プロが教えるわが家の防犯対策術!

付き合って三年程の彼氏がいます。彼は一歳上の社会人で私は学生です。
私は彼といずれ結婚したい、と思うくらい好きです。
ついこの間、会話の中でさりげなく「結婚とか考えてるの?」と聞いてみたところ「結婚には興味ない」という返事が。。。
それってイコールそれほど私の事を好きではないっていうことだと私は感じました。
まだ焦る程の年齢でもないですが、なんか悲しくなってしまいました。。
そりゃまだ若いし結婚なんてまだ現実的じゃないのかもしれないけれど、
付き合ってる今の時点で結婚しない宣言するなんて、実質お別れ宣言ということなんですかね?(たとえまだ現実感が無いとしても本当に相手が私を好きなら、結婚したいねとか、前向きなことを言うはずだと思うんです)
男の人の考えが知りたいです。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。

女性ですが、それなりの経験がありますので、回答させていただきます。

ご質問者様はまだ学生で結婚というもの社会というものを本当の意味で理解していないと思うんですね。
彼はまだ学生のご質問者様に「結婚に興味はない」と言った真意はいろいろ考えられると思いますよ。

・彼自身がご質問者様を支える経済力がない
・彼自身の人生のビジョンが定まっていない
・ご質問者様が社会に出る前に結婚ということを決めたくない
・「結婚」という制度に疑問がある
・「結婚」という契約に否定的

私は、結婚しない宣言ととらえるのは早いと思いますよ。
むしろ、現実を見ないで簡単に結婚してしまうほうが恐いですし、不幸な結果が待っているかもしれませんよ。

「結婚」という契約ではなく、「私とずっと一緒にいたい?」と聞いてみる方がいいと思います。
そこから、結婚という形式があるのだと思いますよ。
悲しまないでほしいと思います。
    • good
    • 0

人それぞれの違いもあるし、彼も若いので、なんともいえない部分はありますが、確かに結婚したいくらい大切な女性が相手だったら、結婚に関する彼女からの問いかけに「結婚には興味ない」などという答え方はしないでしょうね。



「即お別れ」という興味のなさではないでしょうけど、「寂しいし、Hはしたいから、一緒にいてくれると嬉しいな」という程度の愛着しかない可能性はあります。

ただ、彼が両親の離婚を経験しているなど結婚に対して明らかにネガティブなイメージを持っている場合は、相手のことをとても大切に思っているけど結婚はしたくない、嫌悪感がある・・・という場合もあるかもしれませんね。

この彼の発言以外にも、彼の愛情を感じる機会は多々あると思います。
時間をかけてくれる、プレゼントをくれる、親や友達に紹介される、いつでもaki1984さんの意見を尊重してくれる、など大切にされているな・・・と感じているなら、「結婚したいと思っている」という気持ちを伝えていくことで、彼の気持ちが結婚に向いていくこともあるかもしれません。
だけど、そもそもあんまり愛されていない・・・と感じる場合は、彼に見切りをつけて結婚できる相手を探したほうがいいかもしれないですね。

あと、男性は一緒にいた時間が長ければ結婚を考えるという生き物ではないです。
女性は少しそういうところがありますが。
男性の場合、つきあう前から「結婚相手候補」「寂しさをまぎらす恋人候補」「セフレ候補」「恋愛対象外」みたいなのはかなりはっきり決まっていて、たとえば「セフレ」でつき合いが始まったら、可能性ゼロまではいかないものの、そうそうそれが覆ることはないのです。
彼がどういうカテゴリにaki1984さんを入れていたのか、そこを見極めることも大切かもしれませんね。
    • good
    • 0

30代♂です。



彼の年齢が分からないのでなんとお答えしていいものか、
もし彼があなたとそう変わらない年齢なら、そうした反応
はごく普通だと思います。
その頃は恋愛を楽しむものです。むしろその年齢で結婚を
考えるあなたの方がまれだと思います。
ただし、彼が20代後半から30越えであるなら、
ちょっと待ってということになるかもしれませんが、あなたが
かなりお若いという点で、結婚がリアルではないということも
あります。
ですから、結婚しない=お別れではないですよ。
これから長い時間かけてお付き合いするうちに、あなたも
社会人になり、彼も社会人としてある程度キャリアを積めば、
今度は結婚したいと思うかもしれませんからね。
今はそんな事はあまり深く考えず、彼との恋愛を楽しむべきです。
あなたもまだまだ結婚するまでの心が育っていませんから、
もっと経験の中から多くのことを学んでください。
    • good
    • 1

女でごめんなさい。



私は彼氏さん同じような考えで、結婚には余り興味ない派です。
本当に結婚に興味がないから、そう宣言されただけだと思いますよ。

>実質お別れ宣言ということなんですかね?
そんなことはないと思います。
結婚に対する温度差の問題だと思います。

「結婚=前向き」私はあまりそう思わないです。
    • good
    • 0

確かに結婚したがらないとか、興味を持たない人は男性にも増えているようですね。


経済的なものもあるでしょうし、また、こういう世の中になってくると、男性にとって結婚したら恋人関係以上に良いことがあるとはなかなか思えなくなっているということもあるのではないかと思います。
旧来の幸せな家庭像というものが前時代的とか古いとかいって壊されるのは、それは時代の流れというものもあって仕方のないことでしょうが、ではそれに代わる家族のありようというものが、果たして男性にとって幸せだと感じられるようなものになっているのかというとどうだろうと考えてみると、(もちろん、それが良いという人もいるでしょうけど)、あまり魅力を感じないというのも致し方ないかな?とも思えます。

まぁ、そのあたりはかなり漠然としてものなので、結婚したくないと言っても、それほど「固い信念」のようなものでしたくないというより、なんとなく気が進まない、今まで位でいいんじゃない?という程度のものでしょう。

結局結婚はじっくり将来を見据えてするものじゃなくて、その場の勢いとかノリとか、それこそ出来ちゃった婚のように責任上仕方なくするとか、自分の考え以外のところからの最後の一押しが無いとなかなかできないものになってきているのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに勢いとかノリも必要かもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/15 23:59

こんにちは。


20代になると早い子では結婚する子もいるし、
そんなに大好きな彼氏がいたら、結婚したいって気持ちでいっぱいで、
きっと彼だって一緒にいたいと思ってくれてるんだ!と思ってたからこそ、
彼氏のその発言は余計にショックだったんですよね。
気持ちはとてもよくわかります。

>>付き合ってる今の時点で結婚しない宣言するなんて、実質お別れ宣言ということなんですかね?(たとえまだ現実感が無いとしても本当に相手が私を好きなら、結婚したいねとか、前向きなことを言うはずだと思うんです)

文章を読ませて頂いた限りでは、結婚しない宣言ではないと思いますよ。
もちろんお別れ宣言でもないと思います。

質問者さんは、学生さんとありましたが、
社会に出て働く彼の苦労、考えてみたことはありますか?
つもりじゃだめですよ。
社会人として働くという事は、学生のアルバイトとは違います。
というと、一生懸命働く学生アルバイトさんに失礼かもしれませんが、
どう考えても、責任の重みが違ってくるのです。
彼もまだお若そうですし、回りはまだ先輩や上司だらけ?
会社にもよりますが体育会系並みに上下関係の厳しい所もたくさんあります。
無理を言われたり、成績について厳しいことを言われたり。
特に男性にとって仕事は一生ですから、みんな歯を食いしばって頑張ってる。
だから最初のうちは仕事以外に考えられない、仕事に集中したいという人も多いです。

今、就職とか、色々厳しい時期ですよね。
仕事のある人だって、どんどんリストラされていくような時代です。
ベテランの社会人だって、結婚に踏み切るのは不安ですよ。
やっぱり仕事でちゃんと実績挙げてからでないと結婚できない、という30代以上の男性もたくさんいます。
ちゃんと奥さんや、将来授かる子供達を自分の稼ぎで養っていけるのか。
その答えに自分でYESが出せた時、その時初めて結婚を考える。
それを社会人とはいえまだ若い彼に求めたら、ちょっとかわいそうな気がしませんか?

人って、思いもよらない質問をされるとびっくりして、本意ではない言い方をしちゃったりってあると思います。
彼が『貴方と結婚する』というより『自分が結婚する』ことを想像したことがなかったとしたら、質問者さんの投げかけはあまりにも突然。
それに対して彼が驚いてうまく返事できなかったってことはないですか?

また質問者さんが『さりげなく』聞いたことに対して、彼もまた『さりげなく』返した可能性もありますしね。
結婚だけが全てじゃないと思っている人、多いです。
特に若い今なら、現状に満足してるから(質問者さんと一緒にいて幸せだから)しばらくはこれでいいと思っていることもあり得ますし、
質問者さんもきっと同じ気持ちでいる思ったのじゃないでしょうか?

それと最後の「はず」っていうのは質問者さんの考えであり、望みです。
彼氏であっても同じ考えばかりとは限らない。
彼がかならずしもそうするとは限らないし、そうならなかったからって質問者さんが怒ったりガッカリする必要はないんですよ。

貴方の問いかけを彼が「今考えてるか?考えてないか?」と言う意味で受け取ってたら、
「今は考えてない」という意味で返してきた可能性もあると思うんです。
だったら、将来は考えるかもしれないってことですよね。
それでも質問者さんが今後も『結婚、結婚』って言い続けたら、
彼は今の関係すら居心地が悪く感じてしまうんじゃないかしら。
それが重なったら、彼が本気で別れを考えることだってあります。
そしてそれは貴方も望んでない事だと思うんです。
今はしばらく結婚のことは置いといて、未来への第一歩である今を楽しめることが、お二人には大事なんじゃないかしら。
毎日の積み重ねが、未来なんですから。


結婚って、ただ一緒にいて幸せ♪だけではない。
彼が働けなくなったら、自分が病気になったら…
幸せももちろん多いですが、アクシデントも必ず付いて回るものです。
今はそんな時にもへこたれない自分を作るための大事な時間。
今から結婚するまでの時間と、結婚してからの時間とでは、
圧倒的に前者の方が短いんです。
結婚してからもっと自分の時間を…と言っても大変ですから、
独身の今のうち!と切り替えて、自分磨きにあててみては?

彼と人生で最高の時を迎える時には、
自分も内面から輝きのある女性になっていようって!

大好きな彼!が前面に来てしまう気持ちを今はぐっとこらえて、
彼に求める前に、まずは自分で自分の理想に近づける努力を。
もちろん彼女として、彼氏のピンチの時には寄り添ってあげる優しさと。
そんなステキな彼女だったら、もし自分が男性なら絶対離さないと思いますけどね♪
    • good
    • 1

 「結婚」にともなうリスクを乗り越えられないほどにしか自分を愛してくれないのかと不安になる気持ちは分かります。

「でも、これは恋愛に関する価値観の違いであって、やはり私も「結婚する気がない」=「愛していない」とはならないと思います。
 ただ、あなたが「恋愛」の最終段階に「結婚」を求めるなら、パートナーを変えるしかないのではないでしょうか。もちろん、彼もまだ若いので、将来的に「価値観」を返ることはあるかもしれませんが、少なくとも仕事に就いたばかりの今は、まず「仕事」であるのはしかたがないですし、今、そう断言しているのなら、数年で「価値観」を変更するのは難しいでしょう。
 ある意味、その気持ちを隠さない、彼の姿勢は私は「誠意」のある姿勢だと思います。結婚する気もないのに、だらだらと相手を引きずるよりはずっと潔いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

>本当に相手が私を好きなら、結婚したいねとか、前向きなことを言うはずだと思うんです


違う。
    • good
    • 1

男女の考え方の違いと思いますが、


結婚は、本当に質問者の言うように「前向き」なのでしょうか?

結婚によるリスクは男性としては大きいモノです。
理屈だけで言えば、
そのリスク以上のメリットがある女性で無いと
結婚なんて出来ないと思います。(思ってました)

質問者の彼も、好きで付き合う事と、
結婚する事は次元の異なる話だと思っているのだと思います。

あるいは、彼も若いでしょうから、
仕事を始めた頃でしょうから、結婚なんて想像も出来ない事でしょう。

男はある程度、仕事で自分の位置を固めた上で、次の段階が結婚です。
ここらも男女の考えの違いが出ますね。

つまり、結婚しないイコールお別れ宣言ではありません。

まぁ、最後は「結婚しないと別れるよ!」と脅してみたらどうでしょう?
本音が出るかもしれないし、慌てて、すぐ結婚となるかもしれないし、
別れるかもしれない。

とりあえず、男女の結婚観は本当に違うモノだと考えておいて下さい。
    • good
    • 1

わたしはクリスマスにふられました。

彼氏とはお互い結婚しようねと言っていましたし、全く別れることになるなんて思っていませんでした(少なくとも途中まではお互いに)。でも、結果別れてしまい、結婚には至っていません。

確かに、お互いが信頼しあっていけばいずれ結婚っていう形になるんでしょうけど、そんなに焦らなくていいんじゃないですか?単純にまだ考えてないだけかもしれないし。それよりも、そこ以外のところで判断できませんかー?最近の態度とか??もし、彼氏にも結婚したい気にさせるなら友達の結婚式などに行かせるのが手っ取り早いですよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
クリスマスにふられるのは辛いですね‥
なるほど、例え結婚しようと言ってる仲でも別れる事はある‥。
それ以外のところでは‥うーん、結婚のけの字も出てこないですし気配もないですね‥

お礼日時:2008/12/31 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A