせずこれからも使っていこうと思います。
入れすぎには注意しますね!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/08 18:09

床下収納は材質はプラなどで通気性はないですよ。


従って床下に風が通っても収納庫にはほとんど関係ありません。

あと若いうちは結構使うのですが、年を取って腰が痛くなると以外と使えなくなります。(出し入れが大変になる)
特に野菜など重いものは出し入れが大変です。

一軒家なら外に小さめの収納庫を購入した方が何かと便利です。(マンションならベランダなど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
外に収納庫というのは、考えていません。外に食べる物を置いておくことに抵抗を感じますので。今の世の中いろいろ怖いことも多いですし...。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/08 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!