

どっちが本当かがわからないんですが、自然放射線において微量でも害であるか否かと、高自然放射線地域の害の賛否もあり、人工と自然放射性核種でも、よく意見が割れています。
検索結果で、人工放射性の物は体内蓄積、害あると言う下記と、
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1795/datug …
http://sky.geocities.jp/nuclear_faith/kaku-14.html
http://www2.gol.com/users/amsmith/koen.html
原発付近のものは摂るなという下記博士や、
http://www.e22.com/atom/page08.htm
自然放射線は微量でも害だという下記が、害があるという方々で、
http://ng-nd.hp.infoseek.co.jp/matuo/matuo17.html
それとは反対なのが、下記(一つである理由は、検索を続けても原発のHPばかりでほとんどこれと同文で、害があるという方々みたいにたくさんありません。)です。
http://www.jnfl.co.jp/monitoring/memo/memo11.html
原発反対側な方が言うにはヨウ素やストロンチウムなど、人体は自然にある放射性がなく体に必要なそれらを選ばないで蓄積するというものがほとんどで、原発賛成側な方は自然と人工のものは違わないという方が多く、自然にも放射線がある、自然放射性物質でも大量に摂ると危険、などと続ける方が大部分です。
また原発賛成側な方は、炭素14やカリウム40、トリチウムなどは自然にもあり体内に蓄積するものではなく迅速に体外へ排泄するものだとあるのですが、人工放射性であるヨウ素やストロンチウムになると、自然放射線の何十万分の一であるとなって、蓄積の是非ではなく数値の問題にかわり、無害ですという言い方になっているため、逆に無害でも蓄積はあるのか、と疑っても見れます。
自然レベルの放射性物質では人体に蓄積はないのであれば、一番低い神奈川県産の物でも西日本の花崗岩地域、岐阜県などの高レベル地域産の物やラドン温泉卵や温泉水などを摂っても排泄できるレベルで変わりないのか。それなら不安はないが、出来るだけ低い地域産の物を選ぶ必要があるのか。
自然放射性核種、人工放射性核種において、高自然放射線地域産の物や原発地域産の農・畜・海産物を食べ続けてもその程度は微量で、人体に蓄積などないのか、誰が言っている事が本当なのか、わかりません。
半減期が何千万年も先の核種が蓄積するなら、寿命で死ぬまで人体内にあるのかと言う恐怖がありますね。半減期が長くても体外に出せるものであれば不安はありませんが。
高自然放射線地域産や事故がない平常時の原発地域や青森県六ヶ所村再処理工場地域産のものも別に食べ続けても(無害な事は売っているのだからそうだと思いますが)人体蓄積なんかない、と考えていいのですか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「論理的」に考えると放射線と放射性物質、さらにX線発生装置などの「非放射性元素性放射線」に分けて考える必要があります。
問題は#1のお答えや前の御質問へのお答えの様に「程度問題の考え方」に集約されます。
いずれにせよ「増やさないで欲しい」というのが「基本」で、天然の放射線(宇宙線を含む)の量に比べて少ないから「安全」という議論には意味がありません。「安全」なのではなく「仕方がない」「防ぎようがない」と表現するのが正しいと思います。
X線を用いた「検査」でも検出器の感度を向上させる努力の結果かなり「線量」は軽減されてきました。
ありがとうございます。もちろん、わけて考えるべきですね。
自然放射線レベルでは蓄積はないと考えやすいですが人工放射性物質においてはわかりませんね。
チェルノブイリ等事故はもちろん別です。
ただ平常時であれば農畜海産物に蓄積レベルの危険はないと考えていいものかどうか。量的、程度的問題という意味ですが、なんとなく不安ですね。
No.1
- 回答日時:
ものごと、本当に程度問題で
アメリカあたりだとマグロのトロなんかは「水銀が大量に含まれている」と危険物扱いですし、イギリスでは「ひじき」は重金属が大量に含まれているから妊婦と子供は食べてはいけないとかなんとか。
スペインでは「アンキモ」は毒物扱いで、流通させるとお縄になるとか。
原爆が落ちた広島、長崎なんかはまだ結構な量の放射性物質が残ってるはずですけど、広島県産の農作物は注意ぶかく避けるとかはしていないですよね?
大体の化学物質は致死量に対して極微量だと人体に悪影響を及ぼさないか、場合によっては有益ですらあります。
程度問題を議論するときには、当然「定量的な議論」が要求されます。
人工物と自然物で物性が違うなんていう「定性的ですらない」議論では程度問題は語れません。
放射能の場合には、どこから安全とするかの線引きに科学的根拠が薄いといわれている(そりゃあ大量に人体実験すれば何かはわかるんでしょうけど、情報が足りない。)けれども、環境放射能より下のレベルで人体に強い影響があることはかなり考えにくいです。
ヨウ素あたりは半減期が短いので「放射性のヨウ素は」いつもでも体に残ることはありません。(短期的に非常に危険なたまり方をしますが、長期的な蓄積とは別)
ありがとうございます。
人工放射性核種一括で書いたものの、ちょうど広島、長崎産も不安で。
蓄積がない事、かなり有難いのですが、人工放射性ヨウ素129半減期は1570万年で同じく131は8.1日が半減期ですが、大丈夫なんですかね。
人工と自然が違うと述べている(URL記載)方々は、ヨウ素は人間が甲状腺に溜め込むもので、人工ヨウ素は放射性で体は選べないまま体内に入れて蓄積させるために危険だ、というわけです。ストロンチウムにおいてはカルシウムだと思うそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- その他(自然科学) トリチウム処理水 9 2023/05/06 19:13
- 政治 南海トラフ地震が起きた場合、 関東地方、中部地方、中国地方、近畿地方、四国地方、九州地方の日本列島の 4 2022/07/03 00:39
- 政治 福島処理水について、 11 2023/08/25 14:23
- 政治 絶対無くしてはいけない物は、どうしたら良いですか? 3 2023/02/01 23:26
- 政治 ばかばか原子力発電所建てて、核のゴミが大量に出る始末。大量の核のゴミ(使用済み核燃料)が出る。今は六 5 2022/07/01 19:12
- 世界情勢 日本も中国から輸入する海産物の総てについて、放射線の全量調査を実施すべき? 6 2023/07/20 21:08
- 食べ物・食材 日本で韓国の海産物の輸入が増えてるそうですが……放射能は安全なんですか? 4 2022/12/27 14:54
- 環境・エネルギー資源 放射性廃棄物は原子力発電所内で永久保管になりますか? 岸田総理は高レベル放射性廃棄物の埋設処分場を「 2 2023/02/17 11:54
- 食べ物・食材 韓国の主張を真面目に聞いてると、韓国海苔の放射能汚染の心配はしなくていいんでしょうか? 7 2022/07/29 16:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キュリー夫妻は放射能に被爆し...
-
放射線の影響を計算してみまし...
-
放射能汚染水の蒸留について教...
-
土嚢に詰める砂について
-
何で雨雲レーダーないのに雨降...
-
ユニバに行く3月15日雨なんです...
-
地下水は危険ですか?
-
質放射線の健康被害と放射能に...
-
放射能物質の蓄積?これってど...
-
なぜチェルノブイリは10日程...
-
放射性物質が飛散した今、水道...
-
水の放射能汚染について教えて...
-
室内に入ってきたセシウムにつ...
-
チェルノブイリ周辺の食べ物
-
今日、都内のお出かけやばいか...
-
雨の日が憂鬱なのはなぜ?
-
米国の次は英国。なぜ他国を放...
-
原爆を開発したのはユダヤ人で...
-
雨があまり降らない地域は
-
放射能の土壌汚染について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今、放射性核種131^ I(ヨウ素-...
-
α線のm=n+1の理由おしえてくだ...
-
放射科学の壊変図について!
-
放射能 食材
-
どんな時も「泰然自若」になる...
-
ヨウ素・ヨウ化カリウムの有害...
-
キューリーからベクレル(または...
-
放射能汚染について
-
高一生物です。 「タンパク質を...
-
放射能の風に乗って流される移...
-
放射線量 を英語でなんと言い...
-
放射能というのは何年くらい残...
-
国はなぜシーベルトからベクレ...
-
今あなたにある一番大きな悩み...
-
【福島県民の謎の心理】福島の...
-
放射能を浴びたものも放射能を...
-
放射能「過去の平常値の範囲」...
-
放射能浴びた野菜を食べるとど...
-
いっせは、100m2、1町は、1万 m...
-
放射線防護服はどのぐらい放射...
おすすめ情報